転職しようか悩んでいます。

男性40代 mikimadoさん 40代/男性 解決済み

はじめまして。
地方で働く40代中盤の会社員です。
今年の春以降、コロナウイルス騒ぎの影響で仕事が停滞しています。

3月以降、出張が制限され、取引先とほとんど面談できておりません。
電話もしくはWEB面談が主流になり、事務的なやり取りに終始しています。
会社内もなんとなく先行き不透明感いっぱいでどんよりしています。

今年は入社してちょうど20年ですので、できればステップアップを考えています。
できれば転職して年収アップさせたいですが、迷っています。
今の年収は600万円です。
これから子供3人を大学に入れようと考えていますが、今の会社ではこれ以上の年収アップは難しいです。

転職の是非、もしくは転職以外になにか良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、大学費用は一般的な私立文系大学の4年総額で700万円ほど必要です。3人分で2100万円ですが、今はどの程度の準備ができていますか?また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約15年でゼロから準備するとすれば一年あたり約267万円、月々22万円ほど貯金が必要になります。総額ベースなら6100万円を15年で準備することになり、一年あたり約407万円、月々34万円ほど貯金が必要です。ちなみに教育費は、準備が間に合わない場合は奨学金や教育ローンなどが使えますが、使うほどに家族の未来が苦しくなります。そして貯金が不十分なほどに、いずれ教育費破産・老後破産になる可能性が高まるのが実情です。厳しい部分もあるかもしれませんが、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。ひとまずの結論からいえば、今すぐ転職活動してみることがおすすめです。というのも、転職活動をするのに退職する必要はありません。勤めながら活動してみて、満足いく会社から内定がもらえてから退職すれば大丈夫です。それで転職が不利になることもありませんし、転職先が見つからなければ勤め続ければ良いだけといえます。…ただし一般論でいえば、すでにあなた様は極めて転職が厳しい年齢です。また今はコロナで転職市場が大幅に悪化している状況でもあります。転職活動は長期化する可能性が高く、思うように年収を上げられないかもしれません。一方、どうしても転職が厳しい場合は、まずは勤めながら「週末起業」のような形で独立することを考えるのも手です。最初は思うように稼げない可能性も高いものの、少なくとも独立すれば定年がなくなりますから、上記の老後資金対策に繋がります。いずれにしても目先のために収入を上げるには厳しいですが、なるべく最良と思える判断を考えてみましょう。

少し補足させて頂きます。目先のために収入を上げる手段として、「副業」をしてみるのも手段の一つです。副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、突き詰めることで上記の独立に繋がることもありますから、これはこれで有効な手段といえます。また老後資金は実際に必要になるまで多少の時間がありますから、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約185万円、月々15万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。こういった角度でも、少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様は今後を見据えると月34万円ほど貯金が必要です。この数字を考えると転職が必要な可能性が高いものの、思うような転職ができないかもしれません。しかしそれでもまずは動いてみて、厳しければ独立を検討するのも良いといえます。必要に応じて副業や資産運用なども視野に入れ、ぜひ先々を見据えて今どうすべきか考え、動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

新しい会社にいくか今の会社に留まるか迷っています。

足を手術したので、パソコン関係の仕事に就職したいと思っていましたが年なので中々つからなくパソコンを打つ事が好きなので端末入力みたいな仕事に尽きたいと思いパソコン教室に2年くらい通って若い子に負けないくらい早くパソコンを打てるようにワード、エクセルを習いました。打つのも早くしようと思い家で一生懸命パソコンを打つ練習をしましたが中々途中採用では前から事務関係の仕事をしていた人しか雇ってくれなくて、諦めて別の仕事に就職はできましたがまだ、端末入力の仕事に未練があります。でも、若い子が多いので中々難しいです。もう少し長い時間仕事をして将来の子供の専門学校のお金を貯めたいですが今からでは、無理だと諦めています。今の仕事を長く勤めたほうが少ない給料でもそっちのほうがいいかな?とも思います。

女性50代前半 アト楽ションさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

在宅で働く方法を模索するか、就職先を探すべきかで悩んでいます

夫の転勤の理由に、2ヶ月前に事務職として働いていた会社を退職し、現在専業主婦の者です。来年春に出産を控えておりまして、現状すぐに就職活動はできない状態ですが、出産後最速で仕事をしたいと考えております。しかし、このコロナ禍に加え、現状職がない私が保育園に預けられる可能性はかなり低いと思っております。両家の実家も遠方で親に預けることもできません。今時間があるうちに専門学校などに通って資格の勉強などにお金を費やした方がいいのでしょうか。夫の年収は800万ほどありますが、コロナ禍で会社の業績も悪いそうなので、何かあった時のために、私も収入があった方が良いと考えております。アドバイスの程、よろしくお願いします。

女性30代後半 shima218さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

短時間で稼ぎたい

現在、私は年金受給の身で生活しております。預金も潤沢にはありません。ですので生活はかなり質素極まりないです。退職したら、電子書籍で少しは稼ぎたいと思っていましたが鳴かず飛ばずです。ですので、少しこづかいを稼ごうとポイ活や映画の感想を書く仕事を少しやっています。しかし、クラウドワークスで始めたのですが、書いても10円20円の世界ですから月に一万円も行きません。本当に雀の涙です。とはいえ何処かに専属になると、その原稿作成で時間がとられるのは嫌なので、悩んでいます。と言うのは、売れる売れないにかかわらずまだまだ電子書籍を発行したいということで小説に毎日取り組んでいるからです。ですので、確実に短い時間で稼げる方法と言うのはないでしょうか?毎日2時間クラウドワークスでやっても、たった200円が良いところなのです。よろしくお願いします。

男性30代前半 cxytf098さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

仕事に関しての悩み

私は40代の女性ですが、独身で一人暮らしです。40代になって30代の頃にはなかった悩みが増えはじめ、最近は将来の不安で頭がいっぱいになってしまうこともあります。ファイナンシャルプランナーには以前から相談してみたいと思っていたのですが、今一番気になっていることをお話します。今は正社員で事務兼経理の仕事をしてますが、毎日約8時間くらいの労働で残業はほとんどありません。仕事はPC入力・電話対応・支払い全般・給料管理・宛名書きなどでそれほど体力を使わない事なのですが、最近は仕事が辛いと感じることが多くなってきました。座りっぱなしが多いので身体の凝りなどが原因なのですが、とにかく毎日帰る頃になると辛いです。それでも私は独身で自分が働いて生計を立てるしかないので、仕事を辞めたり休んだりもできないのです。これからますます年をとっていくので、どんどん仕事が辛くなっていくのではないかという不安がとても大きいです。よろしければ良いアドバイスをお願いいたします。

女性40代後半 keiko57さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

仕事ができなくなった時のリスクの備え方を知りたいです

会社員ではなく個人事業主として働いていますが、健康状態に問題があって働けなくなった場合のことを考えると不安でいっぱいです。会社員よりも保障としては弱い個人事業主ですので健康が悪化して突如として働けなくなるリスクに備えておきたいと思っていますが、それには何をすべきなのか正直分かりません。そこで保険やお金関係に詳しいファイナンシャルプランナーの方に相談したく思います。現状の不安を解消するためには何をしたら良いのか分かりやすくアドバイスして頂きたく思います。個人事業主は定年がないので健康であれば老後でも仕事ができますが、その前に病気や怪我によって仕事ができなくなることも十分考えられますので、そのための備えをしておく必要があると思っていますので、ぜひともよろしくお願い致します。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答