転職しようか悩んでいます。

男性40代 mikimadoさん 40代/男性 解決済み

はじめまして。
地方で働く40代中盤の会社員です。
今年の春以降、コロナウイルス騒ぎの影響で仕事が停滞しています。

3月以降、出張が制限され、取引先とほとんど面談できておりません。
電話もしくはWEB面談が主流になり、事務的なやり取りに終始しています。
会社内もなんとなく先行き不透明感いっぱいでどんよりしています。

今年は入社してちょうど20年ですので、できればステップアップを考えています。
できれば転職して年収アップさせたいですが、迷っています。
今の年収は600万円です。
これから子供3人を大学に入れようと考えていますが、今の会社ではこれ以上の年収アップは難しいです。

転職の是非、もしくは転職以外になにか良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、大学費用は一般的な私立文系大学の4年総額で700万円ほど必要です。3人分で2100万円ですが、今はどの程度の準備ができていますか?また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約15年でゼロから準備するとすれば一年あたり約267万円、月々22万円ほど貯金が必要になります。総額ベースなら6100万円を15年で準備することになり、一年あたり約407万円、月々34万円ほど貯金が必要です。ちなみに教育費は、準備が間に合わない場合は奨学金や教育ローンなどが使えますが、使うほどに家族の未来が苦しくなります。そして貯金が不十分なほどに、いずれ教育費破産・老後破産になる可能性が高まるのが実情です。厳しい部分もあるかもしれませんが、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。ひとまずの結論からいえば、今すぐ転職活動してみることがおすすめです。というのも、転職活動をするのに退職する必要はありません。勤めながら活動してみて、満足いく会社から内定がもらえてから退職すれば大丈夫です。それで転職が不利になることもありませんし、転職先が見つからなければ勤め続ければ良いだけといえます。…ただし一般論でいえば、すでにあなた様は極めて転職が厳しい年齢です。また今はコロナで転職市場が大幅に悪化している状況でもあります。転職活動は長期化する可能性が高く、思うように年収を上げられないかもしれません。一方、どうしても転職が厳しい場合は、まずは勤めながら「週末起業」のような形で独立することを考えるのも手です。最初は思うように稼げない可能性も高いものの、少なくとも独立すれば定年がなくなりますから、上記の老後資金対策に繋がります。いずれにしても目先のために収入を上げるには厳しいですが、なるべく最良と思える判断を考えてみましょう。

少し補足させて頂きます。目先のために収入を上げる手段として、「副業」をしてみるのも手段の一つです。副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、突き詰めることで上記の独立に繋がることもありますから、これはこれで有効な手段といえます。また老後資金は実際に必要になるまで多少の時間がありますから、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約185万円、月々15万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。こういった角度でも、少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様は今後を見据えると月34万円ほど貯金が必要です。この数字を考えると転職が必要な可能性が高いものの、思うような転職ができないかもしれません。しかしそれでもまずは動いてみて、厳しければ独立を検討するのも良いといえます。必要に応じて副業や資産運用なども視野に入れ、ぜひ先々を見据えて今どうすべきか考え、動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

業務委託契約のまま?正社員などで働く?

今現在、業務委託契約で会社から毎日パソコンに仕事が送られてきて、数日以内に納品をするという仕事をしています。期限内に納品すれば良いので時間的な融通がつきやすく、仕事が月曜火曜休みの主人とも外出などの都合を合わせやすい状態です。しかし、仕事の量は自分では決めることができないため、毎年総収入が140万円前後となっています。老後の資金づくりのためにも外に出てしっかりと働いた方が良いのか悩んでいます。〈私〉47歳、業務委託契約(パート扱い)と派遣の単発の仕事、年収約140万円〈主人〉48歳、会社員、年収約500万円業務委託契約なので健康保険や年金は自分で加入しています。外で働くとなれば、今の仕事はやめざるを得ません。年収的には300万円程度稼ぎたいものの、10年以上続けている今の仕事を辞めて良いものか悩んでいます。

女性50代前半 miinmiin811さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

妻はパートで稼ぐべきでしょうか?

