所得税について

女性40代 re1coさん 40代/女性 解決済み

現在ダブルワークをしています。
昼間は派遣社員として会社勤務、夜と土日はバイトとしてコールセンターに勤務しています。
給与はそれぞれ派遣で20万、バイトで10万ほどになります。
両社ともきちんとしている会社なので、所得税は毎月給与天引きで納めています。
通常2つの企業から給与所得がある場合は、個人で確定申告が必要だと聞きました。
確定申告をした場合、税金は還付されますか?
また、個人で確定申告をした場合両社へ何か通知が行きますか?
毎月それぞれの給与について所得税が引かれているので、還付金が少ないのであれば面倒な確定申告をしたくないのですが、もし確定申告をしなかった場合、何かペナルティはありますか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.確定申告をした場合、税金は還付されますか?

A.結論から申し上げて、こちらは回答のしようがありません。

なぜならば、税金計算の仕組上、質問者様が年間でいくらの収入があったのか、所得控除額はどのくらいあるのか、源泉徴収税額がいくらあるのかなどが全くわからないからです。

そのため、税金が還付されるのかどうかを確実に知りたい場合は、専門家である税理士や税務に詳しいFPへ一度、相談されるのが確実です。

Q.個人で確定申告をした場合、両社へ何か通知が行きますか?

A.通常、質問者様のように2ヶ所以上から給与の支払いを受けている場合、主たる勤務先(メインの収入がある勤務先)に対して、住民税を特別徴収するための書類が届くことになります。

ただし、確定申告をする際、住民税をどのように納めるのか選択することができ、ご自身で納める「普通徴収」を選択した場合、勤務先に対して通知が届くことはありません。

Q.確定申告をしなかった場合、何かペナルティはありますか?

A.本来、納めるべき所得税が発生するのにも関わらず、確定申告をせずに税金を納めなかった場合、無申告加算税をはじめとしたペナルティーとなる税金を本税に加えて余計に納めなくてはならない場合があります。

質問者様の場合、2ヶ所から給与の支払いを受けており、それぞれ源泉徴収されていることから、特に、コールセンターで行っているバイトにつきましては、多くの所得税が源泉徴収されている可能性が十分予測できます。

そのため、逆に確定申告をしっかりと行うことによって、納めすぎている所得税が還付される結果につながることも考えられます。

いずれにしましても、質問者様が年間でいくらの収入があったのか、所得控除額はどのくらいあるのか、源泉徴収税額がいくらあるのかなどが全くわからないため、あくまでも憶測にしか過ぎないことを申し添えておきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

固定資産税とうまく付き合っていく方法があれば。

先日、親から賃貸マンションおよび実家を引き継いだのですが、6月に固定資産税なるものを納めなくてはいけないみたいです。聞くところによると、それなりの額だそうで、なかなか払うのが馬鹿らしくなってきます。そこでこの固定資産税を通年の半分以下ぐらいで済ます方法がないか、うかがいたく存じます。なにぶん知識がまったくといってほどないもので、そこそこの無茶な相談しているのは承知しておりますが、そのうえで良きアドバイスをいただければと思います。

男性50代前半 zerodbさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

寄付をした場合の申請

毎月UNICEFなどに定額を寄付としております。今回質問させていただきたいのは、寄付をすると税金が安くなるというのをなにかで目にしたことがあるのですが、それはどちらに届け出ればよいのでしょうか。また、期日を過ぎてしまった場合は無効になってしまうのでしょうか。税金などは期日までに支払いをしなければ督促状や手数料がとられてしまうのに、減額を受ける制度については自らで行動をしなければいけないのは納得がいかないです。税金について把握しているのであれば、軽減できるということを把握していてもよいのではないでしょうか。他の団体に一時的な寄付をした場合は対象外になるのでしょうか。税金についてはわからないことばかりでどのようにして学ぶ方法があるのかも知りたいですね。

男性30代後半 山が好きさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

副業で稼いだ場合、いくらから税理士にお願いするべきか

現在、会社員として働きつつ、WEBライターとして副業をしています。年間20万円以上稼ぐと自分で確定申告する必要が出てくると思いますが、いくら稼ぐようになったら税理士さんに手続きをお願いするべきでしょうか。自ら確定申告の方法を調べて申告することもできますが、調べる時間と申告する時間、手間を考えると専門家に任せた方がよいのではないかと考えています。しかし、稼ぎが少ない状態でお願いすると下手すると赤字になる可能性もあるかと思います。一般的にいくら稼いだらお願いするべき、ここまでは自分で申告するべきなどの目安があれば教えていただきたいです。また少額であれば申告せずに数年後にまとめて払った方がいい(延滞金もあまりかからない)と聞いたこともあります。収益が少ないうちは申告せずに、大きく稼いでからまとめて申告するのも選択肢としてありでしょうか。よろしくお願いいたします。

男性30代前半 IGAIGAさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

支払う税金の金額が増えても収入は変わらないこと

収入は低いままなのに税率だけがどんどん上がっていきます。このままでは税金を支払うためだけに仕事をしているという感じになってしまいそうです。それだけ負担が大きくなっている、ということです。それなのに将来的に受け取ることができるであろう、公的年金の金額はどんどん減っていくと言われています。今支払っている税金分があれば、今だってある程度余裕のある生活を送ることができると思いますし、税金で支払っている分を自分で預貯金に回すことができるのであれば、安心もできると思います。税金を支払っていても自分には返ってきている感じもしません。生活が苦しくなる一方です。今出来る上手な節税方法があればぜひとも教えていただきたいです。

女性40代前半 ななまるねこさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

扶養に入ってるがその仕組みがわからない。

学生をしていてアルバイトをしていて、扶養から外れないように年間で稼げる金額が決まっているのは知っているがその扶養から外れるとどうなるのかについて知りたい。また、扶養からはずれる収入というのはアルバイトのほかに投資などで得た利益にも適応されるのか、そしてクラウドソーシングで得た収入も含まれるのかどうかを知りたい。そして、学生の間で扶養から外れてもいいような収入とはどのくらいかが気になる。やはり、上限額を少し超えるような収入で扶養から外れてしまうと税金によって損をしてしまうのでしょうか。それと、一度扶養から外れてしまうと、扶養にまた入ることはできなくなるのか。学生の中でアルバイトしていて、扶養という制度についてあまりわからずにやっている人が多いと思うので、そこで気をつけたほうがいい点などについて知りたい。

男性20代前半 okaki-1さん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答