ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
一番揉めない方法は御父上にそれぞれ2分の1とする遺言書を書かれて頂く事です。他に生命保険等によって特定の方を受取人とすることで財産の分割で揉める事を回避する事も可能です。大切なことは御父上に財産の確認をしておくことです。つまりお亡くなりになってから財産確定をするとその資産価値によって財産分与に時間がかかりストレスとなります不動産などの売り急ぎで損をする事も考えられます。従って御父上が所有者となっている不動産の価値を算定しておけば、いざという時に話し合いがスムーズに進むでしょう。ご注意申し上げますが、相続には相続放棄という相続人の権利がありますが、被相続人(御父上)がお亡くなりになる前に相続放棄は出来ませんので、言葉の上で説得されても有効とはなりません。そのためにも遺言書を残される事です。もし全財産をご質問者様に被相続人が残された場合に、他の相続人から異論(遺留分減殺請求)があった場合には、本来法定相続人が受け取れる額の2分の1の請求で完結しますので、トラブルが大きくなる事を避けることが出来きます。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
主人の実家の土地建物の相続の件
義父は家やアパートや土地を持っています。アパートは古く1階が店舗で2階が住居になっています。家賃が安いので4世帯程入居されています。入居者込みでオーナーチェンジできないかとアパートと土地を売りに出したのですが買い手はつきませんでした。義父は連れ合いに先立たれ、アパート近くの戸建てに1人で住んでいます。他にも土地があり義父が亡くなったら相続税を払う予算は我が家にはありません。少しずつ資産を処分して欲しいのですが、そう上手くはいかない状態です。私達は実家から車で40分程離れた所に戸建てがあり、子供達は仕事や学校があるので利便性の悪い義父の実家での同居は難しい状態です。現在でも売れないアパートなので本当に相続するとなるとどうなるか不安しかありません。
相続に関してどうしたらいいか分からない。
相続が発生してからでは遅いと思うので、解消したいと思うのですが事が起きてからどのように対応していけばいいのかがわかりません。亡くなった場合、家族の銀行口座はどこと取引があるのか全く分かりませんし、銀行の窓口に行って教えてもらえるのかが分かりません。生まれてから亡くなるまで同じ地域であれば取引先の金融機関はある程度搾れると思いますが、遠距離の転居を繰り返していてどのように対応していいのかが分かりません。また、銀行口座があったとして、亡くなった人の口座から生活費等でお金を出すことはできるのでしょうか。相続の問題は複雑だと聞くのですが、どのようにすると家族間の関係性が崩れることなく円滑に進められるのかがしりたいです。
夫の子供への財産分与。
夫は再婚で二人の子供がいます。1人の子供は、私たちの籍にはいっています(息子、30代)。先妻もまだ生きていて、子供たちは両方を行き来しています。最近では、籍にはいっている方の子供(息子)が、父親(私の夫)と疎遠になり、家にあまり寄りつかなくなりました。もう一人の娘(既婚、20代)の方が父親と仲がよく、家にもよく遊びに来ます。二人の子供達にとって私の立場は、母親ではなく、単なる父親の新しい奥さんです。たいした財産はありませんが、夫の死後の財産分与では複雑になりそうです。籍に入っている、入っていないで、どう変わるのか?夫は家を売って、生前贈与という手もあると言っていますが、どのようにしたらよいのか不安です。
両親名義の株式、引き継ぐ際の注意点は?
今、父親名義、さらに母親名義でも株式を所有しています。お互いが年齢も高くなり、相続についてそろそろ考えています。子供の代に引き継ぐにあたり、もっとも負担が少ない、かつ手続きが楽な方法がわかれば幸いです。
持ち家の相続について意見をもらいたい
地方居住者、持ち家(一戸建て)、子は二人(それぞれ結婚していて、東京在住)。相続についての悩みがあります。現在私共が生活している家は、配偶者との共有財産です。どちらかが先に亡くなることになるとしたら、その時、家をどうするのが良いのか、考えております。残った方が家を相続するのがいいのか、子のどちらかに相続するのが良いのか、子に分けるのが良いのか、と三択で考えておりますが、もっと良い選択肢がないものでしょうか?世間一般では、どのようにされているのか、ご意見をいただければ、幸いです。