積み立てNISAと並行して株を始めたい

女性30代 sastaさん 30代/女性 解決済み

現在積み立てNISAで毎月5千円ほど貯金をしています。そのため年間の上限数までは投資しておらず、予算の都合上とはいえ少しもったいない気がしています。
株主優待目的で株を新たに初めてみたいのですが、積み立てNISAをやめてNISAで始めた方が良いのでしょうか?NISA以外でやると税金や手数料がどれくらいどのタイミングでかかるのかがよく分からず、手を出さずにいるのですが、そのあたりを教えていただきたいと思っています。NISA以外でもそこまで諸費用が発生しないようであれば、小額から始めていきたいと思います。
また、初心者は投信信託の方がいいのかと思うのですが、株主優待目当てなら株しか方法はないと思っています。楽しみながらやっていくつもりですが、初心者が陥り易い失敗があれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。

株主優待目的で株を始められたいということであれば「NISA」に拘る必要はないと考えます。
「NISA」はあくまで売買益や配当金が非課税になる制度なので株主優待には「NISA」としてのメリットはありません。
このまま「つみたてNISA」を続け、できればもう少し積立金額を増やされることを考えてみられるのもよいかと思います。

「NISA」以外で株を始められと税金や手数料はどのタイミングでかかるのかということですが、基本的に株は買ったときと売ったときに手数料がかかります。
手数料は証券会社によってまちまちです。
例えば大手ネット証券会社では50万円までの株の取引であれば手数料は275円です。買うときと売るときに手数料はかかりますから、550円の手数料となります。
税金に関していえば売ったときに利益がでていればその利益に対して20.315%の税金がかかります。
10万円の利益が出たとしますと20,315円の税金が差し引かれます。

ただし、これは「あくまでも売ったとき」に利益が出ていた場合です。
売らずに保有しているときにいくら利益が出ていても税金はかかりません。
ご相談者様は現在専業主婦ですので「特定口座(源泉徴収あり)」という口座で売買されることをおススメします。
これは扶養に関して問題が起きないようにするためです。
「つみたてNISA」で投資信託を積み立てながら、「特定口座(源泉徴収あり)」で
株主優待を目的として株を楽しみながら買っていかれるというのはよいやり方だと思います。
結果を焦らないで長く続けていっていただきたいということをアドバイスさせていただきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

破産老人にならないためになにをするべきか

世間で話題になっていた「2000万円問題」ですが、私たちくらいの年代の人間が定年になるころには年金もたいして期待できないでしょうし、そもそももらえるかも不安です。今から老後の資金のために何かしておきたいと考えていますが、私は資産運用などの知識や経験がほとんどなく、何をどうすればいいのかが理解できていません。株やFXは知識が必要だと思いますし、日中は仕事で取引に参加できません。当然銀行に預けているだけでは何にもならず、iDeCoやNISAなどが良いのかなと考えていますがそもそも詳しい仕組みを理解できていません。年金対策・老後の資金確保のためのアドバイスや知恵があれば教えて頂きたいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

健やかな老後を過ごすために、やっておいた方が良いこと・おすすめの投資などを教えて下さい。

老後2000万円問題がニュースで多く取り上げられた日から、ご時世はコロナで一変しました。いくらでもあると思っていた仕事の選択肢が急に狭まり、フリーランスとして活動している私にも、コロナの影響が出て、仕事の延期・キャンセルが多々起こるようになりました。年を追うごとに体力は落ち…今まで通りに働けなくなることが予想される中で、「お金に働いてもらう」という言葉を目にしました。老後はもちろん、この何が起こるか分からない世の中の中で、せめて心の余裕を持って、過ごすために、初心者でもハードルが低い投資やお金の運用があれば教えて欲しいです。

女性30代前半 べるさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

最近流行している米国株への投資について

最近米国株への投資が流行っているように感じます。雑誌などによると、米国に優れた人材が流入しやすく、経済成長が長期で続く点や経済政策や金融政策が巧みである点から、株価は一貫して右肩上がりであるというのです。確かに、ダウ平均などを見ると、右肩上がりであることが確認できます。しかしながら、今後このような成長を続けるのかという点については疑問を持たざるを得ません。成長が鈍化した場合は、為替の問題を考慮しなくてもよいパフォーマンスになるとはどうしても考えられないからです。このように、成長に対する懸念点と為替の影響などを鑑みるに、米国株市場への投資に二の足を踏んでしまいます。そこで、全世界株式へ分散する投資信託などの購入を考えておりますが、全世界株式であっても、米国依存であることがわかりました。そうすると、資産を株式で持つことは有利ではないと考えてしまいます。より優れた金融商品があれば、ご紹介いただけますでしょうか。

男性20代後半 sa2anさん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資産運用の割合はどうすればいい?

現在、アメリカ株や投資信託、つみたてNISAを利用するなどして、資産運用をしています。これからもまとまった現金を保持しながら積極的に投資していきたいと思っていますが、自分に適したポートフォリオをどのような配分にすればよいか、いまいちわかりません。なので、適切なポートフォリオについてのアドバイスをいただきたいです。希望としては、現在は国内株の比重が多いのですが、もう少し外国株や不動産等の割合を増やしていきたいです。またオススメやこれから来そうなETFのアドバイスや順調に増えていった投資信託の取り崩し方もアドバイスいただけたら助かります。他にも有益な資産運用がありましたら、お話を聞いてみたいです。

女性40代前半 ryu-ujさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答