税金の種類について

男性20代 yuziroさん 20代/男性 解決済み

今は会社員を行っていますが、のちのちは個人事業主のような形でフリーランスになりたいと思っています。もちろんそのためにはこれからは個人で様々な税金を納めなければならないと思います。しかし、どの税金を納めなければならないのか未だによく分かっていません。やはり個人になるので税金の納め方も上手くしていきたいと思っています。よく聞くのが芸能人やスポーツ選手が税金の報告ミスを報道されたり、海外に会社を持って節税をしたりしていると聞きます。それをするつもりは今のところはありませんが、あれはどのような方法で行っているのか知りたいです。税金を上手く納めるコツや納めなければならない種類を教えてほしいです。もしも報告漏れがあればどのような事になるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/19

所得税は全部で10の種類の所得に対して課税されることになっています。
フリーランスは個人事業主ですから、個人事業所得の計算と所得控除のしくみを中心にご説明します。
個人事業所得は収入から、その収入を得るために必要な経費を控除して計算されます。経費は、
一般的な経費で賃借料、通信費、光熱費、消耗品費、広告宣伝費などなどです。
支出を証明する記帳と領収書が必要なのは当然です。
収入から経費を引くと所得(個人事業)が出ます。ここから該当する所得控除(全部で17あります)を差引きすると課税所得になります。所得控除の代表的なものは、社会保険料控除、
基礎控除、配偶者控除、医療費控除、生命保険料控除などです。
課税所得に7段階の税率を掛けると税額が算出されます。税率は5%~45%まであります。
所得税が決まるとそれに基づいて住民税が計算されます。住民税は、普通は申告する必要はありません。計算されて市役所から課税明細が6月に届きます。
それ以外の日常的な税金は、消費税・自動車税・固定資産税などがあります。
フリーランス(個人事業主)にとって、関係があるのは税金ではありませんが、健康保険料・厚生年金保険料(国民年金)、介護保険料などです。
国民健康保険料は、所得に連動していますから、所得が多くなると保険料が高くなります。
また、開業初年度は、住民税は前年の給与所得分に応じて計算されますので、多額になり相当の負担になりますから、準備しておく必要があります。
個人事業の所得税は、延納、分納、予定納税などの制度がありますから、利用をすればよいでしょう。住民税・固定資産税は年4回から6回の分納、健康保険料も10回分割ができます。
海外に税率が低い国はありますが、利益が出過ぎたら所在地を移すということですが、個人事業では難しいのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資は知識を身につけてから始めるべき?

"確定申告の必要性がイマイチまだわかりません。世帯主がいて、世帯の分は理解出来ますが妻の自分の収入がどの程度、もしくは職種にも関係あるのか、確定申告の必要な基準がどれくらいからなのか恥ずかしながら全く分かりません。"

女性40代前半 Asuasuさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

税金はもっと安くならないのか

現在家賃5万円のアパートで同棲をしています。主に彼女が生活を出しており、自分は毎月少ないながらも派遣などで光熱費を支払っています。生活も支払いでいっぱいいっぱいです。何日か前に市役所から税金滞納の紙が来ました。以前市役所に行き「今は仕事をしていないので払えないと」話してきましたが・・・また税金滞納の通知が来たのです。仕事をしなければいけないのはわかりますし、税金を払わなくてはいけないことも十分わかっています。でも現状ご飯どうしようか?家賃どうしようかという状態で税金なんて払っている余裕がありません。それでも税金を払わなければならないでしょうか?働いてもいないのにどんどん溜まっていく税金の金額は何とかならないでしょうかと最近感じます。

男性30代前半 りょうへい0215さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 前佛 朋子 2名が回答

iDeCoとNISAの違いやおすすめは?

iDecoとNISAをするか悩んでいます。 引き出せるか引き出せないかとかは聞いたのですが、いまいち違いがわからず、、 オススメなどよければ教えていただきたいです。

女性20代後半 bugさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 小松 康之 齋藤 岳志 松村 勝宜 山口 雅史 5名が回答

ボーナスがここ5年無いので、老後の生活が不安

ここ5年程、ボーナスが無いので、年間の収入が100万円~150万円下がりまして、生活で困っています。それで簡単にクレジットカードで買い物をしてしまい返済に苦慮しています。仕方なく最近、私名義のカード5社ほど任意整理をしました。私が働けたら良いのですが、10年程前今では認知されているパワハラで体調を崩してから鬱になり、他にも成人病のオンパレードで医療費だけで年間10万円は越します。次から次といろんなことがあり毎日がストレスです。我がままの母の世話も弟で長男は口ばかり出して何もしない。嫁も同類。あげたらきりがありません。病気だって良くなるどころか悪くなる一方です。定期健診に行くたびに薬は増えるばかりです。友達にも騙されて1000万円!!!!!返済は、10年たって30万円くらいで、連絡が取れなくなっています。対人恐怖症もあるのでメールでなら何とか・・・・・電話もダメです。だれにも知られずに処理したい案件です。

女性50代後半 きっちゃんの妻さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 舘野 光広 2名が回答

資産運用をする上での税金について

都内で自営業をしている43歳男性です。年収は、350万程度あります。月2.8万の家賃の不動産を持っています。不動産や、投資信託などの資産運用をしていったときにかかる税金は、どのようなものがあるのでしょうか。不動産はまだ取得したばかりなので、固定シンさん税と不動産取得税がかかることくらいしかわかっていません。その他に、どのような税金がかかるのかも知りたいです。投資信託も、株を持っているだけでも税金がかかるのでしょうか。それとも現金に出金したときに税金はかかるのでしょうか。トータルでかかる税金がいくらいくらいになるのか知りたいです。例えば、100万円で購入した投資信託が、110万円の評価額になった場合にかかる税金は、いくらくらいになるのでしょうか。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答