FXでの資産運用方法とは?

男性30代 sak21425515さん 30代/男性 解決済み

既婚者の私はお小遣い制で、毎月自由に使えるお金は限られています。また、お小遣いだけでは物足りないため、FXなど、資産運用をして今の生活水準を上げたいなと思っています。
ただ、FXを調べていくと、簡単に始められるものの、初心者ではコンスタントに利益を得ることが難しい印象でした。また、FXを勉強したいと思っても、FXを教えてくれる教室や塾などが少なく、自分で本を買ったり、ネットや掲示板、YouTubeなどで、自分一人で勉強しなければいけないという印象がで、始めるにはとても不安です。たまにネットで参加すれば絶対に勝てるようになるスクールなど見受けられますが、高額な授業料が発生するなど、全て胡散臭いです。気軽にFXのやり方など、FPの方に実際の取引を交えて聞いてみたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、実際にFXを自身の資産運用の一環として行っているFPが質問に回答していきます。

はじめに、FXを活用した資産運用は、トレードスキルを身に付けることによって、これからの生活水準を上げていくための大きな期待が持てることは確かだと私も思っています。

ただし、質問者様もお気づきのように、初心者の場合、FXに関する知識や経験がどうしても乏しいため、全体的な流れやコンスタントに利益を上げ続けていくまでには失敗や反省を繰り返していく必要もあります。

そのため、場合によっては、おこづかいを普通に失ってしまう可能性があることをまずもって最初の内に知っておく必要はあると思います。

その一方で、FXの講義、授業、セミナーといったものを活用することで、ご自身が独学で勉強をするよりは、時間的な効率は良くなる可能性が高いことも確かだと感じます。

ちなみに、回答者も独学でFXを行い現在に至っておりますが、自分に合ったトレード手法を身に付けたり、どのようにしたらうまくいきやすいのか見つけるまでに何度も右往左往しました。

このような時間的なロスを避けるために、基本的な部分や応用的な部分を最初からまとめて得られるのは、FXの講義、授業、セミナーといったものを活用するメリットだと思います。

FXの手法は人によって異なる

質問には「気軽にFXのやり方など、FPの方に実際の取引を交えて聞いてみたいです」とあるのですが、FXのトレード手法は、人によって全く異なります。

たとえば、FXのトレード手法には、大きく以下のようなものがあります。

・スキャルピング
・デイトレード
・スイングトレード
・ポジショントレード

上記のトレード手法のどれを選んで行うのか、もう少し細かくお伝えしますと、順張りなのか逆張りなのか、チャートは何を使うのか、どの通貨ペアを主にトレードするのかなど、様々な条件で適宜、柔軟にトレードの仕方を変える時も場合によっては必要になるかもしれません。

このような理由から、質問者様がどのくらいの投資資金で、どのくらいの目標を持ち、日常生活との兼ね合いでどのようにFXとお付き合いしていくのかなどによっても、トレード手法の良し悪しが変わってくるとも思われます。

回答者自身も、事業の一環として、FXオンライン講座を行っておりますが、質問者様が言う、高額な授業料で胡散臭いレベルのものに捉われても仕方がないでしょう。

とはいえ、顔出し、居所、電話番号などの個人情報を公開している人とそうでない人と比べた時、受講する側の安心感は全く異なると思います。

FXを独学で学ぶことも講座を受けることもそれぞれメリットおよびデメリットがあるため、ご自身がこれからFXを活用して生活水準を上げていくには、どちらの方法を選択するのが望ましいのか、改めて考えてみる参考になればと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

先物取引は儲かると聞きましたが本当ですか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。妻と資産運用の話をしていたときに、妻から「株式投資よりも先物取引のほうが儲かるらしいわよ。株式投資の信用取引は現金の3倍までしか投資できないけど、先物取引なら口座に現金を入れておくと現金の25倍まで投資できるらしいわよ」と言われました。つまり口座に100万円入れておくと、株式投資の信用取引であれば約300万円分しか買えませんが、先物取引であれば2500万円分も購入可能ということです。これは本当のことなのでしょうか。また、先物取引を始めるにあたって、知っておくべきリスクはないのでしょうか。インターネット上で先物取引という言葉で検索すると「先物で借金抱えた」などという物騒な言葉を目にします。リスクがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

fxは安心なのか

fxがずっと気になってはいるのですがなかなか安心ができずに困っています。お金がコロナ禍によって減ってきていてどうにかして稼いでこなくてはいけなくなったのですが、それにしても稼ぐ方法がなくて副業も禁止されているのでfxかなと思っているのですが、きちんと稼げるようなものなのか気になってます。安心ができるのかどうかも不安ですしどうやって学んでいけば良いのかも全くわかりません。しかしながら、勉強はしてはいきたいのでどうしたら学べるのか知りたいです。また、失敗する可能性もあると思うので初心者であれば最初はどうしたら良いのかどうかも知っておきたいです。また、成功するコツというものがあるのかどうかもきちんと知っておきたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨をやる事はありなのか

今では普通に仮想通貨で資産運用をするのが当たり前になりましたが、いざ仮想通貨に手を出そうと思うと躊躇していまいます。仮想通貨が通貨以上存在になりつつあるのは分かるのですが、これはいつまで続くか気になるというのがあります。ビットコインが無価値になってしまうのはあまりないとは思うのですが、それ以外のコインについてはかなりどうなってしまうのか気になります。実際資産運用で仮想通貨をやっても良いものでしょうか?仮想通貨の将来性の観点からもどういう点でおすすめなのかとか教えて欲しいと思います。また、将来的に仮想通貨の未来は明るいのでしょうか?一番気になるのはそこです。国の介入で今ある仮想通貨の価値がなくなる事はないのでしょうか。資産運用として始める事に不安を感じます。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

保険に入るなら積立て、掛け捨て、どちらが正解?

子供がふたりいて、将来の学費などで必要なお金のために保険に入っているが、果たしてこれが最も効率的に積み立てられる方法なのかどうか。途中での引き出しで大きく金額が少なくなってしまうことはわかっているが、それでも、機械損失をしてしまっているのではないか、やや不安になる。掛け捨てを選ぶことで、ほかによりよい貯蓄・投資方法があるのなら教えてほしい。

男性40代前半 サーモスさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

先物取引をはじめたい

お金の貯め方について質問です。現在、貯金してもほとんど利子がつきません。なので株の投資もやってみたいと思っています。投資するなら、先物がいいのでしょうか?先物取引がすごく気になっています。日本株の先物の夜間の取引などがあるとSNSでよく目にします。アメリカのシカゴとかでもあるらしいです。かっこいいと思って、いつも見ています。夜の取引の場合は夜通し起きて株価のチェックをしないといけないのでしょうか?NYダウもそうですが、海外の場合は時差が日本とありますね。初心者すぎる質問なのですが、いくらぐらいから株ははじめられますか?まるべく利益は銀行に預けるぐらいは出てほしいです。初歩的なところから知りたいです。よろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答