住宅借入金特別控除とふるさと納税の併用について

女性30代 小橋 春さん 30代/女性 解決済み

今年住宅購入予定です。まだ金額等は確定していないのですが、住宅借入金特別控除を有効活用できるよう一人でのローンかペアローンのどちらかで購入予定です。
そこで、現在はふるさと納税を利用しておりますが、住宅ローン控除とは併用しないほうがいい場合もあると聞き、何を基準に判断すればよいか気になっております。
所得税、住民税のどちらから減税されるのか?控除される上限額はどのように決まるのか?などを知りたいです。
所得や住宅金額などにより変わると思いますが、根本的な考え方を教えていただければと思います。
また、今年からiDeCoも始めてみようと思っております。こちらも税の優遇があるという認識なのですが、ふるさと納税や住宅借入金特別控除との絡みなどあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問にある「今年」を令和3年度であるものとしてそれぞれの質問に回答をしていきます。

Q.住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)は、所得税、住民税のどちらから減税されるのか?控除される上限額はどのように決まるのか?

A.住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)は、まずは所得税から減税され、仮に差し引きしきれなかった控除額があった場合、その控除額は、住民税からも差し引かれることになっています。

なお、控除される上限は、以下の通りです。

一般の新築住宅:最大40万円(年間あたり)
認定優良住宅で新築:最大50万円(年間あたり)

参考:国税庁 No.1213 住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm

住宅ローン控除は、年末借入残高の1%が減税対象

住宅ローン控除は、年末借入残高の1%が減税対象です。

たとえば、令和3年12月31日時点で、住宅ローン債務が3,000万円だった場合、この残高に1%を乗じた30万円が、住宅ローン控除の金額になります。

住宅ローン控除は、持分割合によって変わる

質問には「まだ金額等は確定していないのですが、住宅借入金等特別控除を有効活用できるよう一人でのローンかペアローンのどちらかで購入予定」とあります。

この時、仮に、ペアローンで住宅ローンを組み、共有持分が2分の1ずつであった場合、実際に適用される住宅ローン控除も半分になる点に注意が必要です。

たとえば、上記の条件で、令和3年12月31日時点で、住宅ローン債務が3,000万円だった場合、この残高に1%を乗じた30万円が、住宅ローン控除の金額になるものの、これに共有持分を乗じる必要があります。

・質問者様:30万円×2分の1=15万円
・配偶者:30万円×2分の1=15万円

上記例の場合、夫婦が適用できる住宅ローン控除は、それぞれ15万円ずつといったことになります。

Q.ふるさと納税や住宅借入金特別控除との絡みなどあれば教えていただきたいです

A.こちらは、効果的、かつ、効率的な節税対策をしたいのであれば、専門家である税理士や税務に詳しいFPに対して、源泉徴収票または確定申告書を見せて、どのようにしたらよいのか詳細なアドバイスを求めるのが望ましいです。

・年間で徴収されている源泉徴収税額はいくらなのか
・住宅ローンの借入条件がどのようになっているのか
・ふるさと納税はいくら行っているのか
・iDeCoの掛金はいくらを予定しているのか

回答者個人と致しましては、上記4つについてすべて知ることによって、効果的、かつ、効率的な節税対策を実現できると思っており、住民税にも節税効果が及ぶのかどうかもこれらによって決まると考えます。

なお、住宅ローン控除は、節税効果が極めて高く、実際に差し引きされている源泉徴収税額によっては、ふるさと納税が単なる寄附金で、節税効果が得られないデメリットが生じる場合も考えられます。

そのため、無駄な支出を避けるためにも、一度、専門家へ一通り節税効果がどの程度得られるのかシミュレーションしてもらった方が得策と思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

固定資産税とうまく付き合っていく方法があれば。

先日、親から賃貸マンションおよび実家を引き継いだのですが、6月に固定資産税なるものを納めなくてはいけないみたいです。聞くところによると、それなりの額だそうで、なかなか払うのが馬鹿らしくなってきます。そこでこの固定資産税を通年の半分以下ぐらいで済ます方法がないか、うかがいたく存じます。なにぶん知識がまったくといってほどないもので、そこそこの無茶な相談しているのは承知しておりますが、そのうえで良きアドバイスをいただければと思います。

男性50代前半 zerodbさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

節税の方法が知りたい

親のマンションに住んでいます。固定資産税が8万円来ます。私は障碍者年金で暮らしています。なので月に10万円しか入ってきません。毎日の生活ですべてお金が出ていってしまいます。障碍者等級2級です。なにか障碍者ということで、固定資産税が安くなる方法はないでしょうか?市民税は非課税です。削れるところは削るようにして生活していますが、年金暮らしで8万円の出費はとてもきついです。なんとかして安くできる方法があれば ぜひ知りたいです。滞納するわけにもいかず、かといって分割で払っても同じことなので、どうにもなりません。収入を得る方法も考えていますが、なかなか働けるところがなく、空き部屋も民泊にすることもできないのでとても困っています

女性50代後半 papiさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

シングルマザーの税金控除について

始めまして、この度ギャンブル依存の夫と離婚が決まりシングルマザーとして0歳児を育てることになったのでご相談させて頂こうと思い書き込みさせて頂きました。正社員として働いていたため、今までに確定申告も自分でしたことがなく税金等については恥ずかしながら全くの無知の状態です。婚姻中に友達からすすめられてふるさと納税をしたくらいしかありません(言われるがままやったのでいまいちわかってません)シングルマザーになり今後は税金等、多少優遇して頂けると聞いたのですがその場合でも今後もふるさと納税やイデコ等をした方がいいのでしょうか?税金についての知識が皆無で何をすればいいのかわからない状態です。よろしくお願いします。

女性30代前半 a7676a3さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

e-taxの手続きとそのメリットについて

今年は確定申告を行うのですが、このコロナ禍の中、人が集まりそうな税務署へわざわざ申告に出向きたくありません。税務署の方も書類をわざわざ出しに来なくて済むネット上で確定申告を行う電子申告制度、所謂e-tax の利用を呼び掛けています。興味があって使ってみたいとは思うのですが、過去に確定申告を1度しかした事がなく、e-taxも使った事がありません。ネットで税務署のパンフレット等を見たところ、手続き等も煩雑そうな感じがしました。そこで、簡単に分かるe-taxの手続きや利用方法がどこかにあったりしないか、という点、また、税務署へ行かなくても済む、人と接触しなくて済む、の他に、e-taxを利用する事による税制上のメリット等は、今の税法上あるのかご教示下さい。宜しくお願い致します。 40代男性

男性40代後半 23mitsuさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

仮想通貨や投資信託の税金について

以前から投資信託をしていて最近から仮想通貨の積立を始めました。で、まだ売却はしてないので税金は発生しないと思いますが、今持ってる投資信託や仮想通貨がもしかなり利益がでてる状況で売却した場合にどれくらいの税金が発生するのかわからないので不安です。確定申告の際に利益などを記入するとは思いますがそのあとにどれくらいの税金が発生するかわかると思いますが、例えば500万円の利益が発生した場合だとそのような仮想通貨や投資信託だけの税金でどれくらいかかるのでしょうか?かなり無知で基本的な質問ですが教えてほしいなあって思っています。しっかりと申告しないと追徴課税などもかかるらしいのでそれらもやや不安です。宜しくお願いいたします。

男性50代前半 kotsukotsujiminitaijunhorさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答