夫の医療保険が必要なのかどうかわからない

女性60代 tyudogさん 60代/女性 解決済み

保険屋さんに聞くと加入が絶対に必要といわれるが、週刊誌などを読むと、高額療養費とか制度があるからそんなに無理して加入する必要がない、といったような記事があり、実際のところ、家計から本当にやりくりしてでも保険に入らないとだめなのかどうかが全くわかりません。今は子育ても終わり、がんばれば保険料をねん出できないことはないですが、それでも夫の年齢は70歳ということもあり、保険料の見積もりをもらうとかなりの額です。今、高齢化社会と言われて久しいですが、一体世の中の人はどういう保険に、どのくらい加入しているのか本当に知りたいです。自分自身は、わけわからず言われるままに入った郵便局の保険に、最近入院した時、五日間以上ですが‥特約保険が付いていると知りました。そもそも保険を使ったこともなく知らなかったのです。夫の保険は依然大同生命に入っていたのですが、外資系に合併する時、保険額も縮小され、今でもその時の腹立たしい気持ちが残っています。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/17

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
老後の医療保障の必要性について知りたいということですね。日本では高額療養費制度がございますので、月の支払い額は保険適用内の部分に関しては、そんなに大きな金額にはなりにくくなっています。ただし、保険と関係ない部分で特に個室ベッド代というものは、利用日数に比例して増えていきますので、窓口の支払い金額は数十万円になることもあります。特に子育て世代では教育費や住宅ローンなどの出費に追われて貯蓄にゆとりがない家計が多いため、医療保険に加入している人は多いです。一般的には医療費専用の貯蓄として200万円程度あれば医療保険は必要ないと言われていたりします。老後に関しては貯蓄にゆとりがあれば医療保険が必要がない家計もある程度いらっしゃると思います。特に高齢になってから加入を検討する際は書いておられる通り保険料が高くなりますので、無理に加入を検討する必要はないと思います。前述している個室に関しては基本的には自分で入るかどうかを選択しますので、個室に入らなければ支払う金額は大きくなりにくいです。だれがいつ病気になるかは誰にもわかりません。場合によっては、加入しないと決めてからすぐに入院してしまったといった状況になることも可能性としてはあります。あくまで結果論ですから、正解は誰にもわかりません。まずは病気になったら、どれくらいのお金がかかりそうなのかをシミュレーションされると良いと思います。高額療養費の金額は家計によっても異なりますので、まずは確認することから始められると良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険加入は必須か?

もはや日本人の2人に1人はなってしまうという国民病である「がん」、その保険にはやはり加入したほうがいいのかといった疑問です。CMなどでもがん保険に関するものは見ない日がないといったほどです。私の家族でもがんで亡くなった者、がんになって治療を行った者がいます。がんは遺伝性のものと聞くのでそれを考えればやはり加入はしておいた方がいいとは思います。しかし、がんだけに特化するのではなく、がんを含めて様々な病気(例えば糖尿病・心臓疾患など)をカバーできるような保険も魅力的に感じます。様々なことを考慮して、がんだけに特化した保険のメリット・デメリットがあれば詳しい内容を聞いてみたいと思います。そしてその上でどんな医療保険がベストなのかも聞いてみたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

医療保険について

現在、医療保険に加入しています。それは、子供が成人するまで加入し、世帯主に万が一のことがあれば、月々補填して保険が降りる医療保険となっています。私も少ないながらパートで少しづつ稼げるようにはなっているのですが、実際問題パートナーに万が一に備えた付帯されたその医療保険がいいのか悪いのかがよく分かりません。一応、子供達が小学校を卒業するくらいまでは入るつもりですが、正直、今その保険がいるのか分からず困っています。月々の金額もそれなりになってしまっているので、できれば外したいのですが一度外してしまうと再加入はできないようです。保険に入った当初は子供も小さかったため良かったのですが、パートナーに万が一のことがあれば遺族年金などで補填できるのかななども思っているのですが、お恥ずかしながら保険に関しては初心者なもので、そういった付帯保険が実際には必要なのかどうか知りたいと思いました。以上、長くなり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

高額療養費制度がある為、医療保険に入る事をためらっています。

私は現在フリーランスをしており、国民健康保険に加入しています。収入は決して多い方ではない為、削れる出費は削りたいと考えています。そんな私がこれ必要なのか?と感じているのが医療保険です。たしかに怪我や病気で手術等をすれば、働く事は出来ないのに医療費はかかるという最悪の状況になる可能性があります。しかし私は国民健康保険に加入していますし、もしもの時は高額療養費制度を利用すれば、例え医療費が沢山かかったとしても戻ってきます。それでも一応はこちらも支払う必要があるので、万全ではないとは思っています。しかしこの状況だとわざわざ医療保険に入る必要ってそれ程あるのかな?と疑問に感じています。医療保険に加入するのが正解なのでしょうか?

男性50代前半 朝比奈さんさん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

全体の保険バランスを調整したい

今の保険は、新築一戸建てを購入した30歳位に立てたプランに沿っており、現在は住宅ローンの死亡保険、積み立て型の医療生命保険、掛け捨てのがん保険、自転車や日常生活における掛け捨ての傷害保険、自動車の任意保険、クレジットカードに付帯の旅行保険や盗難保険など、本当に色々な保険に入っています。これは妻も同じで、パートなので死亡時500万円程度であること以外はほぼ同じ状況です。一方で、リモートワークや在宅勤務になり、生活様式が変わり、収入も減っており、年齢的にも定年退職を視野にいれた見直しが必要になってきています。特に在宅勤務は、この先定年退職まで続くのか元に戻るかわからないし、しかし給与はもう上がらないと思うので、どう考えるべきかから検討したい。これらを踏まえ、子供なし住宅ローンあり、出費を抑えて定年退職までと以降にふさわしいバランスに変更したいと思う。

男性50代前半 utakunさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

社会保険の支払いがどうなるか分かりません。

12月14日より体調不良で、有給と公休で1月4日まで会社を休んでました。診断書はA病院より12月14日から28日と12月28日から1月27日までで貰っています。またセカンドオピニオンとして、1月4日にB病院でも受診し1月5日から2月4日までの診断書があります。会社は田舎にある中小企業ですが、社長からのパワハラで、A病院から急性ストレス反応とB病院適応障害と診断されて療養してました。1月5日に会社へ退職する意志を伝えました。会社の規則では1ヶ月前に通知しなければいけない、となっていたので1ヶ月後の日にちで相談して、傷病手当申請書への対応をお願いしました。ただ、傷病手当は退職の前提でも良いのかと疑問を持たれて退職日は保留にされています。出勤出来ないことが分かっていて、退職日を1ヶ月後のするのは良くなかったですか?それに、どうしたら良かったですか?もう有給が無いので、1月5日から退職日までの間の傷病手当が申請出来たら、その間の社会保険料の支払いはどうなりますか?会社が一時負担して私が傷病手当から精算すると良いですか?

女性40代前半 kurumazuki1003さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答