死亡保険と医療保険の種類が多くて迷う

男性60代 hr_stream1962さん 60代/男性 解決済み

58歳の会社員ですが、定年まで近く、60歳以降の定年延長はあるものの、年金は65歳からで、60歳以降は支払う保険料が家計を圧迫しそうです。そこで確認したいのは、まず医療保険ですが、入院費用一日5000円で現在加入してますが、これではたりないのでしょうか。がん保険とかもよくテレビでCMをしてますが、その分掛け金を多く払うので、必要あるのでしょうか?次に死亡保険ですが、保険金としてどのくらい必要なのでしょうか?保険金を上げるのは簡単ですが、その分掛け金が増え家計を圧迫します。会社で加入する生命保険で1000万円の保険がありますが、それは70歳まで加入できるので、とりあえずその保険に加入しようと思っています。なぜなら、今まで加入していた第一生命の保険は更新と同時に20000円以上となり、かつ、保証も650万と減るからです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

質問者の方がおっしゃる通り、60歳以降は収入が減るという方が大半ですので、保険料は家計を圧迫しない程度に止めておくべきです。
そのためには、①必要な保障に絞る ということと、②歳をとるに従って保険料負担が増える「更新型」の保険は避ける、ということが大切です。

医療保険の必要性についてですが、これは健康保険制度の補完のために加入するものです。具体的には健康保険の適用外になるもの、差額ベッド代や食費やお見舞いに来る人の交通費などが対象です。
特に大きいのは差額ベッド代ですが、平均額は5-6000円と言われてますので、1日5,000円で足りないということはないと思います。また、近年では内視鏡手術など身体への負担が従来のものよりも軽い治療が普及しているということと、医療財政改善のため入院は短期にとどめて通院や在宅療養にシフトする傾向にありますので、入院給付金は従来に比べると重要性は高くありません。
一方でがん治療につきましては、五年生存率が向上する一方で治療期間が長引く傾向にあり、通院・在宅による治療になる場合が多いので、いわゆる普通の医療保険では給付の対象にはならない場合があります。今や国民の2人に1人がなる病気ですので、加入を考えたほうがいいと思います。
死亡保険については、まだ就労していないお子さんがいらっしゃる場合には、高校・大学を卒業するまでの間の養育費・教育費相当分の保障が必要です。しかし、もうお子さんが働いている場合でしたら、配偶者様の生活費相当分の保障が必要、ということになります。
また、ご自身がお亡くなりになられた場合には厚生年金から遺族年金が出ますので、その不足分を算定して必要保険金額を算定しなおしてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもに役に立つ保険について

私には一人娘がいます。恐らく、一人っ子の予定で、将来的に、私が亡くなった時にはその子にお金が行くように、死亡時の保険金の受取人を子どもの名前にしたりしています。主人が年収600万ほどのため、子どもにも今のままで行けば、ある程度のお金を残してあげられるのかなとは思うのですが、一般的に、自分の子どもにどれくらいお金を残してあげられるように生命保険に入っていればいいでしょうか?相続税などのこともあり、あまり保険金が行きすぎるのも大変なのだろうかなど考えるのですが、知識がないためにわかりません。今は、一つ生命保険には入っています。子どもに無理の無いよう、子どものために生命保険を考えていきたいなと思います。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

本当に必要な保険とそうでない保険の見極め方

最初は知り合いの保険屋さんから勧められて保険の仕組みなどもよくわからないまま説明されるがままに加入しておりました。しかし、子供が学資保険に入るタイミングで他の保険会社の方にライフプランと収支の見直しをしてもらい、本当に必要な保険とそうでない保険を見極める事ができましたし、保険料の無駄遣いを減らす事ができました。そこで、やはり保険はきちんとした知識を持って自分に合った保険を選ぶ事が一番大事だと気づきました。ただ闇雲に保証を手厚くすればいいというものでもないし、ご家庭の収支のバランスを見て無理なく加入できて保証も充実している商品に出会えたのが本当に良かったです。私もお金の使い方や保険、将来貰える年金などに興味がありFP3級を取得しました。来年は2級の合格を目指しています。

女性30代前半 まるまるさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

経過観察の病気がある場合の保険加入について

現在、生命保険や医療保険に加入しようか迷っています。現時点では旦那のみ加入していて私自身加入していません。最近年齢40代になった事もあり病気の事や、自分の周りの方が亡くなり勝手に保険を解約していたらしく加入していなかったため、入院費やその後の生活など大変な思いをされた方を目の当たりにして保険の重大さ目の当たりにしました。加入しようと悩んでいるのですが、私には5年程ほど前に卵巣嚢腫が発見され現在経過観察をずっと続けています。この場合保険に加入する事は可能なのかということ。よく持病はありますか?などと聞かれると聞くのですがその時持病の内に入るものなのか?それともあえて答える必要はないものなのでしょうか?また答えた場合、手術するまでは保険に入ることはできないのでしょうか?何年も経過観察をしている状態なので仮にそのままだったとしたらどうなるのか知りたいです。また、もしも経過観察の状態で加入できるとして、例えば1年後に手術などとなった場合保険は適用されるものなのでしょうか?それともこの病気に関しては保険は適応外なのでしょうか?この事があってなかなか保険の資料など目を通してみるものの、どうしたら良いのか分からずに先延ばしにしている状態です。でも色々考えると早めに加入した方がいいよにも思えて迷っています。

女性40代前半 jasmine0017さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

専業主婦の生命保険の必要性

夫の生命保険については、子供が生まれるたびに見直しや検討を進めてきていましたが、専業主婦である私に関しては、医療保険は様々な検討を重ね、加入しているものの、生命保険に関しては加入していません。専業主婦は収入がないからという観点でそうなっているものの、専業主婦が亡くなったら、家事や育児等これまではかかってこなかった様々なお金が発生し、想像以上にお金がかかってくるという話を聞いたこともあります。そう考えると、子供がまだ小さいこともありこのままでも大丈夫なのかという不安があります。具体的にはどのくらいの掛け金でどのくらいの保険金額が目安なのかということを知りたいです。特に具体的な金額に関してはあまり想像ができないので、一度プロの方に相談してみたいと思っています。

女性30代後半 sayakyameさん 30代後半/女性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答

万が一あったときのことを考えないといけないのか?

私は正社員で電車とバスに乗って通勤しています。今までは何気なく考えもしなかったのですがもし通勤中に事故にあい私が死んでしまったらと考えたら保険に入っていないのでこれではいけないと思い始めました。私がなくなっても住宅ローンは残り、そして夫一人が子ともののとや家事や洗濯すべてをすることになります。実家には親が他界しているので頼れません。そんなことを考えていたら寝れなくなり保険に入ろうと決意しました。そして、どんな保険があるのかを調べたらたくさんの保険会社や保険の種類がありどの保険が私に適しているのかがわからなくなってしまいました。医療保険重視よりも死亡保険重視にした方がいいのかアドバイス等いただければ嬉しく思います。

女性50代前半 naosan5さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答