終身タイプを継続するか掛け捨てタイプにするか悩んでいます

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

今現在終身タイプの生命保険に加入していますが、毎月の保険料の高さから家計負担が重く圧し掛かっています。そこで生命保険の見直しを真剣に考えています。このまま生活をより切り詰めて終身タイプを続けていくか、それとも保険料がリーズナブルな掛け捨てタイプの生命保険に乗り換えるかどうか悩んでいます。どちらのが自分にとって良いのかよく分からずに悩んでいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談して、今後の自分のライフスタイルを考えるとどちらのタイプの生命保険が良いのかアドバイスをもらいたいです。掛け捨てタイプにしたら終身タイプよりも不安があるのか、それとも掛け捨てタイプの方が自分には合っているのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

秋丸 アルハ アキマル アルハ
分野 生命保険・終身保険
40代前半    女性

東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。
保険料の負担が重い時には、「払済保険」や「減額」という選択肢があります。
「払済保険」は、保険料の支払いを中止し、中止時点の解約返戻金を保険料に割り当てて、その額に合わせて減額した保障を残します。契約時の予定利率や保険期間は変わりませんし、解約しない限りは解約返戻金額は増え続けていきます。ただし、特約が付いている商品の場合は特約は消滅しますし、解約返戻金が最低保険金額に満たない場合は、この変更は出来ません。
「減額」は、保険会社の定めた範囲で保険金額を減らし、そのぶん保険料を安くします。保険の一部解約と扱われるので、その分の解約返戻金がある場合は支払われます。契約時の予定利率は維持されますが、特約付きの商品は、特約も減額されることがあります。
保険会社に、「払済」や「減額」でどう保障が変わるのか確認されるといいでしょう。
生命保険は積立型と掛け捨て型に分類されますが、死亡時の保障をメインに考えているのならば、掛け捨て型で問題ないと思われます。
しかしそれ以前に、生命(死亡)保険というのは「自分の死後、経済的に困る誰か」のためのものなので、独身者やお子様がいない方には必ずしも必要とは言えません。
自営業の方は、「医療保険」や治療費が高額になりがちながんに特化した「がん保険」、そして、病気や怪我で働けなくなった時のための「所得保障保険」か「就業不能保険」あたりへの加入がお勧めです。これらは、長期間の自宅療養にも対応か、免責期間(保険を受け取れるまでの期間)はどのくらいか、などご確認の上、ご検討ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

死亡保険の金額について

今現在、医療保険のみで、死亡保険に加入していません。子供が生まれたので、万が一に備え、死亡保険に入りたいのですが、いくらの保証を付ければいいのかが分かりません。今後、子供にかかる費用や生活費の分を~と目にしたことがありますが、実際どれくらいの金額が必要になるのかがいまいち想像出来ません。なるべく、月々の保険料は抑えつつ、万が一の保証はしっかりと備えられる保険はありますか?掛け捨ての保険はもったいないとよく聞きますが、掛け捨てではなく、死亡保証のある保険が知りたいです。また、主人だけではなく、私にも死亡保険は必要でしょうか?現在、専業主婦のためあまり高額な保証は要らないかと思いますが、入るならいくらくらいの保証があれば安心なのかが知りたいです。

女性30代後半 サク0712さん 30代後半/女性 解決済み
谷口 達也 1名が回答

保険の種類が多くて困っています

こんにちは。30代後半の専業主婦です。夫は30代後半で会社員(年収900万前後)で子供はいません。今までは海外在住で、日本の保険には個人では入っていませんでしたが、今後の帰国に伴い検討しています。しかし、ネットで調べていると、会社も種類も沢山あり選ぶのに苦労しています。また、ネットでの評価はまちまちでなかなか信頼できるサイトも見つかりません。生命保険で終身型、三大疾病や女性疾病特約など必要かと思いますが、どこの会社も似たり寄ったりな気がしてなかなか決められません。この他にも、今後のことを考え死亡保険や介護保険なども考慮しないといけないとは思いますが、まずは生命保険への加入を先に考えています。

女性30代後半 Mieさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

追加保険が必要か

現在、私は養老保険と終身保険に入っていて、いわゆる掛け捨てがほぼない固い保険に入ってます。内容として養老保険は毎月9964円保険料をかけていて、あと6年支払いを続ければ満期になり、100万円受け取ることができ、その間死亡したら100万円受け取れ、入院の際も1回の入院につき60日で日額5000円受け取れます。終身保険は低解約払戻金型で毎月子ども手当てを充てていて保険料9946円支払いをしていて、死亡したら220万円受け取れ、15年間で支払いが終了し損益分岐点に達し、解約をしなければ掛金よりも多く受け取れます。そういった保険を持っていて、以前FPの人に「子どもが居るので定期保険も掛けたほうが良い」と提案をされました。検討はしてますが、決断に至れません。県民共済のような毎月2000円の掛け金で11月頃に割戻金があるのでいいなと思います、ただ私が死亡した際に妻と子供の生活を支えていけるのかが心配です。

男性30代後半 route357daisukiさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

若いうちから病気に対する備えを考えるのは難しい

小さな子どもが2人いる20代の夫婦です。健康なうちに、と保険会社の方が勧めるがままに医療保険に入っています。「将来病気になるリスクを考えましょう」と言われれば理解はできるのですが、夫も私も特に持病がなく、家族もガン家系など、病気に関する問題はありません。もちろん、生きていれば何らかの病気にはなるでしょうから医療保険に入っておく大切さはわかりますが、いったいどんな病気を予想しておけばいいのか具体的なイメージがわきません。恥ずかしながら今の家計にあまり余裕がないので、お金がないうちは手広く何でもカバーできるというよりは、最低限の保障を保険に求めたいところです。健康に何の問題もない現在の状況で、「最低限」の医療保険はどのくらい用意しておけばよいものなのでしょうか?

女性30代前半 梨野みあさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自分の収入が少なく、しかしながらシングルマザーなので生命保険をかけたいと思っているのですがどれをかけて良いのかわかりません。

3年前に当時幼児であった子供(男の子1人)を連れて離婚し、実家に帰ってきた形になりますが、自分の現在の収入がかなり少なく、住んでいる場所が実家(持ち家)一応両親は健在とはいえ(そこまで大きい規模ではないですが自営業で、まだ元気ですがあと何年かすると年金受給と言う形になります。)将来的な不安がかなりありながらも、現在の生活がかなり体力的に苦しく、どのようにして貯蓄するかや、自分の保険についてどのようにすれば良いのかと言う見通しがあまり立っていない状態になっています。子供も小さいままではいないので、養育費(前夫から月3万の養育費はいただいていますが、現在お付き合いしている方が妊娠したとのことで、支払いが減る、もしくは難しくなるかも、との相談?がありました。)や将来的な教育資金をどのように捻出していけば良いのか不安になっています。現在の仕事は、年収300万に届かない正社員の事務職でありますが、実家のある田舎で生活しているためこれ以上の収入を確約してくれる企業は見つけるのがとても難しい形となっています。自分の生活でありながらも、ダメ出しをしていただければと思います。

女性30代前半 CTIOさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答