2021/03/17

実家の解体費用の捻出について困っています。

男性50代 calove301さん 50代/男性 解決済み

祖父がおととしに他界して、遺産相続の権利が私の父や叔母に相続されますが、父も今年の初めに他界しました。
父の葬儀際に、叔母夫妻から祖父の遺産相続があると聞きました。理由は祖父の遺産相続をする前に父が他界して、未だに祖父の遺産相続をしていないそうです。
ここから複雑ですが、土地の名義は祖父、家屋の名義は父になっていました。
母から聞かされた話としては、祖父母達の老後生活の為に、父が建ててあげて住まわせたそうです。
しかし、叔母夫妻からは「土地を更地で売却するので父名義である家屋の相続側が家屋の解体費用を出すべき」と言われました。
父がそこで生活をしていたならともかく、祖父母達の老後生活の為に建ててあげた家を名義人だから解体費用まで出せと言われるのは法的に正当な内容ですか?

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/17

ご質問いただき、ありがとうございます。
解体費用を相続人が出すべき、ということは、聞いたことがありません。ただ、登記事項がどうなるかは正確に把握していないので、これは弁護士に聞くといいでしょう。
さらにいえば、相続で遺産分割のことが話し合われるはずです。その場でみなさんとよく話し合って決めることではないかとも感じます。
そもそも土地の売却は、相続人全員の了解がとれたことなのですか?そのへんを含め、きちんと状況を把握する必要があるはずです。
それと、家屋の権利はお父様が持っていますが、家屋は土地がなければ建てられませんから、解体費用についても話し合い、一部は叔母さまが負担してもいいのではないかと思います。お話を拝見すると、代襲相続の可能性も出てくるように思えます。
ただ、何分法的な関係と実際の状況が把握できませんから、ご自身の相続を含め、一度弁護士を交えてよく話し合い、遺産分割を円満に決めていただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

親が大家、自分がフリーランスの場合の相続・家計管理について

現在、親が数軒の貸家で家賃収入有りで年金生活。自分が親と同居で、ネット収入少々のフリーランス。親が高齢で、親の確定申告は自分がサポートしています。自分のネット収入が伸びていき、確定申告が必要になった場合、確定申告は2つになると思います。その場合、親と同居しているので、経費等の計算の区別をどのようにしていけば良いか分かりません。どのようにすれば良いでしょうか?自分のネット収入が伸びていった場合、不動産投資もしていきたいと思うのですが、不動産投資の原資に親の財産を使用した場合の注意等知りたいです。不動産投資となれば長期になるので、借入等の注意点等知りたいです。不動産投資に関しては、やはり自分の収入のみでやった方が良いでしょうか?

男性40代後半 tomibon74さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/02

中古住宅の処理について

私が購入した中古住宅や、今後購入する予定の中古住宅をどうすればよいのかで悩んでいます。私の遺産を相続する人と相談して、中古住宅を購入するか、どの場所にするかを決められれば良いのですが、私の親の相続でもめており、間に相手の代理弁護士が入り、思うように連絡が取れませんし、会話ができません。私の相続人は、遺産の相続放棄をすれば良いと考えているようですが、相続放棄をしても私の遺産の中古住宅は管理責任からは逃れられないと聞きます。売ろうとしても今の時代、過疎地域の中古住宅は売るのが難しいと思います。私の相続人に迷惑がかからないのなら、好きな場所の中古住宅を購入したいです。何か良いアイデアはあるのでしょうか?

男性50代前半 タケさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

家族が亡くなった場合、保険金はいつ頃入金される?

①万が一があった場合、生命保険で葬儀を考えているのですが、その生命保険は申請後どのくらいで支払われるのでしょうか?また、その時の葬儀代は生命保険が支払されるまで待って頂けるのでしょうか?②家族が把握していない預金が銀行にあった場合、その預金はどうなるのでしょうか?銀行から何も連絡がない場合は、無かったものになってしまうのでしょうか?

女性50代前半 メガネカイマンさん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/18

甥への相続

今後父や母からの相続が発生する場合、私の取り分を甥に、つまり、両親から見れば孫に譲りたいです。因みに相続人は弟一人です。甥も一人です。特別な手続き必要でしょうか?

男性50代前半 mtiさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

老後に介護保険料を支払えなくなったらどうしたらいいのか?

自分は零細企業で働いているため、これから老後にかけて、貯金をしていくことが難しいと感じています。子供らの将来学費や色々とかかってくる生活費などのことを考えると無理だと思っています。しかし、貯金がない状態で老後になり、もし介護が必要な状態になった時にどうしたらいいのかわかりません。子供たちには極力迷惑をかけたくないと思っています。50歳を過ぎたら会社から給料から天引きで介護保険が引かれることはわかっていますが、65歳が過ぎて定年退職した時に、介護保険料を払い続けることができないと感じています。そこで、FPに質問です。貯金がない状態で介護が必要になる状態になった時、子供からお金の援助を頼るしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答