副業と賃金アップにつながる方法について色々お話を伺いたい

女性30代 simako1987さん 30代/女性 解決済み

今、介護職で働いているのですが、賃金が不満です。転職も考えているのですが、自分に合う職業が分かりません。今の職種でも収入アップする方法があれば教えていただきたいです。美容やイギリスに興味はあります。が、英語は駄目です。
また、発達障害と内部疾患があるため、余り体力がなく、周りの理解や働き方と賃金のバランスに悩んでいます。何とか障害と折り合いをつけて収入を安定させたいと思っています。一緒に考えていただけたらと思います。
また、副業についても、今は小銭程度しか稼げていません。アドバイスをいただきたいと思います。よく仕事側ありやすい、プログラミングとかは一から勉強になります。
漠然とした質問で申し訳ありません。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
厚生労働省の「第28回社会保障審議会介護給付費分科会介護事業経営調査委員会」の資料をみますと、平成30年介護職員の平均給与が月額で30万円を超えました。従いまして、一般的な女性の年収293万円(国税庁:平成30年分民間給与実態統計調査結果について)よりは高くなったと思われます。増加の要因は定期昇給の実施や手当の加算と言われていますが、今後の高齢化社会において重要視されている現れだと思います。
但し、キャリアパス等の要件も必要でしょうから、すべての方が該当するわけではなく、バランスが取れているかは不明です。従って、ご質問者様も副業による収入で改善を図ろうとしているのだと思われます。そのためにも、介護以外に将来の収入アップには、どのような業種や職種を目指されて行くのかの目標が必要となります。
目標は具体的であればあるほど計画が立てやすく、達成までの過程にブレが生じません。従いまして、健康上の問題もおありだとは思いますが、御自身がチャレンジしてみたいもの、そして将来の収入計画の見合うものを具体的に選択せねばなりません。
個人的な意見になりますが、介護職というのはキャリアアップが必要な職種であり、自己能力の向上が常に求められいると考えます、従いまして、上級職となるには経験と知識が必要となり、その間の努力によって結果を得られる職種であるとも考えます。あまり、副業に注視するのではなく、本業に注視することが大切でしょう。本業での安定を図りながら、余暇程度で副業をするのであれば本業に支障は出ないでしょうが、知識の習得となると時間は制約されてきますので、副業どころではなくなるでしょう。二兎を追う者は一兎をも得ずの例えから、少額の収入に目先を奪われるよりも、将来の収入アップに向けて現在のお仕事に従事される事も近道であるかも知れません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資格の勉強

30代主婦です。現在、専業主婦をしています。2歳の子供がいます。今は仕事をしていませんが、子供が手が離れたら働きたいと思っています。今のうちに、仕事に必要な資格の勉強をしたいなと考えています。主婦向きの仕事が知りたいです。子育てや家事をしながら無理なく働ける仕事で、転職しても60代くらいまで働ける仕事がいいなと思っています。運転免許やパソコン、簿記の資格はあります。しかし、一般的なものばかりで特別な資格はありません。仕事につながる仕事で、できればテキストで自分で勉強したり、通信教育で勉強できる資格が希望です。介護の仕事にも興味がありますが、未経験、無資格です。おばあちゃんの介護は手伝っています。子供が学校に行っている時間内で働ける仕事が理想です。スキルが身につき、仕事探しに役立つ資格が知りたいです。

女性30代前半 ちとせ7さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職をするならどういう時期が良いのでしょうか。

転職したいという時はその人間の転職をしたい時が転職をする時期という事を言う人が多いですが、そんな事はないと思っています。実際どういう時期に転職をするかはかなり重要だと思うのですが、どういう時期にしたら良いでしょうか。特に今のようなコロナで世界中がおかしくなっているような時は転職をする時は慎重になった方が良いと思っています。ですが、実際はどういう局面になるまで、待てば良いか分からないです。なのでどういう時期になるまで転職を控えたら良いか教えてもらえるとありがたいです。その具体的な指針を教えてもらえると助かります。 少なくともどういう状況になるまで転職を控えた方が良いと言い言い方で教えてもらえると嬉しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

40代からの未経験業種への転職、やっぱり難しいですか?

40代の会社員です。現在、神奈川県に賃貸で一人暮らししています。相談したいのは、今後の仕事やお金に関してです。現在旅行会社で働いている会社がコロナ禍で業績不振のため、今年から給料が20%カットになりました。そのため、生活が厳しくなり、転職を考えています。今まで旅行業の経験しかほとんどなく、40代という年齢もあり、新しい職種や業界が難しいとは承知していますが、現在は同じ業界の募集がないため、どうしたらよいかとても悩んでいます。未経験でも新しい職種・業界に行くべきか、アルバイトなどをしながら同じ業界の業績が回復するまで待つかどうしたらよいでしょうか?お金に関しても現在は、少し貯金はありますが、今後の生活や老後のことを考えるととても不安です。未婚ということもあり、配偶者に頼ることもできません。何かよいアドバイスや解決方法などがあれば教えて欲しいです。

女性40代後半 saku6369さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

仕事探しで悩んでいます

私は現在25歳なのですが、仕事を任期満了で退職してから次の仕事が見つかっていません。仕事探し中に新型コロナウイルスが流行し、思うように仕事探しができていない状況です。私は体が弱いこともあり、在宅でできる仕事をと考えてはいるのですが、まだ見つけられていません。世の中では、医療従事者の方をはじめ、社会や人々に貢献している人が大勢いるというのに、自分は一体何をしているのかとやるせなさと情けなさでいっぱいです。どんどん社会から取り残されているような気さえしてきています。貯金を削りながらの日々で、気持ちもすり減ってきています。採用もなかなかされず、今後なんの仕事をすべきか、なにがしたいのかもよくわからなくなってきて、漠然と将来に対しての不安のみが襲ってきます。コロナ渦でも残っていく職種とは何の仕事でしょうか。

女性20代後半 yahiro7さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

35歳から13年引きこもり中

35歳から13年引きこもり中。 35歳までも非正規や請負ばかりで年金は月2万以下の計算です。 両親が亡くなった後は生活保護を受給できるでしょうか?

男性50代前半 marさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答