老後にかかるお金を知りたい

女性30代 l2isaunさん 30代/女性 解決済み

なるべく老後のことも考えて貯金を今からしなくてはと思ってなるべく貯金をしようと思ってるのですが正直月々の生活費がかつかつで貯金ができない月が続いています。コロナの影響もあって不景気なので夫の収入も下がっていてそれもあってかなかなかうまく貯金ができてません。今からこの状態で自分たちの老後が心配です。少子高齢化が進んでるので年金もあまりあてにならないんじゃないかと不安に思ってます。まだ年齢的に老後のお金といっても漠然としすぎていてあまりしっくりきていませんが、将来のことを考えて貯金をしないよりしたほうがいいなと思ってます。だいたいいくらくらいあればいいものなのか老後にかかるお金が知りたいです。老後の貯金に関してまだまだ無知なので全般的に教えてほしいです。また、上手な貯金の仕方も知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

大賀 香代 オオガ カヨ
分野 老後のお金全般
50代前半    女性

大分県

2021/03/09

l2isaunさん、ご質問をいただきありがとうございます。

このまま少子高齢化が進んでいくと、今の若い世代が年金を受給する頃には、年金がもらえないのでは…と考えている人は多いでしょう。
しかし、年金制度をきちんと知れば、簡単になくなる制度でないことがわかります。

こちらで詳しく説明すると長くなりますので割愛しますが、厚生労働省が行った2014年財政検証結果では、2110年までの国民年金及び厚生年金に係る 財政の見通しを出しており、これを見る限り、年金財源が不足することはないということがわかります。

だからと言って、年金額が少なくなることは想定内で考えておかなければいけないので、自助努力は必要です。

一般に、最低限の老後生活のためには2000万円、ゆとりある老後の生活を送るためには、約3,360万円の老後資金が必要と言われています。

しかしこれは、夫婦二人の年金の合計額が月に約21万円ある場合のお話。
年金が未納だったり、猶予や免除期間が多い場合は、将来もらえる年金も少なくなるため、老後に必要な貯蓄額を増やさなければいけません。

【対策1】
今、ご主人の収入も不安定で貯金が思うようにできていないようでしたら、まずは妻が正社員、もしくは社会保険を掛けてくれる会社でのアルバイト、パートなどで働き始めるのが一番効果的と思われます。

妻が正社員などで働くメリットは、
①家計の収入が増える
②貯蓄が増やせる
③厚生年金なので、老後の年金額が増やせる
④遺族年金や障害年金があるので、万一の時の保障が大きく、今かけている民間保険を減らせる可能性がある。
…などです。

【対策②】
そして増えた収入で、年金の未納などがあれば、それらを可能な限り追納します。10年以上前の追納はできませんので、なるべく早く行うことが大切です。


【対策③】
次に、収入を増やすことができたら、iDeCo(個人型確定拠出年金)で老後資金を作るのがおすすめです。
老後資金を貯めるためにつくられた制度で、貯めるとき、引き出すときなどに税制優遇があり、ほかの商品に比べて老後資金を貯めるのに適しています。
60才まで引き出せないというデメリットがありますが、引き出せないからこそ貯まるので、私はメリットだと思っています。


今回、対策を3つ書きましたが、貯蓄を増やすには、収入を増やすか、支出を減らすかの2つで、魔法のような方法はありません。

そういう意味では、l2isaunさんのご家庭はまだまだできることがたくさんあります。
どうぞ頑張ってくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要となるお金はいくらか

少し前にニュースで老後は1人2000万円が必要になると話題になりました。その時に多くの方は不安になったと思います。多くの方はそこまでの貯金がないと思いますが、実際問題として、いくら貯金がないと生活が破綻してしまう可能性があるのかが予測がつきづらいです。自分+奥さんの年金は合わせていくら貰える予定なのか、現在全く分かっていないのですが大体いくらぐらいになるのでしょうか?また入院や、施設に入らないとやっていけなくなる世帯の割合はどの程度あり、そういったときの為にどの程度貯蓄をしていないと自分の子供に迷惑をかけてしまう可能性があるのでしょうか?またその時にお金を残しておく為に、有効な貯蓄の方法(定期貯金以外の)はありますか?

男性30代後半 jonnjonnさん 30代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

友人のだらしない性格によるお金の貯め方の相談

50代自営業です。今、心配している友人(会社員、40代)がいます。先日、転職に成功して、とりあえず安心したのですが、転職を繰り返すタイプですので、今後がかなり心配です。性格もだらしなくて、禁酒が出来なくてコロナ禍でもよく飲みに行きます。ネットショッピングが好きで迷うことなくよく買い物をしていますし、ネット上の有料サービス(動画サイトなど)を数回使い、そのあとは全くつかわず、月々の会費を払い続けるような事が多いです。正直不安に思っています。どのようなシステムを持ち込めば、だらしない人々でも貯金が出来たり、無駄遣いを減らしたり出来るのでしょうか?無理なご相談をして申し訳ありません。

男性50代前半 すがさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

学資保険

学資保険はどの学資保険を選べば返礼金が高いでしょうか。保険の中でも学資保険を持っている保険会社は最近少ないと聞いたのですがそれは何ででしょうか。返礼金が高くなるように設定すれば加入する方は増えるのでしょうか。また学資保険に入るマイナス面があれば教えてもらいたいです。高いお金を毎月払って損するのならば入ることができません。しかし高くなってメリットさえあれば入ってもいいかなと思っていました。夫には勧められていて入ろうかと迷っているのですが本当に将来的にそれがいいことなのかメリットを見つけられずにいます。また保険会社でこの会社は加入やめた方がいいという会社があれば知りたいです。それがきっと役に立つと思います。

女性30代前半 Barabanbanさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

後期高齢者の年齢を見据えての終活の在り方

年金生活者ですが、退職金を原資とした企業年金も受給しており、生活資金についての心配はありません。しかし、退職金を一括でもらわなかった事で預貯金が数百万円しかありません。そんな中で後期高齢者の年齢が近づいています。そこで、終活の必要性を考える様になりました。お墓は父親が建立し、両親が眠る墓があるので、心配はありません。万が一の時に、家族がバタバタしなくても良い様に、葬儀社の積み立て会員に加入しようかと思っています。葬儀社の謳い文句では、会員価格は色々な品が安くなるとなっていますが、本当に安くなるのでしょうか?また加入すると、そこの葬儀社で葬儀を営む事になり、縛りが発生しますね。積み立て会員を止めて、異なる葬儀社で葬儀を営んだ時に、積立金は返還されるものでしょうか?またそれ以外のデメリットとして考えられる点にはどんなものがあるでしょうか?

男性70代前半 R2GGさん 70代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

コロナの影響により収入が減って将来が不安

最近のコロナウィルス蔓延の影響で毎月の給与が減っている。コロナ以前に比べて月10万円減った。会社の社宅に住んでいるので住宅ローンはないが、自動車ローンがあと2年残っている(毎月25000円)。自動車は残価設定プランにより購入したもので、仮に売却してもローンの支払いが残るのみであまり意味はない。一応老後に備えて証券会社のつみたてNISAを契約している(毎月15000円)。その他医療保険やガン保険も会社の団体契約により利用しているが、収入減により支払いが厳しくなった。将来の老後のためにつみたてNISAや医療保険等を解約するのは適切ではないと言えるか?付記事項として①自動車は普通車1台(ローンあり)と軽自動車1台(ローンなし)を所有。②家賃(社宅)は月60000万円、うち会社補助4割支給。③年収400万円ほど(コロナ以前)。

男性40代前半 hakutakaさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答