祖父の遺産分けでもらう金のインゴッとについて

男性40代 Olyoukoさん 40代/男性 解決済み

実家は地元で大きな酒屋を経営しており、県の納税者リストベスト10に祖父はここ10年ほど入っています。私の父が後継者として祖父の会社に入り専務として働いています。孫にあたる私は、祖父の会社には入らず、地元の銀行に入社して金銭感覚を磨くべく、バンカ-として顧客先を回るようにしています。その祖父の体調があまりよくなくて資産相続の話が親族の間で話し合われるような時期に来ています。遺産相続の話になると、必ず出てくる生前贈与の話もなされていて、仕事そっちのけで、親の代は話し合いが良くなされています。孫の私には、祖父は金のインゴットをくれるということになっています。それはそれでうれしいのですが、そのもらい方について迷っています。生前贈与が良いのか、遺言書に明記か、はたまたインゴット独特の秘密裏に受け取るかで迷っています。法的に問題が有る無しも含めて、それぞれの特徴を知りたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 その他資産運用
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

質問としては、生前贈与すべきか遺贈(孫は原則として相続人になれないので)受け取るべきかという視点からご案内します。その前に一つだけ。納税者リストの載るような人の場合の相続は、税務署もチェックしているだろうと思いますので、相続にかかる税務行為はより慎重に行った方が良いと思います。そこで、生前贈与の場合、ご自身の贈与税について確認した方が良いと思います。計算方法は、贈与財産から110万円を控除した額に、贈与税の税率を乗算します。国税庁のタックスアンサーなどに贈与税テーブルがありますので、そちらを参考にして下さい。因みに評価額は贈与を受けた日の相場価格になります。遺贈(遺言による相続財産の受取り)については、相続税の総額を計算に、相続財産の配分割合の応じて負担することになり、またご自身は相続人ではないので、それに2割加算が適用されます(ご自身の親が祖父より先に死亡している場合、相続人を代襲したとして相続人になる場合がありますが、その場合は2割加算はありません)。因みに秘密裡に受け取った場合であっても、その金地金(インゴット)を処分した場合に、出どころを追跡されることになるだろうと思いますので、もし贈与税(または相続税)の課税対象になっていた場合には、追徴を受けることのなります。相続手続きについては相続人と被相続人(祖父)と話し合われているとのことなので、相続開始後は分割に関するトラブルはないことを前提にしています。なので、税金関係に金地金の相場の先行きによって判断が分かれると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDeCoの運用経費と節税効果額

iDeCoの利用を考えています。iDeCoを始めるにあたりイニシャルコストとランニングコストが掛かることは理解しています。運用利回りを3~5%程度に仮定した運用試算の計算は良く目にしますが、実際に運用開始した場合の運用経費が年間どのくらい掛かるのか?また、節税効果はどの程度見込めるのか?運用利益を見込まなかった場合、どの程度の節税効果が見込めてランニングコストに対して得なのか損なのか?資産が簡単に引き出しできないデメリットを凌駕するレベルに得が取れる制度なのか、分かり易くお教えいただけると嬉しいです。また、iDeCoが得な制度でない場合はNISAを利用方がいいのか?FPの視点でiDeCoとNISAのメリットデメリットを教えていただけますでしょうか。もしくはNISA以外の投資方法でiDeCoと比較して考え易いサービスや金融商品があれば知りたいです。

男性30代前半 6006e06288a41さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

海外に移住する子供のお金の増やし方

就職先が海外になった22歳の子供の資産運用をするため、学資保険の満期分200万円を元手に本人名義の「つみたてNISA」を始める予定でした。子供は渡航前に転出届を出すつもりです。管理は親ができると思っていたのですがインターネットで調べていた際に、国内に住民票がないと「つみたてNISA」ができない事や「銀行口座」を持っておくことはができないと知りました。現在使っている子供の銀行口座はそのまま海外で使い続けることはできないのでしょうか?その場合、クレジットカードを持つこともできません。海外在住者の場合は特定の銀行にしか口座を置いておけないようなのですが、そのお金の保管方法も併せてどのように資産運用をすると良いでしょうか。

女性40代後半 kurun20136さん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ソーシャルレンディングの将来性について

ネット銀行の定期預金の利率が、現在平均0.20%です。余裕資金を運用する目的ということでは、あまり魅力は感じられません。といっても、株式投資や不動産投資に資金を投入する勇気は持っていません。そこで、ここ数年日本企業の社債を中心にして投資を行ってきました。そこそこ、成果はありました。しかし、昨今のコロナウイルス蔓延により、今後の景気動向は予断を許さない状況にあると思います。あと少しで、60歳です。余裕資金の運用の見直しを考えざるをえません。そんな折、ソーシャルレンディングという資金運用のことを聞きました。社債より利率は良さそうですが、金融庁からソーシャルレンディング運営会社に調査が入り、行政指導を受けたことをニュースで知りました。専門家の見地から、ソーシャルレンディングの将来性について、ご意見を伺いたいです。

男性50代後半 syohei21さん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

ソーシャルレンディングのリスクはどの程度?

現在自営業で収入は安定しておらず、貯金額も100万円にいかない状態です。貯金を増やすためには、本業で頑張ることは当然ですが、同時に資産運用にも取り組んでいます。今まで少額ですが、複数の投資方法を行いました。残念ながらあまりうまくいかず、マイナスの方が大きくなっています。経験上から思うことは、リスクの高い投資方法は迂闊に手を出すと損失が拡大するということです。そのため、できるだけ安全性の高い投資方法でコツコツ積み重ねていくことを考えています。最近になって、「ソーシャルレンディング」という投資があることを知りました。少ない金額で不動産投資のようなことができるため、興味を持っています。一般的に不動産投資はリスクの高さがありますが、ソーシャルレンディングに関しては調べたところでは、かなり安全性の高い投資ができるようです。私にも合っていると思うのですが、実際のところソーシャルレンディングのリスクは、他の投資方法に比べてどの程度でしょうか?

男性50代後半 hidemagaさん 50代後半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

資産運用の種類や特性についてアドバイスをお願いします

現在、病気をしているのもあり収入がほぼありません。今後の為にも、自分にもできそうな資産運用について知りたいと思っています。今家計の足しになる資産運用の方法、社会復帰後にも継続できそうな方法があれば知りたいです。私がイメージする資産運用は株やFXですが、それぞれの特性についてよく知りません。そのため、資産運用の具体的な種類とそれぞれの特性について専門家から教えてもらいたいです。具体的なメリット・デメリットについても聞いて、自分にあった資産運用があるのか・自分にもできるものがあるのか検討したいと考えています。

女性20代後半 金の成るさかなさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答