老後に向けての資産運用について

男性30代 Naoki ITOさん 30代/男性 解決済み

老後の年金問題で2000万円など言われています。
資産運用で現在積み立てニーサを使って運用しているのですが、イデコについて興味があるのですがこちらも使った方が良いですか?
積み立てニーサは20年間の運用ですがイデコは60歳まで運用したお金は引き出せないので躊躇しています。
しかし、イデコは税制面で優れていると言われていますがそのほかにも何かメリットがあるのでしょうか?
また、イデコの始め方もどのようにしたら良いのか分からないのですがネット証券で申し込みした場合、何か必要な書類とかいるのかどうか知りたいです。
また、積み立てニーサは年間40万円、月3.3万円ですがイデコは毎月の積立額はどのようになっているのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

福嶋 淳裕 フクシマ アツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代前半    男性

千葉県 東京都

2021/03/09

Q. 積み立てニーサを使って運用しているのですが、イデコも使った方が良いですか?
A. 60歳以降に引き出す老後資金づくりを目的とする分は、iDeCo(個人型 確定拠出年金)の利用をおすすめします。

Q. イデコは税制面で優れていると言われていますがそのほかにも何かメリットがあるのでしょうか?
A. 強力な税制優遇がiDeCoの最大の特徴です。そのほか、つみたてNISAと異なり、金融機関(運営管理機関)によっては、終身給付(本人が亡くなるまで受け取れる終身年金)での受け取りを選択できる点もメリットといえるかもしれません。

Q. イデコの始め方もどのようにしたら良いのか分からないのですがネット証券で申し込みした場合、何か必要な書類とかいるのかどうか知りたいです。
A. 金融機関(iDeCo運営管理機関)をいくつか選んで資料請求すると、申し込みに必要な書類一式が送られてきます。それら以外に必要なものは、通常は、「氏名・住所・生年月日を確認できる本人確認書類」のみです(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)。

Q. 積み立てニーサは年間40万円、月3.3万円ですがイデコは毎月の積立額はどのようになっているのでしょうか?
A. iDeCoの掛金の上限は非常に複雑であり、そもそも加入できるかどうかを含め、人によって異なります。相談者様は会社員とのことですので、次のパターンのいずれかです(2020年10月現在)。
なお、略称の意味は、「DB=確定給付企業年金(または厚生年金基金)、DC=企業型確定拠出年金」です。
①勤務先のDBとDCのいずれにも加入していない場合、年額27.6万円まで掛金を拠出できます。
②勤務先のDBに加入しておらず、DCに加入している場合、年額24万円まで掛金を拠出できる可能性がありますが、そもそもiDeCoに加入できるか否か(勤務先がDCとiDeCoの併用を認めているか否か)確認してください。
③勤務先のDBとDCの両方に加入している場合、年額14.4万円まで掛金を拠出できる可能性がありますが、そもそもiDeCoに加入できるか否か(勤務先がDCとiDeCoの併用を認めているか否か)確認してください。
④勤務先のDBに加入していて、DCに加入していない場合、年額14.4万円まで掛金を拠出できます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDecoはやる価値があると思いますか?

老後に備えて色々やっている人がいますが最近になって名前を聞くようになったのがiDecoなのですがこれを投資で始める価値があるのかかなり疑問です。これをやれば老後のお金で困る事もないという風に聞いたのですが、そんな事はないと思います。確かにメリットもあるかと思います。ですが、基本的にはiDecoだろうが相応のリスクがあると思います。特に私が気になったのがやり始めたらもう年金の支給開始になるまでお金を引き出せないというのが気になりました。こんな投資を良い投資とはあまり思えないです。確かにこれで将来のお金が増えるかもしれないです。ですが、投資である以上元本割れもあり得ると思います。そうなってしまえばお金が減るだけでなく仕えたはずのお金を使えなかったという不利益もあると思います。そこらへんを詳しく教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

