普通預金にいくら貯金しておけばいいの?

男性30代 yukkeromさん 30代/男性 解決済み

会社員で年収は450万円、年齢:31歳、配偶者並びに息子(現在9か月)がいます。現在貯金は50万円ほどです。
今年の6月から子供の将来のためにNISAで海外ETFを毎月1万円積み立てています。
現在自分の老後のためにidecoをひと月5千円での運用を考えています。

今年のはじめに息子が産まれ、息子の将来のことや自分の老後のことを考え資産運用に興味を持ちました。
資産運用に関する本の中で普通預金にどれだけのお金を入れておけばいいのかについての意見がまちまちだったため、どのくらいの貯金を持っておけばいいのか迷っています。

私のような場合にはどのくらい普通預金に貯金しておくのがよろしいのででしょうか?
また、貯金額が少ないのでidecoを始めるべきか、それよりも先に普通預金を増やした方がいいのかについても併せてお伺いできれば幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/17

預貯金額も多いに越したことはありませんが、生活費の6か月分が目安とされます。子供が大きくなるにつれて月の生活費は増える傾向にあるので、現在の生活費の1年分の額を貯めるつもりで貯めていければ、大きな問題はないと思います。
イデコのような老後の資産形成を目的とした長期・積立・分散投資は少額でも早く始めることが大きなメリットとなります。最初は最低金額の5000円でも十分です。生活に余裕が出始めた段階で増額を検討すれば問題はありません。イデコは拠出金全額が所得控除になるので税制面での優待も期待できますので、長期的な視野で考えてください。預金とはできれば同時進行がお勧めです。仮に、NISA枠で行っている1万円の積み立てのほかに2万円の運用が可能であれば、イデコに5000円、残った1万5000円を預貯金に回し、前述した預貯金額が確保できるまで続けるのが理想です。ご存じと思いますが、イデコは60歳以降まで引き出すことができないため急な出費に回すことができません。そのため、流動性の高い資産が必ず必要になります。子供が小さい時は預貯金を貯める数少ないチャンスになりますので預貯金に回す比率が高くなってしてください。でも、上記のようにイデコを早く始めることにも大きなメリットがあります。両者のバランスを考えて並行することをお勧めします。頑張ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金が苦手なので毎月どのようにやりくりしたら貯金ができるかを、教えてください。

パートのため、収入が少なく毎月の収入からなかなか貯金ができない状況が続き悩んでおります。在宅で可能な副業なども探していますがなかなか見つからない状況です。転職も考えていますが、そう簡単には仕事が見つからないので、どうするべきか悩んでおります。今現在の収入が、月12万円程度なのでこの収入にプラス2万円〜3万円ぐらいで在宅でできる副業があれば少しは生活も安定して貯蓄をする余裕もできるので、そのような副業がないかを教えていただきたいと思っております。パート勤務のため、毎月、国民年金の引き落としがあり、それも負担になっているのでこの収入で生活を安定させる方法を知りたいです。宜しくお願い致します。

女性20代後半 ぽむさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

仮想通貨投資に興味がありますが、安全なのでしょうか?

仮想通貨投資に興味を持っています。しかし、一時期仮想通貨に関する悪い噂があったこともあり、夫には反対されています。仮想通貨詐欺で取引停止命令を受けた人がいたり、逮捕された人がいるとのことも聞きました。海外の関係だと、日本の警察では対応ができないこともあるようなので少し不安感もあります。安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。30代に入って将来のことが心配になり、資産を増やしたいと考えています。年金ではもちろん足りないですし、年金型の保険にも入っていますが、それでも足りないと思っています。どんどん年金が減って私たちが年金受給者になる頃には、ほとんどもらえないのではないかという心配もあります。そんな中で、よくSNSなどで掲載されている仮想通貨の投資に興味が沸きました。安全な取引について教えて欲しいです。

女性30代前半 せぞんねーさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産運用について

このコロナ化から、株式投資を始めてみました。トータル10万円くらいは儲けたのですが、あまり勉強等をしていないせいか、もっと儲けられたにも関わらず、早めに株式を売却してしまい、利益を得られなかったパターンが何回もありました。改めて株式投資とはどんなものなのかを調べてみた時に、銀行では得られない、配当利回り等も魅力的である事がわかりました。株式売買で得る利益も大事だとは思いますが、長い目で見た時には、配当利回りも重視した方が良いのでしょうか?せっかくNISAがあるので、2020年は売買を中心に買い付けてしまったのですが、売るタイミングを間違えてしまった株式がいくつかあり、所有していましたが、9月末での配当収入を得ることができました。いずれも配当利回りは5%を超えており、まずまずの収穫ではあったと思うのですが、売買で利益を得た方がいいのか、配当利回り、株式優待を当てにした方がいいのか、いまいち答えが出ません。

女性30代前半 yukakeeppluggingさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生活軍資金はどのくらい貯金しておくべき?

専業主婦の子なし30代女性です。以前は私もパートで働いていましたが、体を壊してしまってからは専業主婦をしています。コロナ禍で夫が失業し、現在無職です。求職活動はしてはいますが、なかなか前に進めることができていません。(事務職は求人もほとんどないですし、夫は気管支系の持病があり、人と関わる営業職は感染リスクが高そうで怖いです)あまりわがままは言っていられない状態なのは承知していますが、ワクチンなどを接種できる状態になるまで、しばらくは貯金を切り崩しながら夫にはアルバイトなどをしてもらい、生活しようと思っています。(現在、結婚前の貯金を切り崩しながら、月12万円程度で生活しています。生活保護などは利用しておらず、できるだけ自分たちの力でやっていくつもりです)そこで質問なのですが「生活軍資金として給料の3ヶ月分を貯金しておくべき」という話を聞いたことがあるのですが、それは家族が病気などで入院した場合に備えるべき金額なのでしょうか?今後、新しい就職先で一生働けるかどうかも分からないので、夫が再び失業した時のリスク回避のためにも、夫の就職後はしっかり貯金ができるようにしていきたいと思っています。失業のリスクに備える場合、生活防衛費としてどれくらい貯金が必要だとお考えでしょうか?また、その内訳についてアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代後半 ロッシーさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後お金の心配なく快適にある程度リッチに暮らすには?

主人が定年まであと五年となりました。子どもは4人いてそれぞれ独立し全員就職しています。だからこそ子供には経済的なことは絶対に迷惑をかけたくないと思います。そのためどうしたら自立して過ごせるのかまた老後医療費等も必要となりどのくらい月々あれば2人で余裕のある生活が出来るのかそのために今やらなくてはならないことは何かをしりたく相談したいです。

女性50代前半 ひまわりこさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答