私は以前正社員として会社勤めをしていましたが、忙しくなってきて時間の融通が利かなくなり、コロナの影響も相まって、子育てとの両立に無理があると感じることが多くなったため、退職しました。夫は個人事業を営んでいますが、事業は現状はうまくいっており、私が働かなくても生活に困ることはなさそうです。ですが、現在私の立場が曖昧で、専業主婦でありながら夫の事業を手伝っているような状況で、ハッキリとした給料というものをもらっていません。後々もらう予定ではいますが、これまで夫と私は独立した財布を持っているような状態で、携帯代などの個人の出費は個人の稼ぎから支払う形でしたので、今後夫の稼ぎを私がもらうことに抵抗がありますし、私も自分の分は自分で稼ぎたい思いがあります。ですが、まだ子供が幼稚園に通っているため、夫か私のどちらかが、時間に融通のきく働き方をする必要があるので、夫は私が外で働くことにあまり賛成していないようです。個人事業では今後の経営がうまくいくとは限らず、パートで良いので私が月々固定給をもらえる仕事をした方が良いのではないかと考えていますが、今後のことも踏まえ、私がパートで働きに出るべきかどうか、検討したいです。

女性40代前半 kisaraさん 40代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

転職した場合の住宅ローンについて

最近家を購入しました。私も妻もフルタイムで勤めており、夫婦共有名義で購入しました。お互い一部上場企業(別の)に勤めていることもあり、住宅ローンの借入額や金利を優遇してもらえました。そのような状況で仕事を辞めたり、転職したりすることで、ローンの返済条件を見直し要求されたり(金利のアップ、一部まとめて返済しなければいけないなど)場合によっては一括返済を要求されたりするようなことはあるのでしょうか。今すぐに辞める、転職するというつもりはないのですが、近年の業績悪化とそれに対する会社の方針に納得感がなく、将来性を懸念しております。もし本当に会社が傾く、買収されるような危ない状況になったとき、自分の身をどう振るかを想定して資格取得などをしていきたいのですが、住宅ローンだけがひっかかります。

男性30代後半 ishibashi0720さん 30代後半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

転職するべきか留まるべきか迷っています

現在20代後半で、1歳にも満たない子が1人おり、現在の勤務地が私や妻の地元ではなく、友人・知人も少ない環境にいます。そこで、私の地元が妻の地元とも近く、会社の支店がそこにあり、そちらへ異動させて欲しいと昨年上司と面談した際に伝えましたが、今春の人事異動の際に反映されふことなく、現状維持という形になっております。妻が親戚や友人・知人が近くにいない環境は辛く、コロナ渦で外出するのも躊躇っており、気分転換もできないと嘆いているため、どうにかお願いしますと伝えましたが、ダメでした。実際に今の会社を退職し、別の会社で勤務している元同僚に話を聞くと年収ベースは下がってしまうが、環境的にはとても良いとも聞いており、そういう形で転職するのも一つなのかなと考えております。ただ、まだ子どもが小さく共働きできない状況で年収も下がってしまいますが、そういう状況でも転職するのはどうなのでしょうか?ちなみに子どもが保育園に入れられるようになったら妻もパートで働くよていです。

男性30代前半 7718h_hさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

仕事を続けるべきかどうか

今のコロナの中で自分の会社の上司が辞めてしまって、辞め方も相当理不尽な退職の仕方をされてしまってすごく会社に対して不快感が残りました。それ以前にも給料が低かったり、待遇面での不満点がいくつかあったのですが、仕事自体が楽しいから我慢していたのですが、こればっかりは会社に対して不信感しか残らなかったので退職を考えているのですが、コロナの中で退職をしても良いのか気になります。自分でも就職先を検索したり、実際に面接を受けてみようとしているのですが、書類で落ちてしまうのですごくショックで不安になります。コロナの中でも大丈夫な業種があるのかどうか知りたいみなさんの転職状況というものがどのような感じなのかも少し聞いてみたいです。また、転職する際にお金面で不満がすごくあるのですが、お金を効率よく稼ぎつつも転職に余裕が出るようなやり方というものが一体あるのかどうかもすごく聞きたいです。また、みなさんの転職理由と不利なのであれば、どの時期でどのような対策をすればうまくいくのかどうかも是非とも聞きたいです。また、コツというのがあれば聞きたいし税金関係も変わってくるのでやり方も聞きたいです。

女性30代後半 ももさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答