事前にやっておいた方が良いポイントを2つご案内します。ひとつは、相続人の把握です。diamante007様または夫のそれぞれのご両親やご兄弟がいる場合、その方が相続人になります。相続人がいる場合、相続が開始すると、遺産に分割についての協議(遺産分割協議)を行い、全員の合意をもって遺産分割手続きを進める必要があります。遺言書がある場合は、その遺言書に従って相続手続きを進めることができます。なので、遺言書を認めることをお勧めします。ポイントの2つめは、ご夫婦それぞれが「エンディングノート」を作成することです。作成する場合に、それぞれの財産、例えば車の場合は、どのディーラーから購入したとか、万一の時、誰に連絡してほしいとか、そういった情報を記載しておけば、どのように手続きを勧めればよいかが把握することができます。特に財産が把握しづらい、ネット関係(SNSやアプリのアカウントなど)については、しっかり記載しておいた方がよいでしょう。そうしないと相続開始後に思わぬ請求書が届くことがあります。エンディングノートは、高齢者が作成するものだと思われがちですが、万一はいつおきるか判りません。また、万一じゃなくても、アクシデント等で、意思表示ができない時に、家族への意思表示をすることができます。なので、高齢者でなくても、作っておくことをお勧めしています。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
銀行口座の名義人が死亡した場合、預金は引き出せないの?
何年か前に祖母が亡くなった際、両親や親戚が祖母の通帳からお葬式代を引き出すのに苦労していた記憶があります。やはり持ち主がなくなってしまうと、たとえ事前に本人に言われていたお葬式代であっても口座からお金を下ろすことは難しくなってしまうのでしょうか?恥ずかしながらもし下ろせなかった場合、そのお金はどうなってしまうのかもわからないので、その点も合わせて教えていただければ嬉しいです。
リースバック業者ごとの扱いの違いは?
ちょっと前に盛んにTVでCMをやっていた自宅の「リースバック」について、それを提供している会社ごとの詳しい違いを聞いてみたいと思います。その他にも最終的な自宅内の私財の処分についてなど、分からないことが多いので、後学の為に知って置いて損はなさそうだと思っています。
土地讓渡の名義について。
現在旦那と未就学児の娘の3人暮らし、賃貸のアパートに住んでおり、わたしの実家のそばに家を建てることを検討しています。実家は土地付き戸建て。両親がいずれくる退職を機にいろんな場所に住むのもいいということで、実家の土地を讓渡してくれてその場所に家を建てることを勧められています。その際に生前贈与だとどうやらとてもお金がかかるらしく、実の娘のわたし名義にした方がどうやらまだ金額を抑えられるらしいのですが、旦那両親は家を建てるなら旦那名義にしてほしいと希望を出されています。(旦那自身はそこまで強い希望ではないそうです。)今のこのご時世、旦那との関係は良好ですが、この先離婚することが絶対ないとは言いきれないと思うので、わたしとわたしの両親は反対なのですが、旦那名義にすると万が一離婚という形になった際、当たり前だとは思うのですがすごく不利になるか専門家に聞いてみたいです。
実家の相続問題について
将来、実家の相続問題について揉めそうです。私(長男)には妹(長女)が1人おりますが、里帰り出産を機に実家に帰省していました。しかし、出産を機にコロナ禍のことを建前に実家に居着いてしまい妹の旦那も賃貸マンションを引き払い私の両親の実家より通勤しています。両親の姓、両親の親の姓、妹の旦那の姓と3世帯同居となったわけですが、今後親が亡くなった場合の遺産については残った親が1/2、その他子供で分配するものと存じます。金銭は法定相続ができそうです。しかし、不動産は事前に相談なくすでに住み着いている状態です。今後もこのまま住み続けるつもりとのことで、こういったケースでの土地や不動産の相続問題はどのように対応すべきか悩んでいます。
遠い場所にある実家を相続したが、どうすればいいですか?
親が亡くなり、実家の土地と建物を相続しました。実家は福島県にありますが、私は埼玉県に住んでいます。実家は市街地調整区域にあり、土地は広いですが建物は築60年ほどで、貸家として貸すには中途半端な築年数。取り壊して更地にするにも500万円くらいかかると言われ、放置してあります。お聞きしたいことは、(1)空き家にして放置して置いた場合の維持費(税金やメンテナンス代など)、(2)更地にして駐車場などにした場合の収入と税金、(3)売却した際の収入と税金、この3つを比較し、どれが一番メリットが大きいかです。私としては実家に戻る予定はないため、できるだけ手間をかけることなく、経済的なメリットだけを受けとりたいと考えています。