海外生活が長く、日本での年金がもらえるのか心配

大学卒業後4年勤めた会社を辞め、海外へ留学しました。現地の方と結婚し、仕事を見つけフリーで働いていました。年に1-2回は日本へ仕事や休暇で帰省していたので、帰省する度に住民票を入れ国保と国民年金に加入し、滞在期間のみ(大抵1か月ー2か月)支払いしていました。しかし、数年前から市役所で、継続して1年以上日本に滞在しないのであれば転入届は受け付けられないと言われるようになり、日本滞在中は、医療保険はプライベートで入り、年金は支払っておりませんでした。昨年から、日本へ完全帰国を決め、転入届を出し、また国保年金に加入し支払いを始めましたが、日本では仕事が見つからない為、海外へ戻ろうと思っています。現在までに、年金を支払った期間をトータルすると8年半くらいになります。年金受給資格の10年まで足りないので、海外に戻っても10年を満たすまで年金を払い続けるべきか、または海外にいた期間は免除されると聞いたので、年金を支払わなくてもかまわないのか悩んでいます。海外在住期間が免除され、微々たる額でも年金を頂けるなら、現在収入もあまりないので払わない方が楽なのですが。海外在住期間は免除されるというのは、確かなのでしょうか。ただ全額免除だと受給金額もかなり低くなると思うので、やはり無理してでもあと1年半ほど継続して払い続けた方が得なのでしょうか。宜しくお願い致します。

女性50代前半 Marialenさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

iDecoに加入するか移動可能な貯金で貯めるか

こんにちは。私は現在ひとり親で小学3年生の娘を育てています。収入は月に手取りで13万円程、それと元夫から子供の養育費を6万円貰って生計を立てています。今の悩みとしては、現在の会社では退職金をかけてもらえておらず、老後がとても心配です。ですので、iDeCoや積み立てニーサに加入して将来に備えておくべきだというのは理解しているのですが、娘の成長とともにかかってくるお金がある事を考えると、一度支払いを始めたら解約ができないものや損をする物にお金を使う事がとても怖いのです。今は小学三年生ですが、このまま中学生になった時にはまた制服代や教科書代、教材代として学校から請求される必要経費に加えて自転車や部活動でもいろいろとお金が必要となってきますよね。今の収入が変わらないものとした時に、はたしてどうすれば今よりも安心して老後が迎えられるのでしょうか。ファイナンシャルプランナーさんの意見を是非お伺いしてみたいです。

女性40代前半 maroni_maroniさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

iDecoで国民年金に3万円上乗せするために必要な事とは?

30代の自営業の人間ですが、国民年金だけでは不安なのでiDecoに加入して運用を始めてみようと考えていますが、どのような運用をすれば将来の国民年金に上乗せできるようになるか疑問です。私の感じではiDecoはどちらかというと掛金控除などの税制待遇が良くなるのが利点であり、運用によって上乗せするのは至難の業ではないかと考えてしまいます。iDecoは60歳を迎えるまで引き出すことが不可能ですので、私の場合でいうと30年近くの運用が必要となってくるのですが、このような個人でも30年の長い間、運用することが可能なのでしょうか。また、可能ならば国民年金に3万円プラスするためにはどのような運用が必要となってくるのかお教えください。

男性30代前半 touseisukiさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

現在の社会保障制度の年金

現在の社会保障制度の老齢年金では、少子化プラス超高齢社会の日本は支えていくことが難しいと危惧されているが、これを予測して国民皆保険に入るよりも貯金していった方が良いのではないか?また、貯金するとして利子がよりよくつくところやお得なプラン制度があれば知りたい。また、老後夫婦なら夫婦のお金として年金は使える家庭が多いと思うが、独り身いわゆる独居の家庭はますます苦しいと思うので、そういった独居の方も安心して暮らせる制度があれば教えていただきたいです。また、自分の老後にも備えるために知識として知りたい。健康寿命が世界でもトップクラスの日本なので、長生きするということを考えるとフィンランドといった北欧の方が社会保障制度が充実してるイメージが強いのでなんとなく不安に思ってしまう。

女性20代前半 yuirucky0915さん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答