2021/04/12

学資保険は必要か。

男性30代 yoshiki1220さん 30代/男性 解決済み

33歳です。現在5歳(年中)の子供がいます。第2子を妊娠して夏に出産予定のため、子どもに対する備えを考えなおしています。1人目の時は学資保険に加入しました。保障内容よりも、利率で選びました。第2子も、同じように学資保険に加入するか悩んでいます。加入するとしても、利率メインでいくか、保証メインでいくか、また金額をいくらにするか悩んでいます。現在生命保険にも加入しているため、自分の税控除額は既に満額。妻を学資保険の名義人にして、妻の税控除枠にするのも悩んでいますが、フリーランスで収入が安定せず、年収100万程度。確定申告も行って経費分の還付をもらっているため、税控除するか、額がまだあるのかもわかりません。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 その他保険
50代前半    女性

東京都

2021/04/12

ご質問いただきありがとうございます。

まず、学資保険の最大のメリットは、契約者に万が一のことがあった場合、その後の保険料の払い込みは免除され、
満期金も受け取れるということです。
また、学資保険にも色々な形態があり、節目でお祝い金が受け取れるものや、医療保障が付いているものもあります。
しかし、満期金以外のオプションを付けると、それだけ毎月の保険料が上がることになります。
教育費を貯めることを一番に考えるのであれば、シンプルな契約をお勧めいたします。

もう一点注意したいことは、返戻率です。払った金額より、多く受け取ることが大切です。
払込み期間が長いほど月々の保険料は安くなりますので、加入を検討するのであれば、お子様が小さいうちがベストだと思います。
平均的の満期金は200万円~300万円となっており、保険料では1万円~1万5千円が多いようです。
しかし、中途解約されますと元本割れのリスクがありますので、加入されるなら満期金より、ゆとりをもった保険料で検討してみてください。

なお生命保険料控除の件ですが、奥様はフリーランスとのことなので、青色申告をされていれば所得税はゼロとなり控除の恩恵は受けられません。
しかし青色申告をしていなければ所得税が発生する可能性もありますので、経費とあわせて確認をしてみてください。
ただし契約者が奥様でも、保険料の負担者が相談者様の場合は奥様の控除としては使えませんのでご注意ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/29

失業保険の受け取りについて

自分は現在元気に会社員を行っていますが、その内には予想できないトラブルから仕事が出来なくなることも十分にあると考えています。現在、一応給料から失業保険というものの支払いを行っています。自分がもしもケガや病気になったとして、これの恩恵を受けることになると考えます。これを受けとる場合、一体どういった計算で月にどのくらいの支払いが発生するのでしょうか。また、払った金額、その期間に見合ったものをしっかりもらえることが可能なのでしょうか。家族、扶養している人間の数によって、個人個人別の支払い額が設定されるのでしょうか。失業すれば何かもらえるという大雑把な理解しかないため、どのような状況でこれくらいの支払いがあるという具体的なアドバイスがあればよいと考えています。よろしくお願いします。

男性30代前半 みんみさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

マイホームを購入したい

来年中に結婚し、都内でマイホームを購入をしたいと思っています。毎月の収入に対して、家賃に回す金額は一体どれ位が理想的でしょうか?また、マンションもしくは一軒家で悩んでおります。マンションは月々の返済以外にも毎月費用がかからと聞いておりますが、売却を考えた時の相場が高いと聞きます。一軒家であれば月々な返済以外に、特に費用はかからないと聞きますが、売却時には土地の価格程度でしか売却できないとききます。今のところ子供が特に欲しいという意見はお互いにありませんので、夫婦2人でもいいなと思っています。ですので、理想の間取りは2LDKですが、売却時の相場は3LDKのほうが高くつくと聞きます。この点を相談したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

女性30代前半 i_am2さん 30代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答
2021/03/09

就業不能保険は必要?

先日保険相談窓口で保険の見直しをしていただき、人生プランを再検討しました。夫の生命保険はしっかり掛けているので、今後心配なのは夫が病気で長期入院や療養が必要となった場合です。その旨を相談したところ、就業不能保険というものを勧められました。病気中に夫の看護をしながら家計を支えることはなかなか厳しいと思っていたので、安定した保険金がもらえるのは安心だなと思いました。しかし初めて聞いた保険プランですし、生命保険や医療保険に比べあまりメジャーではないと思います。何か落とし穴があるのではないか、保険会社のメリットばかりが大きいのではないかと疑ってしまいます。プロの方から見て、就業不能保険はメリットがあると思われますか?

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/05/06

1年前に入院してしまいましたが保険に入れる?

1年前に妊娠中に切迫流産になってしまい、1か月ほど入院してしまいました。それを機に入院に強い保険に入ろうと思い探しています。しかし、その入院が原因で割引が効かなかったり、保険料が高くなってしまったり、5年間は同じ病気での保証は付かないなど様々制限をされてしまいます。妊娠中以外では入院をしたこともなく元気なのですが、この様な制限がある中で保険に加入して高額な保険料を支払い続けたりする方が損になってしまう様な気もしてしまいます。もう1人子どもも欲しいと思っており、また同じ様に切迫流産になってしまうことを考えると入院時に支えてくれる保険に加入したいのですが、この様な状況でもなるべく保険料の安い保険はあるのでしょうか?

女性30代前半 yuuk0103さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

子どものための教育費はどのくらいためておけばよいか

現在、未就学児が2人います。今はまだ幼稚園に通っていますが、上の子は来年小学生になります。私の希望としては、学区の公立中学は荒れていることもあり、中高一貫にいれたいという希望があります。ただ、それにはまず受験の塾に通わなければ到底むりだと思います。我が家はそもそもその塾費用から考えなければなりません。大手の中学受験塾は年間80万~150万はかかるときいております。そうなると塾費用だけで、小学四年から通ったとして300万も必要になります。そして運よく合格したとしても、私立の中高一貫の学費を考えると金銭面的には今の我が家の経済状態では到底無理な話です。もし、その問題を保険に入ることで可能にできるのであれば具体的にどの保険を考えたらよいのかなど詳しく知りたいです。

女性40代前半 harapekoblueさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答