扶養範囲内を超えた場合は?専業主婦の税金について

女性30代 Relaxingly-self-sufficienさん 30代/女性 解決済み

専業主婦でチマチマ文章を書いたりイラストを描いて報酬を得ることをしています。
税金などについて理解に自信が無いので質問させて下さい。

利益が、年間20万を超えると確定申告で所得税を払う必要あり、38万を超えると主人の扶養の配偶者控除から外れて主人の所得税も上がり、130万を超えると完全に扶養から外れて健康保険と国民年金を自分で払う…という事で収入による影響はあってるでしょうか?
例えば収入が100万なら、健康保険と国民年金は主人と一緒のままで、配偶者控除は受けられず、家庭の所得税額が上がるので翌年の住民税と子供の保育料が上がる、という事でしょうか。
収入を得ることで他にも影響が出る部分はありますか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/17

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.利益が、年間20万を超えると確定申告で所得税を払う必要あり、38万を超えると主人の扶養の配偶者控除から外れて主人の所得税も上がり、130万を超えると完全に扶養から外れて健康保険と国民年金を自分で払う…という事で収入による影響はあってるでしょうか?

A.質問者様の解釈は誤りと言えます。

質問者様の場合、「専業主婦でチマチマ文章を書いたりイラストを描いて報酬を得ることをしています」とあることから、これらの収入は、税法上、雑所得になると思われます。

そのため、仮に、1月1日から12月31日までの1年間で上記の収入(雑所得)のみであった場合、所得(利益)が43万円以下であれば、所得税および住民税のいずれも納める必要はありません。

この理由は、質問があった令和3年度現在において、所得税の基礎控除48万円、住民税の基礎控除43万円となっており、基礎控除以下であるためです。

上記範囲内の場合、税法上の扶養および社会保険の扶養のいずれも適用対象となります。

Q.例えば収入が100万なら、健康保険と国民年金は主人と一緒のままで、配偶者控除は受けられず、家庭の所得税額が上がるので翌年の住民税と子供の保育料が上がる、という事でしょうか。収入を得ることで他にも影響が出る部分はありますか?

A.1年間の雑所得の年収が100万円だったとしても、質問者様の場合、税法上の扶養および社会保険の扶養のいずれも適用対象となります。

ただし、質問者様が適用することができる生命保険料控除などといった他の所得控除がない場合、質問者様自身が所得税および住民税を納めなければならない可能性は極めて高いと思われます。

雑所得を計算する際に「必要経費」がどのくらいあるのか、によって納めるべき税金が大きく変わることになるでしょう。

なお、質問者様は、どのくらいの収入を得ると別途、無駄に支出するお金を避けられるのかを具体的に知りたいことがわかり、一度、専門家を通じて具体的な金額の情報提示をした上で、アドバイスを求めるのが長い目で見た時、最も望ましい結果になるのではないかと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

消費税は必要ですか

最近になって消費税入らないという話しを聞く機会が多くなってきたように感じています。もちろんそんな話はテレビを見ていて聞かれないですが、コロナ騒動があってから特に消費税増税があったから今の経済悪化があるという見方もあります。そこで質問なのですが実際消費税は今後も増税しないといけないくらい必要なものなのでしょうか?ある経済学評論家は小さな政府を目指せば消費税くらいなくても大丈夫だと言ってました。これまで国の借金がいくらあるからどうだとか言う事が散々言われてきましたが、借金の話も嘘だという話も聞きます。最近になって消費税が不要という事を言う人が出てきたことは必ずしも出鱈目ばかりとも思えないです。実際消費税がない方が購買意欲も高まるのでそこらへんの話をお聞かせください。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

税金の節約について知りたい

私は現在お金の勉強をしているところですが、正直税金などの専門知識が全くなくどのようにしたら、税金を節約できるのかと言うことが非常に気になります。私は現在アルバイトをしながら生活しています。というのも精神疾患を抱え近々障害者手帳を発行してもらう状況なのでそのような点も利用してどうにか税金を節約し投資や貯蓄に回せるお金を将来子供ができたり老後のために真剣に考えたいと思います。

男性30代前半 sikunさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

色々な仕事をしている場合の税金対策がわかりません

〈私〉47歳、業務委託契約(パート扱い)と派遣の単発の仕事、年収約140万円〈主人〉48歳、会社員、年収約500万円業務委託契約で行っている収入が主たるもので年間90万円程度。複数の派遣会社の単発での仕事での収入が年間50万円程度です。派遣会社から「主たる仕事でない場合は税率が高い方になりますが宜しいですか」と毎年聞かれます。主たる仕事でない仕事をたくさん行うと、税率が高くなってもったいないということなのでしょうか。主たる仕事で140万円働く方が断然良いということでしょうか。また、年間120万円から150万円程度の収入があり、年によってバラツキがあります。毎年送られてくる道市民税(北海道なので)の額も大きく変動します。年金や保険も主人の会社の扶養になる年もあったり、前年度の年収によっては自分で国民年金や国民保険に加入したりしています。税金のことを考えると、どのような働き方がベストなのでしょうか。

女性50代前半 miinmiin811さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告は世帯主だけ行えば良いのですか?

質問させて頂きたい内容は、「確定申告は家族全員がしなければいけないのか」です。私は一昨年から実家に戻り、今は両親と暮らしている32歳未婚男です。障害厚生年金2級で年額100万円程を貰いながら、月8万から9万円程度のアルバイトをしています(雇用保険のみ加入、社保なし、年調未済)世帯主は父で、収入は老齢厚生年金のみ。地震保険と生命保険加入あり。母は昨年の2月まで会社勤めでしたが、体調を崩し退職、それまでの社保から国保に切り替えました。昨年入院していた事もあり、医療費が高額になっています。我が家では母親は確定申告が必要と思っているのですが、私や世帯主である父は確定申告しなくて良いのでしょうか?確定申告によって受けられる恩恵は全て受けておきたいですが、誤った認識で確定申告する事でペナルティが課せられるのはもっと困ります。我が家で確定申告が必要なのは誰か教えて下さい。

男性30代後半 gis_0055さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

個人で確定申告をしたほうがお得?

知人から聞いた話ですが、会社で確定申告を行うより、個人で行った方がお金の面で有利になると話を聞きました。知人も詳しくは理解してなかったようで漠然とした内容でしたが、確かにそういった話はネットなどで聞いたことがあります。私は社会人なってから、確定申告は全て会社にやってもらっていたので個人でやったこともやり方もわかりません。ですのでまずは個人で確定申告をしたほうが会社でやるよりもお得なのかが事実かどうかを知りたいです。そのうえでもし、事実であれば個人で確定申告を行うには何の準備がいるのか、どういった方法で、いつまでに完了しないといけないのかといったことが知りたいです。是非ご意見とアドバイスが欲しいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答