老後に向けての資産運用について

男性30代 Naoki ITOさん 30代/男性 解決済み

老後の年金問題で2000万円など言われています。
資産運用で現在積み立てニーサを使って運用しているのですが、イデコについて興味があるのですがこちらも使った方が良いですか?
積み立てニーサは20年間の運用ですがイデコは60歳まで運用したお金は引き出せないので躊躇しています。
しかし、イデコは税制面で優れていると言われていますがそのほかにも何かメリットがあるのでしょうか?
また、イデコの始め方もどのようにしたら良いのか分からないのですがネット証券で申し込みした場合、何か必要な書類とかいるのかどうか知りたいです。
また、積み立てニーサは年間40万円、月3.3万円ですがイデコは毎月の積立額はどのようになっているのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

福嶋 淳裕 フクシマ アツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代前半    男性

千葉県 東京都

2021/03/09

Q. 積み立てニーサを使って運用しているのですが、イデコも使った方が良いですか?
A. 60歳以降に引き出す老後資金づくりを目的とする分は、iDeCo(個人型 確定拠出年金)の利用をおすすめします。

Q. イデコは税制面で優れていると言われていますがそのほかにも何かメリットがあるのでしょうか?
A. 強力な税制優遇がiDeCoの最大の特徴です。そのほか、つみたてNISAと異なり、金融機関(運営管理機関)によっては、終身給付(本人が亡くなるまで受け取れる終身年金)での受け取りを選択できる点もメリットといえるかもしれません。

Q. イデコの始め方もどのようにしたら良いのか分からないのですがネット証券で申し込みした場合、何か必要な書類とかいるのかどうか知りたいです。
A. 金融機関(iDeCo運営管理機関)をいくつか選んで資料請求すると、申し込みに必要な書類一式が送られてきます。それら以外に必要なものは、通常は、「氏名・住所・生年月日を確認できる本人確認書類」のみです(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)。

Q. 積み立てニーサは年間40万円、月3.3万円ですがイデコは毎月の積立額はどのようになっているのでしょうか?
A. iDeCoの掛金の上限は非常に複雑であり、そもそも加入できるかどうかを含め、人によって異なります。相談者様は会社員とのことですので、次のパターンのいずれかです(2020年10月現在)。
なお、略称の意味は、「DB=確定給付企業年金(または厚生年金基金)、DC=企業型確定拠出年金」です。
①勤務先のDBとDCのいずれにも加入していない場合、年額27.6万円まで掛金を拠出できます。
②勤務先のDBに加入しておらず、DCに加入している場合、年額24万円まで掛金を拠出できる可能性がありますが、そもそもiDeCoに加入できるか否か(勤務先がDCとiDeCoの併用を認めているか否か)確認してください。
③勤務先のDBとDCの両方に加入している場合、年額14.4万円まで掛金を拠出できる可能性がありますが、そもそもiDeCoに加入できるか否か(勤務先がDCとiDeCoの併用を認めているか否か)確認してください。
④勤務先のDBに加入していて、DCに加入していない場合、年額14.4万円まで掛金を拠出できます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のお金の貯め方

46歳契約社員です。ここ10年ほど厚生保険に入ってはいるものの、国民年金の期間が長くて、受取額がかなり少なくなりそうです。少しでも年金を増やそうと国民年金の付加年金というのに2年ほど入っていました。400円くらいでこれも期間が短かったので大して増えていると思えません。年金を支払っていなかった期間も2年くらいあり、ねんきん定期便を見ても自分の受け取る年金がどのくらいなのかよくわかりません。(毎年増えていってはいるようですが…)民間の保険会社の個人年金に月1万円払っています。(これもまだ始めたばかりです)月収が15万円くらいの一人暮らしのため、なかなか貯蓄にまわすことができません。というか、年金だけでは老後は生きていけないでどういう対策をしていけばいいのかわからないのでアドバイスが欲しいです。また、ねんきん定期便の正しい見方を知りたいです。

女性50代前半 shinbaさん 50代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

早期の年金受給で、どこまで年金額に違いがあるのでしょうか

私は20代前半から40代前半まで、普通に会社勤務していました。その後フリーランスに転身して、現在に至ります。ご質問したいのは、年金の受給開始についてです。現在の状況としては収入が安定せず、貯金のような資産も不十分です。将来的な不安を抱えているため、年金の受給開始時期を60歳からにしたいと考えています。知り合いにそのことを相談すると、「将来受け取る金額が少なくなるから、できればやめた方がいいのでは」と言われました。しかし、私は未婚の一人暮らしで、子供もいません。自宅も一応持ち家で、月々にかかる生活費は少なく、たとえ受給金額が減っても問題はないと思っています。しかしそう言われてみると不安になり、ご相談したいと思いました。60歳からの受給と通常の65歳からとでは、そこまで大きく受給金額に影響があるのでしょうか。もちろん受給年月が経てば経つほど、総額にした場合は少なくなると思いますが、例えば75歳程度の段階で受け取りの総額で差がついているのかどうかなど、知りたいと思っています。また、通常より早く受給する場合には、通常の手続き以外に、何か別の手続きのようなものが必要なのでしょうか。

男性50代後半 hidemagaさん 50代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

現在の社会保障制度の年金

現在の社会保障制度の老齢年金では、少子化プラス超高齢社会の日本は支えていくことが難しいと危惧されているが、これを予測して国民皆保険に入るよりも貯金していった方が良いのではないか?また、貯金するとして利子がよりよくつくところやお得なプラン制度があれば知りたい。また、老後夫婦なら夫婦のお金として年金は使える家庭が多いと思うが、独り身いわゆる独居の家庭はますます苦しいと思うので、そういった独居の方も安心して暮らせる制度があれば教えていただきたいです。また、自分の老後にも備えるために知識として知りたい。健康寿命が世界でもトップクラスの日本なので、長生きするということを考えるとフィンランドといった北欧の方が社会保障制度が充実してるイメージが強いのでなんとなく不安に思ってしまう。

女性20代前半 yuirucky0915さん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

この先、年金が受け取らないと聞き不安!

現在夫婦とも30代なのですが、私たち世代は年金があまり受け取れないと聞きました。老後は生きていくために1人およそ2000万円かかると保険屋さんから聞き、どうやりくりしていけばいいのか不安です。現在個人年金をやっており主人は職場で積み立てをしています。しかし今1人目を妊娠中で、できれば2.3人子供が欲しいのでこれからも出費は続くと覚悟はしています。あまり働けない時期が続くと思うので年金に響くのではないかと心配しています。個人年金は25歳の時から始めているので今より少しは利率がいいのかなと思いますが、今後子供のためと自分たちの老後ためにどういったお金の増やし方をすればいいのか教えていただきたいです。主人は年収500万円くらい、私は先日退職してしまったので無職です。

女性30代前半 rara530さん 30代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

主婦だと年金が少ない?

現在20代後半で夫の扶養に入っており、その範囲内でパートをしています。近い将来子供ができることを想定して仕事をセーブしているのですが、「将来貰える年金が少なくなってしまうので、扶養から外れて働いた方がいい」と友人にアドバイスされました。夫は会社員で年収は600万円程度、私の年収が100万円程度なので家計全体は700万程度です。このままふたり、あるいは子供が1人生まれて3人になってもなんとか暮らせる程度と個人的には感じていますが、年金については何も知らず、不安があります。このまま扶養内で仕事を継続する場合と、今から扶養から外れてフルタイムで働く場合を比べると、将来家庭全体で受け取ることが出来る年金についてどれくらい違いが出るのか知りたいです。

女性30代前半 ankou.ankoさん 30代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答