デメリットの少ない個人年金保険の選び方あれば教えて下さい。

女性30代 pucchi_26さん 30代/女性 解決済み

30代なかばの兼業主婦です。老後に備えて生活資金を貯蓄する方法を探しています。
今考えているのは個人年金保険です。
あるとすぐに使ってしまう自分としては、個人年金保険に入ったほうが着実に貯められていいと感じています。
それに多少節税対策にもなり、今の所ベストな選択肢ではないかと思っているところです。
しかしこれに反対しているのが旦那で、インフレになったときに損をするのだからやめておくのが無難だと言っています。
確かに保険なので多少インフレには左右されるかもしれません。
ただ商品にもいろいろとタイプがあるようなので、そういったリスクの少ないものを選んで加入するという手はないのでしょうか。
仮に個人年金保険加入のデメリットが大きかったとしても、何かしら老後の資金準備はしていくつもりでいるので、そういうつもりで回答頂けたらと思います。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/23

ご質問の件についてお答えいたします。
公的年金は少子高齢化で受給額が将来目減りするとは言われておりますが、制度上は物価や賃金など経済情勢に応じて毎年度改定される特徴があり、インフレになってもそれに応じて年金額も変わることになると言えます。

一方、生命保険会社などの個人年金保険は、ご主人様のおっしゃるようにインフレに弱いところがあると考えられます。
個人年金保険については、商品ごとに経済の変動に対して果たしてどこまでカバーされるか、というところで、
個人年金保険に加入されるにしてもそれぞれの商品の内容をよく吟味されたほうがよろしいかと思います。
また、個人年金保険の掛金は生命保険料控除の対象となり、所得税や住民税の節税になるとされていますが、控除額は年間4万円という上限額があり節税効果は限定的です。

節税効果に関して申し上げますと、iDeCo(個人型確定拠出年金)に入った場合は、税制上は小規模企業共済等掛金控除として掛けた掛金の全額が控除対象となり、この点は個人年金保険と異なります。

といったところですが、将来への備えの参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後資金の貯め方

私は30代で自営で仕事をしています。仕事がだんだん安定してきて、少しですが貯金できる様になりました。ただ、年金は国民年金しか加入しておらず、将来もらえる年金は微々たるものだと思います。昨今、老後の資金は2000万円では足りないという様な意見を聞いてびっくりしました。自分が60歳になるまでに2000万をためる自信はありません。そこでiDecoなどの投資型の年金積立も検討しています。調べてみると60歳まで解約できないなど、結構不安な部分もあり悩んでいます。自営業なので手元に置いておきたい資金もありますし。収入が不安定の場合はどの様な方法で将来の資金を作るのがいいのでしょうか。それから、今は独身ですが、結婚や子育てにかかる費用もあまりよくわかっていないのでアドバイスをいただきたいです。

男性40代前半 marco0301さん 40代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

年金支払い猶予の結果について

私はこれまで収入が少ないながらも国民年金をずっと払ってきたのですが、最近になって、2年ほど前に結婚した妻が国民年金を免除ではなく年金の支払猶予になっていたことに気が付きました。妻は実家にいた時に扶養に入っていたため、当時は収入が少なく年金免除申請したものの、世帯主の収入が一定程度あるため免除ではなく支払い猶予になっていたようです。結婚した際、世帯主が変更になった後にもこれに気が付かずにすでに合計で6年ほど過ぎてしまいました。気が付いて年金事務所に少なくとも世帯主が変更になった時から免除にできないのか聞いたところさかのぼっての変更は不可と言われました。この場合将来の年金にどれくらいの影響があるのでしょうか。

男性40代前半 happy9999さん 40代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

大学生の子どもの年金を立て替えるか迷っています

50代夫婦、夫の扶養に入っているパート主婦です。成人した大学生の子どもがおり、国民年金の支払いを猶予してもらう手続きをしてあります。周りには親が立て替えている、という人もちらほら居ます。猶予の手続きをしていれば、不測の事態に備えられると思って安心していたのですが。もしかしたら、貯金をして結婚する時に渡そうと思っているお金を、今、学生の子どもの国民年金に当ててやったほうがトクなのかな?と思ったりしています。ただ、支払いが一日でも遅れると催促がくるというので、本当に2年間(社会人になるまで)立て替えられる目処がたってからが良いのかとも思います。いかがでしょうか?また、猶予でなく支払ったほうがもらえる学が増えるのでしょうか?教えて下さい。

女性50代前半 3779933さん 50代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

老後に離婚した場合の年金

一生独身でいる人も多いので、老後は一人で生活するというのは珍しくない時代ですが、それでもそうした人はずっと正社員で働き続けていたという事で、年金の額は心配ないだろうと思います。心配なのは、老後に離婚した女性の場合です。結婚後数年は正社員でいて、その後は子育てもありパートやアルバイトにしている人というのもいるでしょう。ですがそうした人は老後に離婚したり、配偶者に先立たれてしまったら年金の額は本当に少しになってしまうことがほとんどです。老後離婚した女性が最低限の生活をするには年金だけで足りるのでしょうか。なんとか生活するにはどれくらいの年金の額であれば良いのでしょうか。また、老後に貯金をするのであればマイナスになる可能性もある投資は避けたほうが良いですし、年金をためていくしかないのでしょうか。

女性40代後半 kizunaさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年金の免除について

私は若い頃年金を支払っていませんでした。そして一時期は無職なったこともあります。無職の間は年金の支払いの免除手続きというものを行い、免除してもらってました。ただその期間は10年以上になります。さて年金がし払われるようになるには、一定年月の年金支払いが必要になります。私が気になっているのは、年金支払いの免除期間がどのように扱われるかです。私は若い頃に支払っていない期間がありましたし、免除も10年以上受けております。もし免除期間を支払っている期間として扱われない場合、年金が支払われる期間を満たさない可能性があるんです。つまり免除期間を支払い期間として認めてもらえないなら年金が支払われることはないですし、これから支払う分は支払い損になってしまいます。幸い私は自営業ですし、年金を支払わないことも可能。ですので免除期間を支払い期間として認められないなら年金を支払わない方がいいのでは?と思うのです。そこで年金の免除期間がどうような扱いとなるのか教えていただけないでもしょうか?

男性50代前半 こーじーさん 50代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答