親の介護費用を貯めるにはどうしたらいいか。

男性40代 Hiro_kiさん 40代/男性 解決済み

親も60代を超え、そろそろ老後をどうしたらいいかを考えている。私自身が海外にいるため、金銭によるフォローしか具体的にはできず、現在のコロナ禍によりかんたんな帰国も難しいことから、お金だけでも親のためにも貯めておく必要があるのではないかと勝手に考えてしまう。なかなか友人同士でもこのような話はできず、自分自身のことではないが、将来どうしたらいいのかを聞いてみたい。もちろんお金だけでなく、両親が健康でどうしたらいられるかも重要だが、もしものことがあったときに、どのような対応を他の人はしてきたのか、事例や金額も含めて相談をしたい。また、自分自身もまだ結婚をしておらず、子供も欲しいので、さらに親のことを考えると、少し苦しくなってしまう。ぜひ、いいアドバイスをお聞きしたい。

2 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/03/19

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
確かに高齢者にとって、安心できるものは身近に親族がいることですが、仕事の関係もあり願いを叶えてあげることが難し時代です。従いまして、金銭的な支援が出来ることは非常に有用なことです。なぜならば、健康で就労できる年齢は限られており、一定の年齢を超えれば年金と手元の老後資金に頼るしかありません。また、要介護状態が進みますと、介護付きの施設に移ることが多いですが、特養のような公的な施設は料金は安価ですが、空きが少なく、民間施設を利用するしか方法はありません。そのような場合には、お住まいのエリアによって費用は変わりますが、ご夫婦共に年金受給をされていても不足するのが現状です。お勤めされていた方が受けとられる年金額は、平均で22万円という数値が出ています。介護施設のような民間施設は安価な料金で、お一人10万円以上となっておりますから年金では足りない分を、ご親族がフォローしているケースが多いです。将来、ご結婚をなされ、お子様にも恵まれますと、介護費用を負担する余裕が生まれない可能性もありますので、今のうちに親御様に支援出来る金額として、不足額を毎月10万円として、年間で120万円、80歳から介護施設に移られ10年間を過ごされた場合に、1200万円を準備されていれば、憂いなく対応することが可能となります。
幸いにも、施設への入居が遅くなった場合には、準備金は御自身の資産として運用が可能となりますから、今から計画的に対応されることが寛容です。

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/23

ご質問いただき、ありがとうございます。
親の介護に関するお金は、親の財産から出すようにしたらいかがでしょうか。あとは、介護保険を使っていくといいでしょう。
ただし、親が認知症になると、親の預金を引き出せない場合があります。ですから、親が頭のしっかりしているうちに、親子で誰が親の面倒を見るのか、財産の管理をどうするか、などを決めて、必要なら役所や銀行に届け出たり、手続きしたりしてください。
ご質問者様は海外におられるとのこと、現実問題として、日本に帰国するのは非常に難しいと思います。ですから、日本でご両親の面倒を見てくれる人と話し合うなどして、できることをしていきましょう。
遠隔地の親の面倒を見てきた方に伺うと、親の家の近所で、親が親しくしてくれる方に依頼したり、信用できる人を紹介してもらったりして、また、役所等の手続きなどもして、面倒を見てもらっているようです。必要な手続きや依頼などをきちんとしたら、あとは流れに任せるしかないのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもが2人になり、貯金できるのか不安です

現在第二子を妊娠中で、上の子とは6歳差になります。今までは子どもが一人っ子だったので、その子どものために毎月決まった金額を通帳に入れて貯めていっていたけど、もう一人増えるので、今まで通りの金額のお金を貯めて行くことは難しいし、ちゃんと二人のために貯金できるか心配です。

女性30代前半 koyuki822さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

支出の削減方法と教育資金の効率的な貯め方

支出を管理するために、固定費の見直しをしました。(携帯電話を格安スマホに変える等)しかし、いっこうに支出が減りません。どの支出を見直せばよいでしょうか。また、これらの支出だけではなくその他の支出も年々かなり増えていっています。特に車関係については車検、保険代等かなりかかります。削減しにくいこれらの支出を減らすためにはどのようにしたらよいでしょうか。また月に一定の額を車関係の固定費用として貯蓄していますが、そうではなくボーナスから一括で支払ったほうがよいのでしょうか。〇生命保険〇水熱光費また、子の教育資金をもっと効率的に貯めたいと思いますが、どうすればよいでしょうか。〇子は3歳差で2人います〇二人とも私立大学で一人は薬科大への進学を想定しています。〇教育資金の貯蓄方法は次のとおりです。 ・学資保険 ・定期預金よろしくお願い致します。

女性40代前半 おたすけ110番さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

自炊にすることでどれくらい食費が安くなる?

私は現在30代男性で、食事は自炊することはほとんどありません。何かしらできたものを買ってきてそれを食べることが多いです。朝は食べないのですが、昼と夜で1日あたりの食費は1000円強くらいになることが多いです。ただ、食費を少しでも節約したいと思い、自炊を考えています。毎日は無理だと思うので、週に2回くらい、夜だけ取り組もうかな?と思っています。この状況で1か月続けた場合、どのくらいの金額が節約できるのか?が気になっています。大した金額じゃなければ節約の意味を感じられないので、具体的な金額を知りたいのです。もちろんケースバイケースで節約できる金額は異なるとは思うものの、平均またはどのくらいまで可能か?という目安の金額を教えてほしいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

いつまで働くべきか

あまり長く働く気がないのですが、子どもな教育費が心配で、いつまで働くべきが教えてください。私は年収約600万円ですが、50代の夫は職場の人間関係で悩み早期退職し、現在農業をしています(年収約30万円)。子どもは2人で中学2年と小学6年です。家賃約8万円の借家に住んでいます。ゆくゆくは夫の実家に住む予定ですが、子供を転校させたくないので、しばらくはこのままです。私も体調面で不安があり、また最近は公務員への風当たりも強く、あまり長く働きたくはありません。私の周りでも定年ではなく早期退職する人がみられます。ただ私が退職すると生活していけるか不安です。貯金は3000万円くらいはありますが、子どもが2人とも大学に行った場合、教育費が足りるのか心配です。最低でもいつまで働けばよいでしょうか。退職金は今辞めると1000万円程度かと思います。

女性40代後半 Buntarousanさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

住宅購入を見据えた家計管理について

夫婦ともに30代前半の正社員です。第一子妊娠中で妻は産休中。車のローンの支払いが2023年12月まで月に4万円あるため、支払いが完了するまでは月に2万円程度しか貯金が出来ない予定です。(児童手当は除く)将来的には、マンションか戸建ての購入を考えてますが、現時点での貯蓄は50万円程度。あと、3年間は月に2万円程度しか貯金できそうにない状況では、どのような見通しで住宅購入を考えればいいのでしょうか。なお、ローン支払いをしている車は事故で既に廃車になっていて、今後は車の購入予定はありません。(実家から都度借りることが可能のため)子どもは、出来ればもうひとりと考えていて、ローンの支払いが終わったら、妊活をしようと考えています。うまくいけば、4歳差です。上の子どもが1歳半までは育休取得予定で、保育園→公立小中高の予定。

女性30代後半 me01121602さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答