事前にやっておいた方が良いポイントを2つご案内します。ひとつは、相続人の把握です。diamante007様または夫のそれぞれのご両親やご兄弟がいる場合、その方が相続人になります。相続人がいる場合、相続が開始すると、遺産に分割についての協議(遺産分割協議)を行い、全員の合意をもって遺産分割手続きを進める必要があります。遺言書がある場合は、その遺言書に従って相続手続きを進めることができます。なので、遺言書を認めることをお勧めします。ポイントの2つめは、ご夫婦それぞれが「エンディングノート」を作成することです。作成する場合に、それぞれの財産、例えば車の場合は、どのディーラーから購入したとか、万一の時、誰に連絡してほしいとか、そういった情報を記載しておけば、どのように手続きを勧めればよいかが把握することができます。特に財産が把握しづらい、ネット関係(SNSやアプリのアカウントなど)については、しっかり記載しておいた方がよいでしょう。そうしないと相続開始後に思わぬ請求書が届くことがあります。エンディングノートは、高齢者が作成するものだと思われがちですが、万一はいつおきるか判りません。また、万一じゃなくても、アクシデント等で、意思表示ができない時に、家族への意思表示をすることができます。なので、高齢者でなくても、作っておくことをお勧めしています。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
独身の老後の不安
現在50歳で独身・子供はおりません。兄が遠方におりますが殆ど交流はなく両親も他界しているので自分の家族という人はいない状態です。今後自分が介護が必要な状態になった時にどのような行政のサービスを受けられるのか、また高齢者介護施設などに入居する場合どのくらいの資金が必要なのかということに大変不安を抱いております。更に両親から相続した築40年の戸建住宅に住んでおりますが、将来は売却をするか兄の子供たちのために残しておいた方が良いのか迷っています。そして自分の死去後ですが葬儀は希望していないので直葬を考えておりますが何分家族が居ない状態ですのでこの手続きを代行して頂けるサービスなどについてアドバイスを頂きたく思います。
相続をスムーズに終わらせておくために
自分は現在まだ30代ですが、それでもいつ何がおきて命を失うかは分からないと考えます。そこで早いうちからでも相続にかんして考えたいと想います。これを行う際のルールなどが何も分かっていない状態なので心配に想います。相続といえば、相続税での問題が生じます。自分には自分の家庭がありませんが、年の離れた妹がいるので、遺産は全て彼女に行くようにしたいと想います。人の話をきけば、遺産が入るのはよいが、相続税の支払いが面倒だと聞きます。私が出来ることならそれも払ってあげたいと想います。まだ生きている内に相続が行く相手を決め、死後相続税が発生しないよう先に私が役所に支払いを済ませておくということはルール上可能なのでしょうか。そのあたりのことを詳しく知りたいと想います。
子供がいないので家土地はどうすれば良いのでしょうか。
私たち夫婦には子供がいません。今のところ主人の両親は元気ですが、両親の財産は私たちが相続することになると思います。そこで問題になってくるのはそのあとの世代がいない私たちのような夫婦は財産をどのようにすれば良いのかわかりません。主人の兄弟にも子供がおりませんので、このまま私たちの代で終わると思います。唯一託せるとしたら私には姪がおります。しかし、私の嫁ぎ先と姪はほぼ他人ですので、この場合姪が相続することになるのでしょうか?私たちの所有する家土地はこの先何かあれば、姪に相続させようと考えています。姪はまだまだ小さいので、そのような話もできないですし、私たちの意識を伝えてもまだピンと来ないと思います。何から準備すればいいかもわかりません。
相続の際になるべく効果的に子に分割する方法
相続の際に、実家、土地、株式その他の金融資産をどのように相続するのが効果的なのか、ということに悩んでいます。相続するのは、配偶者と子どもふたりの3人ですが、子どものうち1人は独身子ナシ(賃貸住まい)、もう1人は子ども(孫)が1人いるため(持ち家)、最終的にはその孫1人に相続する形になります。最初の相続ではなるべく公平に分配したいと考えています。そのうえで、その先最終的に相続する孫へとつなぐ資産をなるべく減らさないように、効率的に相続して繋いでゆきたいと思っております。その際に、実家の建物、その他の不動産は、とりあえず売らないことを前提にした時に、どのように相続するのがよいのか、また株式などの金融資産はどのように分割すればよいのか。また、生前贈与以外で、相続前に準備しておくことは何かあるかなど、ご相談したいと思います。
両親名義の株式、引き継ぐ際の注意点は?
今、父親名義、さらに母親名義でも株式を所有しています。お互いが年齢も高くなり、相続についてそろそろ考えています。子供の代に引き継ぐにあたり、もっとも負担が少ない、かつ手続きが楽な方法がわかれば幸いです。