地方税が高くてこまっています

男性50代 まーちゃんさん 50代/男性 解決済み

すこしでも税金(所得税等)をさげたく悩んでいます。子供お教育費用、家のローン等をかかえており、税金がたかく困っています。また、住宅においても、新家、旧家と所持しており、固定資産税等も多くかかっております。このほか、家族で車の保有により、自動車税などもかさなり、税金ばかりで苦しめられているのが実情です。働いても、働いても、税を納めるためにはたらいているような気がしてなりません。
まず、少しずつ整理して(減らしていきたい)いきたいのですが、「何を、どのように」手をつければよいかがわかりません。また、基本的に、どうすれば、自分にとって一番の税対策につながるのかがわかりません。
出来れば、現状の状態から、すこしでも税金を減らすことができる方法を教えて
いただければ有難いです。
そのなかで、一番今無駄となっていることが知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずご質問とはズレるのですが、今後のお金について先にお伝えします。ちなみに、お子様の年齢はいくつでしょうか?まだ高校生以下なら、最後の大学費用が怖いところであり、大学の平均的な4年総額の学費は700万円少々です。二人分で1400万円になりますが準備はできていますか?また先般、老後資金2000万円問題が挙がりましたが、実際には倍の4000万円は必要なことが多いです。あと5年ほどしか時間がありませんが、準備は順調ですか?同時に5年後に定年を迎えれば、年収は半減が基本です。住宅ローンの残債支払いは大丈夫でしょうか?そして、これら様々な課題に対して、少し税金を減らした程度で対応できるでしょうか?もちろん税金を減らす節税対策は大切ですが、おそらくそれだけでは大幅に足りないことが予測できます。まず、このような現状をしっかり把握しておきましょう。

そのうえで、優先的に検討頂きたいことに「iDeCo(個人型確定拠出年金)」が挙げられます。これは簡単にいえば、あなた様が自分でお金を出して資産運用するものなのですが、出したお金の分だけ所得税を大きめに安くすることができる制度です。ご要望の節税をしつつ、上記の老後対策にも繋がるので一挙両得といえます。ただしこれはリスクがありますし、お金を出しすぎると目先の教育費(大学費用)で困りますから、バランスよく挑戦しましょう。また住宅の片方の処分や車の買い替えはできませんか?直接の節税にはなりませんが、「ふるさと納税」もおすすめです。少し荒業ですが、独立開業して同額を稼げるようになれば、より効果的な節税もできるようになります。何も対策を取らないことが一番の無駄ともいえますから、できそうなところから少しずつ実行していきましょう。

重ねてですが税金対策、ひいては支出を下げる対策だけでは足りないかと思われます。このため、今のあなた様には収入を上げる方向性での対策、それも「定年後も現役並みに稼ぐ」という視点での対策がおそらく必要です。そして定年後も現役並みに稼ぐには、ただ働く意気込みだけでは足りず、基本的に「独立できるほどの経験や技術」を身に着ける必要があります。本当に独立して相応に成功できれば理想ですが、それほどの実力があれば現役並みの好待遇で雇ってくれるところも見つかりやすいはずです。特に大きな老後資金を貯めるには時間が足りませんが、この実力を身に着ける時間としては、5年あれば何とかなる可能性も見えるのではないでしょうか。長く働けるほどに老後期間も短くできるため、それだけ必要な老後資金も減らせます。ぜひ目先の税金対策をしていく一方で、これから将来的な収入源への備えに励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

二次相続税について、対策を教えてください。

現在会社員53歳、妻47歳、子供25歳で既に社会人で、世帯年収は約1000万円ほどになります。2年ほど前に私の父親が無くなり、母、兄、私の3人で遺産相続をおこないました。時間はかかりましたが、何とか期限内には完了して、総資産5600万円に対して、兄は現金全てで約1500万。母が不動産(実家)約1500万円、私が不動産(アパート)約2600万円の家賃収入有という事で分割。兄と私の遺産額についての差別化を説明すると、母の介護については私が担当するという条件から合意に至りました。今回初めての遺産相続という事で、全く私も詳しく無いのですが、一次相続税はほぼ発生しなかったことが現状です。ただし、今後母が亡くなった際の二次相続について、私の相続税がかなり発生するのではと考えております。この件について、今やっておいた方がいい対策、加入していた方が得をする保険などあれば是非教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

確定申告の詳しい会計について。

会社で行う確定申告は、お金の担当をするものが自分の代わりにやってくれていて問題ないのですが、実をいうと自分はネットでの副業を行っています。こちらの確定申告は個人でのことなので、その点で悩む点があります。まずはどれだけ稼ぐと申告の対象となるのか、明らかにしてほしいです。また、ここで確定申告をする場合の経費と利益の関係についても判断が微妙な点があります。完全に在宅でおこなっているので、この場合は利益の総額から、家賃や通信費を経費として引いて計算してもよいのかということが疑問になります。飲食も行うことで仕事への下準備としているので、こういった食材費やガス料金も経費として計算してよいのか、気になります。経費とは言ったもの勝ちな感じもするのですが、役所ではどこまでを線引きしているのか知りたいです。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

税金に関して最近よく聞く話

最近はコロナで経済が大変な事もあって税金の話題をよく聞きます。特によく聞く税金が消費税です。その中でも特に消費税の廃止という話を聞くのですが、消費税がないと国が回らないという事を散々聞かされてきたこともあって消費税がない方が良いという話を聞いてもすべての話を鵜呑みにできないです。間違った政策をやってきた結果が消費税でこれがない方が経済が回るというのは分かるのですが、実際そうなのでしょうか?消費税でないというのほとんど社会保障を賄ってないというのは知っていますが実際は消費税はなくても良いものでしょうか?絶対ないといけないとも思えなくなってきているのですが、そもそも消費税がなんで必要かという話も嘘を信じてきたという話を聞いて混乱してます。詳しく教えてください。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

住宅ローン減税とローンの返済について

持ち家のローンの返済方法についてお聞きしたいです。現在住宅ローンが約2000万弱、25年ほど残っています。月々約7.5万のペースで返済しています。ボーナス時の返済は行っていません。年収は約700万程度です。今後のローンの返済の方法をご相談できたらと思います。住宅ローンの減税の特例控除を利用して、猶予期間はそのまま返し続けて、期間が終わるのを待って繰上返済をした方がよいのか、それとも多少余裕があるなら今の時期に繰上返済をすればいいのか分かりません。原資としては、頭金として用意していたものが少し残っているので、500万くらいまでは払えるかなと思います。貯金をしてもほぼ利息がない状態なので、ローンをまとめて払ってもいいのかなと思うのですが、見極めができない状態です。

女性40代前半 namidarmさん 40代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

副業の税務処理の仕組みが分かりません。

副業の税金処理に詳しい方に教えて頂きたいです。本業は会社員ですが、副業でアルバイトをする予定です。既に本業の年末調整の申請は完了しています。この場合、4月から3月までの副業収入が20万以上にならない場合は何もする必要はないですか?それとも、収入20万円とは源泉徴収票に記載の金額のことで、副業に関する税金手続きで必要なのは確定申告のみだけですか?確定申告の手続き時に本業と副業の源泉徴収票を用いるとありますが、この確定申告の対応は、本業のみであれば会社で対応して貰っていると思います。しかし、副業もとなると、本業分含め全て自分で対応しなければいけなくなるのですか?もしくは、会社の経理担当に副業の源泉徴収票を確定申告期間までに提出して、何とか対応頂くというものですか?以上、宜しくお願い致します。

女性30代前半 calove301さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答