副業の確定申告

男性30代 5fa2a3e0209f6さん 30代/男性 解決済み

現在コロナ禍で主たる収入が大幅に減少し生活が非常に厳しい状態になりました。妻と相談し、子供もおりますので何とか現状を保つためにいくつか副業をやっていこうということになりました。ランサーズのようなネット上の副業や、単純労働のアルバイトなどこの半年で70万円ほどの収入を立てることが出来ました。同様に妻もネットでの副業で30万ほど収入を得ることが出来ており、合計100万円ほどの副業収入があります。こちらに関して、勢いのまま動いてしまいましたので、今まで会社員で源泉徴収をしてもらっており恥ずかしながら副業収入についての税金の処理が全く無知で理解しておりません。この場合は確定申告などを実施したらよろしいのでしょうか。何件かからの収入なので複雑な作業になりそうで不安を感じております。どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/17

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
コロナ禍における収入ダウンの背景から、副業に関するご質問が増えてきました。大切な事は生活を安定させる事ですが、納税に関する対応を外すわけにはいきません。
さて、給与取得者が副業によって、年間で20万円を超える所得を得た場には確定申告を行わなければなりません。つまり、給与所得と雑所得を合算し改めて納税額を計算し、不足額を追加納税する必要があります。もし、副業先が給与として支給され、源泉徴収されているのであれば源泉徴収票が必要ですし、クラウドワークスであれば収入から経費を除いた所得を計算し、全ての所得を記載してうえで合計所得を算出し、累進課税による税率から税額を算出します。更に、既に支払っている源泉徴収を差し引いた税額が追加納税額となります。手続としては、国税庁のホームページから申請に必要な資料は取得出来ますし、記載方法も丁寧に解説されています。続いて、奥様のクラウドワークスからの収入は30万円程度とのことですから、所得税並びに住民税は発生しないでしょう。もし、43万円を超えているようであれば住民税の申告確認と、48万円を超えているようであれば、改めて所得税の確認をしてください。
いずれにしても、個人の税務に関する具体的なご相談や申告手続きは、税務署もしくは税理士に、ご相談なされて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

所得に関する税金の見分け方がわかりません。教えてください。

所得に関する税金の見分け方がよく分かりません。例えば、サラリーマンは給与所得、不動産の賃貸収入があれば不動産所得、仮想通貨で儲かったお金は雑所得と何故収入の種類に応じてこれだけ税金の種類があるのですか?特に、仮想通貨については、株式や投資信託と同じ投資なのに雑所得だと税率が高すぎると思います。また、節税対策をする上でFPの方から見て何をした方が良いと考えられますか?先については、金融資産を持っている場合の相続税対策をケースとして検討しております。現代の税金は一般人にはとても分かりにくく、思ってもいないところに落とし穴があったりと脱税するつもりがなくても、そうなり得るケースがあると思います。私自身がそういった目に合わないようにも是非教えていただきたいです。宜しくお願いします。

男性30代後半 インスパイア系さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

確定申告できる経費の幅を知りたい

自宅で個人事業主として執筆活動や株式の投資等を行っています。確定申告の際に経費をして参入できる部分とできない部分があるのは知っていますが、なかなか明確なルールも探せず困っています。税理士に相談しても良いのですが、私の収入のレベルだとかなり高くつくためなかなかそれも叶いません。特に株式投資に関しては仕事をしてみなされない可能性もあり、例えば株式投資のための四季報などの書籍、インターネット会員サイトへの登録料(サブスクのようなもの)、新聞(株式投資向け)等様々な株式投資に関連する経費が考えられます。これらの経費は実際の投資から利益を得るための経費で間違いはないのですが、確定申告で認められる経費かどうかが不明です。ぜひプロの方の見解を聞きたいと思います。

男性40代後半 lordtyさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

相続を受けた時にはどうしたらよいのですか

遠い親戚が亡くなり、予想外だったのですが相続人の一人となり遺産の一部を受け取りました。故人に近い親戚が采配をし、行政書士が書類を作成し、法的にもきちんとした手続きがなされて指定口座へ振り込みがありました。必要経費を引いて、少なくない人数の相続人で分配したため、多くの相続人に小さな金額が振り込まれたのですが、このようば場合その後どのようにしたら良いのでしょうか?贈与税がかかる金額に達していないと思うのですが、確定申告のタイミングで申告すべきなのでしょうか?扶養内でパートのお仕事をしているので、少ない金額でも収入とカウントすると超えてしまうかも…とも思います。どこに相談すればよいのか分からないので、良いアドバイスをいただければ幸いです。

女性50代後半 bemmyamaさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

副業した場合の税金について

年齢33歳。年収400万円。妻33歳。パート勤務(扶養控除内)子供2人(5歳、3歳)です。昨年、現在の職場へ転職をしました。年収は減りましたが、日中の自由時間は圧倒的に増えました。住宅を新築し住宅ローンを組みました。将来2人の学費もかかることから、身体が自由に動く間に無理のない範囲内で副業し、貯蓄を検討しております。給与収入が2カ所から受取った場合は確定申告をしなければならないことは把握しておりますが、所得税・住民税等の申告はどうしたいいのか分かりません。また、副業で収入を得た場合、どれくらい税金が増えるのかも全くわかりません。どのように調べたらいいのか教えていただきたいです。また、副業した場合、いくらまでなら損得等も知りたいです。副業して税金だけ多く払うのは馬鹿らしいからです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

二次相続税について、対策を教えてください。

現在会社員53歳、妻47歳、子供25歳で既に社会人で、世帯年収は約1000万円ほどになります。2年ほど前に私の父親が無くなり、母、兄、私の3人で遺産相続をおこないました。時間はかかりましたが、何とか期限内には完了して、総資産5600万円に対して、兄は現金全てで約1500万。母が不動産(実家)約1500万円、私が不動産(アパート)約2600万円の家賃収入有という事で分割。兄と私の遺産額についての差別化を説明すると、母の介護については私が担当するという条件から合意に至りました。今回初めての遺産相続という事で、全く私も詳しく無いのですが、一次相続税はほぼ発生しなかったことが現状です。ただし、今後母が亡くなった際の二次相続について、私の相続税がかなり発生するのではと考えております。この件について、今やっておいた方がいい対策、加入していた方が得をする保険などあれば是非教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答