老後の資金はどの程度必要ですか。

女性40代 minimini.1234さん 40代/女性 解決済み

30代子ども(小学生・中学生)二人のシングルマザーです。
先日、政府から老後資金2000万必要との発表がありました。
その際に、個人によって資金金額が違うとの話がありましたが、実際どの程度の資金が必要なのか教えていただきたいです。
子どもが、二人いることから今はどうしても子どもたちにお金がかかってしまって、自分のためにお金を貯めることができない状況ではあります。
子供にお金がかからなくなってから、貯めるとなっても2000万なんて貯めることもできないと思います。
現在、コロナ禍により仕事もまともにできていない状況でもあるので老後のことが考えられない状況でもあります。
なので、貯めるにしても、どのように貯めることが効率的なのか、最低いくら貯めた方がいいのかを教えていただけないでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/17

ご質問ありがとうございます。

老後2000万円という金額は、モデル世帯とされる夫婦2人世帯の試算となっているために、おひとりの場合は金額も変わってきますね。

ただ、老後になったからと言って、これまでの生活水準が一変することはなく、現役時代の生活を元に老後のお金は計算できると思います。

現在の働き方によって、受け取る年金は変わってきますが、蓄えや他に収入がなければ、公的な年金だけが収入源となり、この収入で生活をするようになります。

仮に年金が月額14万円で、生活費が20万円掛かれば、毎月6万円のマイナスとなり、6万円×12ヵ月×30年=2160万円となり、やはり、2000万円は必要になってくると思います。

日本ではまだ直接投資に不安を抱かれる方が多いですが、政府もiDeCoやNISAという資産形成の後押しをするような税制優遇制度を設けています。

こういった制度を活用しながら、老後の資産形成も行われましょう。

iDeCoは最低5000円からという事や一度始めると基本的には、払い出しが出来ないという制度でもある為、今後のお子様の教育費などを考えるとNISAでの運用も検討出来ると思います。

今後のお金の準備で必要なのは、額面でのお金ではなく、実質の価値を考えた資産形成です。

同じ100万円でも、時代とともに価値は変わってきます。同じものを買おうとしても100万円では足りないのは、モノの値段が上がったと言えますが、お金の価値が目減りしたとも言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

セカンドライフを楽しみたいのですがどうしたら良いのか

セカンドライフを自分のおばあちゃんのように楽しんでいきたいのですが、国から2000万円の貯金が必要と言われたりしているのですが、果たしてそのくらいの金額がやっぱり必要なのか知りたいです。セカンドライフを楽しむためにはどのくらいの貯金がいるのかどうか知りたいです。また、セカンドライフを楽しむために毎月の生活費というのはどうなっていくのかも知りたいです。また、若いうちからできることというのは果たしてあるのかも分からないしお金をあまり稼げない人は老後は楽しむことができるのか不安になるので若いうちからお金が稼げなくてもできる方法というのは果たしてあるのかどうかも知りたいです。また、セカンドライフを楽しむために保険に何か入った方が良いのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

個人事業主の老後のお金

個人事業主をしています。肉体労働ではないので、目が見えるうちは、働けばいつまでも働けると思いますが、それでも老後のお金が心配です。基礎年金だけしかないので、老後はほとんどお金が入ってこない状態です。今から、資産運用をして老後のためにお金を作っておかなければならないと思うのですが、どのような計画で作っていけばいいでしょう。大体何歳くらいまで資産を作っていき、何歳くらいで使い始めたらいいのでしょうか。年金は、65歳からもらえるみたいですが、延期して納付時期を後にするのもいういかなと思っています。また、個人年金のような形で、資産を作っていく方法はあるのでしょうか。個人的には、投資信託のインデックスファンドがやりたいのですが。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後に必要なお金はいくらで、どのように貯めたらいいですか?

先日入籍いたしまして、今後の貯蓄など、家計簿の見直しを始めました。が、実際にどれくらいの金額が必要なのか、見当がつきません。もちろん、出産育児など、これから様々な出費もありますし、新婚から老後を考えるのは早いと周りにも言われましたが、私の周りの人を見ていますと、不安に感じ、今から対策をしておきたいと考えています。iDeCoにも興味を持ちましたが、これから何が起きるかもわからないので、途中でお金が引き出せないことが不安で実行に移せていません。NISAも元本割れなどのリスクが怖く、リスクも少なく、確かな方法を知りたいです。どのような割合で組み合わせるべきでしょうか?実際に老後にはどれくらいのお金が必要で、どのように貯めていくと良いでしょうか?この年齢の時にこのくらいの貯金を持ってる方がいいなど、目安も知りたいです。

女性30代前半 yuki.yama11さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に2000万円必要と言われていますが、海外旅行や今まで通りの生活をした場合、本当に必要な資金はどれぐらいになりますでしょうか。

老後に必要な資金は2000万円と言われていますが、海外旅行が大好きなので節約しながら生きている間に世界中(196カ国)へ旅行したいと考えております。この場合、どれくらいお金を貯めれば、お金に困らず生きていけますでしょうか。また親が高齢で今のうちは動けますし、自分のことは自分でできる状況です。将来的にはお金がないのでいわゆる老人ホーム的なところに入れてあげることはできないです。その場合、テレワークをしながら介護というのを視野に入れていますがその場合お金はどのくらい残しておけば足りるのでしょうか。また家の修繕についてもあと半世紀位でどれぐらいかかるのか試算できずに困っております。

女性50代前半 moritaさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の不安

現在、30代のパート主婦です。子どもが一人おります。恥ずかしながら、我が家にはまとまった貯金がありません。今後の子どもの教育費のことも考えなければいけない状況ですが、毎月の生活で、なんとかやっとのことです。本日は、老後のお金のことについて質問させて下さい。世の中の60歳代以降の方々は、年金の支給年齢まで、どのように過ごされているのでしょうか。貯金がある方は貯金を取り崩して過ごされているのでしょうか?身体がお元気な方は仕事をずっと続けられている方も多くいらっしゃるかもしれませんが、もし身体を壊し働けなくなった場合はどのようにしたら良いものでしょうか?いろいろ先のことを考えていると不安しかありません。専門家の方のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答