2021/03/09

ゲイなので老後一人きりになるのが心配

男性20代 mikihiro010_d17bさん 20代/男性 解決済み

私は、25歳男性で、大手SIer会社で働くサラリーマンをやっています。

今は、20代で老後の心配というのはまだ薄いです。

しかし、私は、「LGBT」の中の「G」のゲイのセクシャリティーをもっています。

今や、マツコ・デラックスさんのように人前でLGBTの方々がカミングアウトする人が増えてきたせいか、「LGBT」の生活環境が変わってきたように感じます。

しかし、やはり老後一人になることが心配です。

一般的な人の場合、結婚し、子供を生み、一緒にくらす人ができると思います。

しかし、私にはそれができません。

そこで、「ファイナンシャルプランナー」の方に、ゲイの方の老後の過ごし方についてアドバイスをもらえたらと思います。
他にも、ゲイだけでなく、1人身でも十分に老後生活していくことができるのか気になります。

よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 相続・介護
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

現在、大阪市淀川区や東京都渋谷区などで同性のパートナーに対して法律婚と同等の扱いをする制度があります。民法でいう婚姻関係ほどの権利はありませんが、たとえば入院や手術の場合の、いわゆる家族の同意等の場では有効です。なので、老後についても同じようにパートナーがいれば、ストレートの夫婦のように生活することは可能だと思います(地域性などによりますが)。まずは、老後を1人での前に、パートナーと一緒に老後を過ごすことから始めてみるのが良いかと思います。因みに、高齢者でも同性のパートナー一緒に生活されている方は多数おられます。現在は昔ほどLGBTに対する偏見がないので(それでも無くなった訳ではありませんが)、ストレートの私が言うのは説得力に欠けると思いますが、あまり気にしなくても良いかと思います。なお、子供なし独身のまま、老後を迎える方もおられますが、ポイントは2つあります。1つは老後生活資金の確保です。これはiDeCoなり個人年金保険に加入するなりいくつか手段がありますが、今すぐにという訳ではないので、じっくり時間をかけて検討していただければと思います。もうひとつはコミュニティです。ただ40年後の未来なので、ひょっとしたらLGBTに配慮した老人ホームなり、高齢者専用マンションなどが増えているのではないかと思っています。なので、老後の前に、現在やここ10年の未来をどのように過ごすかを検討していただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/16

高齢での独り身の生活で行政的援助は?

老後に関する悩みとはいっても自身は既に高齢の身なっています。ただ、現在は子供も社会人になって家を出ていっているので、今では老夫婦二人の生活になっています。 ところで今では平均年齢が男女ともに80歳を超えていますし、所謂、高齢化社会とも言われていて巷では人生100年の時代到来か、とも言われています。 それだけに、人生が長くなるに従って老後の不安というか心配事は色々とありますし、つきることはありません。特に自身の健康や病気のこと、其れに老齢の妻や子供たちなどの家族の生活のこと、遺産関係の相続のことなど。  特に筆者の場合は妻が病弱になって入退院を繰り返していますので、其の時に小生一人での生活についてどうすればよいのか、介護や世話を受ける場合は行政的にはどのような援助が得られるのか、お伺いしたいところです。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

家族名義の不動産、名義変更はしなくて大丈夫?

家族名義になっている不動産があるのですが、兄弟姉妹が急に結婚してしまい、特に名義変更などはせずにそのままになっています。名義人でもある親は、このままでも良いと考えているようです。この場合、家族名義の不動産は現状のままでも構わないのでしょうか。

女性40代前半 vermeer1665さん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

この家はどうしたらいいの?

自分の両親と二世帯住宅に住んでいます。完全に生活がわかれた二世帯です。庭もあり、植木もかなりあり、剪定も一仕事です。そんな中、母が要介護状態になり、いよいよ介護が始まりました。父もいつどうなるかわからない状態です。このままもし、両親にもしもの事があった時、この家の相続はどうなるのか、もし、私が相続するとなっても、この家を維持していくのには、お金も労力も必要です。手放したくても他の兄弟達もいるので、相続の事もあり、勝手な事は出来ないし。かと言って、本当に手放すとなった時、このような二世帯の住宅は、売れるのか。相続税はどうなるのか。このまま、住んでいた方がいいのか。両親の介護と相続、この家をどうしたらいいのか悩んでます。

女性50代前半 pepecocoさん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

介護のサポートを受けられますか

私の親はまだまだ元気に働いていますが、もうすぐ定年を迎えます。仕事をやめてしまうと、とたんに元気がなくなったり、物忘れが出て来るようになる人がいると聞いたことがあります。今は元気でもこれからどうなるのかわかりません。もしも親が介護が必要になっても、私一人では介護をできる自信がありません。子どもが介護をできない場合、市や県などからサポートを受けることができるのでしょうか。サポートを受けられるとしたら、どこで相談したらよいのですか。介護は費用が気になるのですが、認知症になった場合、認知症の進行度にもよるとは思いますが、いくらくらい必要なのでしょうか。介護についてまったくわからないので、どのようなことをして行けばよいのか教えてください。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

親が亡くなった後、持ち家はどう処分すればいいのか?

実家から離れて一人暮らしをしています。両親と姉が実家にいます。両親は、今は元気ですが、父がかなり高齢であるのと、母が持病を持っているので、明日のことはわからないな…と正直思うこともあります。もし今両親が亡くなったら、家をどうするべきかがわからずにいます。実家は旅館を営んでおり、一般家庭が住むようなところではありません。かと言って、私も姉も継ぐ意思はなく、両親も継がせるつもりはないようです。生きているうちに売れればいいのですが、そうでなかった場合、売った方がいいのか、取り壊した方がいいのか。売った場合、お金の分配はどうなるのか。ちなみに土地は30年以上前から借りているようです。細かい条件を提示できずに申し訳ありませんが、一般的な相続についてでもいいので、何かしら知識として知っておきたいです。よろしくお願いいたします。

女性20代後半 rrko-143さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答