老後の生活の不安について

男性30代 oedoblacksheepさん 30代/男性 解決済み

老後の2000万円問題が取り沙汰されてから自分の老後にそんな貯蓄を残しておけるか不安です。現在、新型コロナウイルスが蔓延して、会社の業績も落ち込んでいます。日々の生活を送るための給与も残業代の削減やボーナスカットの影響を受けて減少しています。そのため毎月赤字で生活することになり、非常に苦しいです。先の見えないこの状況において、貯金をしっかり実行しながら生活することが出来ずにいます。ファイナンシャルプランナーさんに減少した給与でのベストな生活を教えていただきたいです。将来の貯蓄を考えながらする現在の生活水準における節約するべきことについて教えて頂きたいです。将来の不安もあるので、今実施しておくべき上手な貯蓄方法を教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/17

ご質問ありがとうございます。

失われた日本と言われ経済成長が低迷したままでしたが、しかし飽食の時代となり、知らず知らずのうちに支出も増えているのではないかと感じます。

このコロナ過で、生活が苦しくなった方も多くおられますが、これから老後年金生活になった時に、現役世代と同じような収入は無くなりますので、今後の支出を減らした生活を考える、良い機会になったのではないかとも思います。

今の生活で、支出を抑えるのは厳しいと思いますが、いろいろな項目で、少しずつでも節約できないか考えられてみて下さい。

携帯代を見直す、保険を見直すと、ある程度の額が見直せるものもありますし、普段の食費を毎月1000円程度落とすとか、日用品やお小遣いを1000円減らすなど、無理なく出来る節約の項目を多く考えることで、毎月貯蓄に回すことが出来るようになるかも分かりません。

また一度、節約できた金額は、余ったら貯蓄をするのではなく、先ず、貯蓄をして、貯蓄以外の余った額で生活をすると、確実に貯蓄が出来るようになります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要な資金や遺産・遺品について

現在、私たち夫婦は老後の資金に関してはざっくりとして考えてはいませんが、まずは借金が残らないように払える世代のうちに返し切っています。先日奨学金をすべて返済し終え、今後の貯蓄を貯めようと思うのですが、FP(ファイナンシャルプランナー)さんは老後を見据えて貯金をするならどのような方法で貯金など老後に必要な資金を工面されるのでしょうか?具体的な方法があるなら教えていただけると幸いです。次に、老後仮に私たちに子供や孫がいる状態で資産相続などに備えて事前に通帳な葬儀などに必要な連絡先また、最近では言葉が増えてきているデジタル遺品などの処理を事前に頼むといった作業が必要な場合FP(ファイナンシャルプランナー)さんは事前にどんな準備が必要だと思われますか?参考の意見を頂けると幸いです。

男性30代前半 gimken728さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

自分自身の老後資金と終活についての質問

私は未婚で子どものいない50代の女性です。父は5年前に他界し、現在母親と2人で生活しています。母は80代で、順番から言うと母の亡き後、私が1人で生きていくということになると思います。その時、私は1人残された状態になるのですが、そうなる前にできる限り準備をしていきたいと思っています。そして、その後に自分の人生を締めくくらなければなりませんので、終活ということも、今からできるだけ具体的にしていかなければならないと思っております。以上のような状況で、私はこれから金銭的にどのくらいの金額を老後資金として準備しておけば良いのでしょうか。また、老後資金だけでなく、おひとりさま女性の終活に関しまして、しておいた方がよいこと、すると得することなどがありますでしょうか。きょうだいは、自分の他に2人いますが、かなり以前からほとんど関わらなくなっています。

女性50代後半 ジョンの姉さん 50代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

おひとり様で迎える老後

おそらくこれから結婚をすることはないと思います。兄弟はいますが、それぞれ結婚して家庭を持っていますので、厄介になるわけにもいきません。老後のお金が今からとても心配です。現在、正社員で働いて一人暮らしをしていますが、お給料があまり良くないのでこのまま今の仕事を続けるか、転職するかも悩んでいます。年金だけでは老後の資金が2000万円足りないということをニュースで見たことがあります。現在貯金はありますが、2000万円には程遠く、何か資産運用を始めようにも知識がありません。とりあえず今年からつみたてNISAを始めました。毎月少額ではありますがコツコツ続けています。他に何か今から出来ることはないでしょうか?

女性40代後半 naomi_2020さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

夫が亡くなった場合の自宅処分に関することについて知りたい

私は30代半ばの年齢のサラリーマンです。年収800万円で、妻と公立小学校に通う子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。近年中には戸建て住宅もしくは分譲マンションを購入する方向で、妻とは話し合いを重ねています。しかし、話し合っているときに、妻が「将来高齢になって、あなたが先に亡くなったら相続人は私と子供の2人でしょ。相続資産が家と少しの貯金しかなかったら、家を売って相続資産を子供と分けないといけないのかしら」とぼそっと言うのです。私は知識がなかったため、すぐには返事をすることができませんでした。子供の良識を信じれば、私が先に亡くなったあとは妻が自宅で一人暮らしをするものだと思い込んでいたからです。そこで相談です。相続人が妻と子供1人の場合で、相続資産が住宅ローン返済が完了した自宅と少額の貯金のケースでは、妻は自宅を処分しなければならないのでしょうか。それとも、妻が自宅を出る必要はない方法もあるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性40代前半 tokiyori875さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

現在の収入が低く貯蓄がほとんどできておらず不安を感じています

現在の年収が450万ほどですが、子どもが5人もいるため貯蓄がほとんどできていない状況です。少し前には老後に必要なお金は2000万円とも言われてましたが、現在の収支では定年までにそこまで貯めることが難しいと感じています。資産運用も検討したのですが、そもそも資金が少ないため、始めることができそうなのがFXくらいでした。※FXはギャンブル性が高そうなので行動には移さないと思います。また現在勤めている企業は副業を解禁していない上に、現在の状況では出世による収入アップも見込め無さそうです。誰もが知っているであろう大企業のため、辞めて再就職というのもリスクが高いと感じているのですが、現状でくすぶっているくらいなら再就職という方法も検討した方がよろしいのでしょうか?何か現在を打破できるアドバイスがあればご教授いただきたいと思います。

男性40代前半 aki_fukuさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答