働き損にならない収入は?

女性30代 青木はるかさん 30代/女性 解決済み

現在、扶養内パートをしているものです。30代。主人(30代)と未就園児の子どもの3人暮らしです。
主人の健康保険に加入しており、120万円以内で働いています。一方で、103万円以内というのも聞きます。どちらがお得になるのは、主人の収入で変わってくるのでしょうか。計算額は、税金が引かれる前の給料総支給額から計算
するのでしょうか。

今後、扶養を抜け勤務時間を増やしたいと考えていますが、よく年収いくら
以上でないと逆に収入が減ってしまい、働き損になってしまうと聞きます。
賢い働き方を教えてください。
また、配偶者控除額というのがよくわからないので教えていただければ
助かります。
いつもこのような情報はネットで探すのですが、サイトによって情報が様々です。おすすめのサイトもあればよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。

配偶者控除とは納税者(今回のご相談の場合夫)の配偶者(今回のご相談の場合妻)に所得がない場合や一定額以下の場合に、納税者の所得から控除できるというものです。

・納税者の年収が1,120万円以下
且つ配偶者の年収が103万円以下であれば
納税者の所得から38万円が控除できます。
これが「配偶者控除」と呼ばれるものです。

配偶者の年収が103万円を超えると「配偶者控除」はなくなるのですが、年収が約201万円以下であれば「配偶者特別控除」というものがあり、
・納税者の年収が1,120万円以下
且つ配偶者の年収が150万円以下であれば
納税者の所得から38万円が控除できます。

つまりご主人の年収が1,120万円以下で相談者様の年収が150万円以下であれば、ご主人の所得から38万円が控除できることになり、その分ご主人の税金が安くなります。

103万円というのは配偶者自身に税金がかからずに済むラインのことです。年収が103万円を超えますと相談者様ご自身に税金がかかることになります。
年収とは税金等が引かれる前の金額で、定期代などの交通費は含みません。
今後、扶養を抜け勤務時間を増やしたいとお考えのようですが、実は税金の問題よりも社会保険料の方が手取り額には影響してきます。
と、いうのは勤務時間が増えて年収が130万円以上見込まれるということになれば、
健康保険料と厚生年金保険料を相談者様自身が負担しなければならなくなります
(厳密にいいますと会社と折半です)。
社会保険料をご自身で支払わないといけないことになりますと、年収でいいますと目安として150万円以上を稼がないと手取りが減るということはいえます。

ただし、厚生年金保険料を支払うことで将来ご自身の年金が増えるというメリットもありますのでいろんな角度からどういう働き方をするのか考えていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告が必要かどうかがわからない

30代既婚女性です。2019年に多忙のためにうつ病を発症し、会社を休職しました。休職期間が満期を迎えてしまい、そのまま2020年4月に退職。20万円ほどの退職金をもらいました。傷病手当は2020年8月まで受給していました。そのあとある程度回復したので、外注の業務を在宅で始めました。2020年内に10万ちょっとの稼ぎです。それと別に作家として活動があり、印税ももらえるようになりました。こちらの額は2020年内に10万もありません。今後年にいくら稼げるか分からないので、とりあえずまだ夫の扶養には入っていません。夫は年収600万くらいです。まだ心療内科に通っているので医療費がかかっています。2020年内は10万以上かかっているかと思います。この場合に確定申告が必要かどうか、判断できません。確定申告は必要なのでしょうか。宜しくお願いします。

女性30代後半 tu-kaさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

国内株式と外国株式間においても損益通算は可能なのか

私は現在大学生です。去年にFP2級の資格を取得したのですが、それをきっかけに資産運用に興味を持ち、今年の3月から株式投資を始めました。現時点で私の口座では、国内株式は10万円ほど損が確定しているのですが、外国株式は40万円ほど含み益の状態です。(まだ利確してません)税金対策として、保有している外国株式を利確し、可能であれば国内株式の損と損益通算したいと考えております。そこで質問ですが、国内株式の損と外国株式の利益は損益通算が可能なのでしょうか。国内株式も外国株式も同じ証券会社で、どちらも特定口座で取引をしています。取引にあたってNISAは利用しておりません。よろしくお願い致します。

男性20代前半 taki0520さん 20代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

フリーランスの税金対策

この1月からフリーランスとして生計を立てたいと思っているのですが、いままで会社での給料でしか税金の手続きをしていないので、年金や保険に対しても知識がありません。税金や年金、保険などは個人事業主だとどれくらい掛かってくるのでしょうか。節税対策として事前に準備しておくものがあれば教えていただきたいです。昨今、フリーランスや個人事業主に対しての国や都道府県からの補助金など公的機関の補助を受けれる何かがあれば、そのようなモノも教えていただきたいです。ネットなどで検索や調べても言葉や単語が難しく、受けれるのか受けれないのか分からないモノが多いです。また、手続きに関しても解かりやすく説明していいただけると助かります。

男性50代前半 neojun0077さん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

給付金の確定申告の仕方がわかりません

現在40代の会社員ですが、副業でビジネスをしております。今般コロナウィルスの影響で副業の仕事がほぼ無くなり、それにより国・自治体から給付金を受け取りました。副業の確定申告は自分で会計ソフトを使い書類を作っておりますが、今回受け取った給付金は事業所得になるのでしょうか?その際の項目はどうなるのでしょうか?そもそも給付金に税金はかかるのでしょうか?このあたりがわからなく、確定申告書類作成が止まってしまいます。副業の仕事が無くなり、特に経費もかけられなかったので、給付金が所得になってしまいますと、追徴課税の対象になってしまいます。しかし給付金はすでに使ってしまいましたが、何とか追徴課税を回避する方法はあるのでしょうか?

男性40代後半 -KAC-さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

3月に退職しましたが3月まで給与があるので確定申告対象?

3月に退職しました。失業保険を4ヶ月受給し、コロナ禍のため延長2ヶ月と言われましたが、内定があったので延長期間に入ってから除外の説明を受けました。2月から仕事をしますが、昨年の1月から3月に給与をもらっています。失業保険受給中は健康保険、年金も自己負担しており、受給期間以外は主人の扶養に入っていました。確定申告の対象だと思って、民間の保険の控除は主人の会社で受けていません。今まで職場で全て手続きしてもらっていたので確定申告をしたことがありません。自宅でできると伺いましたが、やり方や金額計算など見ても全くわからないのでレクチャーしてもらえると助かります。また、どのくらいの還付があるのかもわかると嬉しいです。

女性40代前半 fumiisさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答