自動車ローンは、住宅ローンに比べると借入総額がずっと少ないことから、審査に通りやすいと考えられています。しかし、それは「申し込めば必ず審査に通る」という意味ではありません。
何らかの理由で、自動車ローンの申込先となる金融機関が「この人には支払能力がない」と判断すれば、容赦なく審査に落とされるのです。今回は自動車ローンに落ちる原因として割とよくある5つの理由と対策について考えてみましょう。
目次
原因1.過去に金融事故を起こした、延滞・滞納を繰り返した
- 自己破産や個人再生などの債務整理をした
- クレジットカードやローンの延滞・滞納を繰り返し、強制解約された
- 携帯電話端末の分割払いをしていたが、延滞・滞納を繰り返した
- 奨学金(貸与型)の返済が滞った
などの金融事故を起こしていた場合、自動車ローンも含めたローンや、クレジットカードは一定期間(最長で10年間)利用できません。
【対策】中古車販売店の自社ローンを検討する
しかし、このような状態であっても、中古車販売店の自社ローンであれば、利用することができます。
独自の審査基準を用いるため、一般的な自動車ローンの利用が難しいケースでも、審査に通る可能性は十分にあります。詳しくは、以下の記事も参考にしてください。
原因2.カードローン、キャッシングの残高が多い
個人信用情報に異動が登録されていないとしても、カードローンやキャッシングの残高が多いと、自動車ローンは組みにくくなります。
【対策】残高を減らしてから再度審査を受ける
この原因に関連しているのが「返済負担率」と「総量規制」です。
具体的な基準は金融機関によって異なりますが、新たに自動車ローンの貸し付けを行うことで、返済負担率が一定の基準を超えてしまうと考えられる場合、審査には通りません。
また、自動車ローンを提供するのが消費者金融や信販会社だった場合、貸金業法による規制を受けます。
なお、銀行が提供する自動車ローンは、貸金業法による規制は受けませんが、多重債務に陥るのを防ぐ観点から、貸金業法の規定を鑑みた取扱いがなされているのが実情です。
原因3.年収が少ない(200万円未満)
提供している会社によって扱いに多少の差はありますが、多くの金融機関では、自動車ローンの申込条件の1つに「年収200万円以上」を掲げています。
【対策】家族の経済的援助を仰ぐ
このような理由で自動車ローンの審査に落ちてしまう場合の対策としては「家族の経済的援助を仰ぐ」ことが挙げられます。
もちろん、家族であっても、返済をうやむやにしてはいけません。毎月の返済額および返済スケジュールを決め、借用書を作成しましょう。自分と家族とで1通ずつ持ち、毎月期限通りに返済するようにしてください。万が一、返済ができない事情が生じた場合は、必ず相談しましょう。
また、家族が好意で車の購入代金を出してくれる、ということもあるかもしれません。
たとえ家族間であっても、同じ人から1年の間に110万円以上の財産を受け取った場合、財産をもらった側が翌年の3月15日(休日の場合は休日明けの平日)までに贈与税の申告・納税をしなくてはいけません。
そのため、家族に援助してもらう場合は、タイミングに気を付けましょう。たとえば
- 12月1日に100万円を振り込んでもらう
- 翌年の1月15日に100万円を振り込んでもらう
などの工夫が必要です。もちろん、贈与契約書も取り交わしておきましょう。
家族に代わりに自動車ローンを組んでもらうのはNG
収入がある家族がいた場合、その人に代わりに自動車ローンを組んでもらうことを考える人もいるかもしれません。
名義貸しを容認してしまうと、支払能力がある人の名義を借りることで、実際には支払能力がないのに、自動車ローンが組めてしまうことになります。
原因4.転職してから1年以内である
たとえ、正社員で給料をそれなりにもらっている人であっても、自動車ローンの審査に落ちてしまうことはあり得ます。原因の1つとして挙げられるのが、勤続年数です。特に、転職してから1年以内は要注意でしょう。
【対策】1年を超えてから再度審査を受ける
近年はキャリアアップのために転職をする人も増えてきているので、勤続年数が短いからといって問題視される機会は少なくなっています。
1つの理由として「勤続年数が長い人の方が、離職率も低い」ことが挙げられます。例えば、平成30(2018)年3月に大学を卒業した人の場合、3年以内に会社を辞める人の割合は32.8%に上りました。これをさらに細かくみてみましょう。
- 1年目で辞める人の割合:11.6%
- 2年目で辞める人の割合:11.4%
- 3年目で辞める人の割合:9.9%
下がり幅こそ小刻みであるものの、勤続年数が長くなればなるほど、その会社を辞める人の割合は少なくなるようです。勤続年数が長いということは、その人にとって快適な環境で仕事ができていて、しかも収入などの待遇に不満がないという意味でもあります。
自動車ローンを提供する側から見ると、この事実は「勤続年数が長い人の方が、継続して安定した収入を得られる可能性が高い」ともとらえられるのです。そのため、自動車ローンを含めたローンの契約においては、勤続年数が長ければ長いほど有利になります。
一方、転職して1年以内であれば、他の条件がどんなに優れていたとしても、離職することで継続した収入が途切れるリスクがあると考え、審査もシビアになるのです。
原因5.クレジットカードやローンを1度も利用したことがない
学生や新社会人であれば、クレジットカードやローンを1度も利用したことがない人がいても、決して珍しくありません。
しかし、ある程度の年齢(30歳程度)になってもクレジットカードやローンを利用したことがない人が、いきなり自動車ローンに申し込む場合、審査に通らないことがある点に注意しましょう。
【対策】審査に通りやすいクレジットカードを使って実績を作る
この原因を考える上でのキーワードに「スーパーホワイト」という言葉があります。
実は、自動車ローンなどのローン商品を提供する金融機関や、クレジットカード会社はこのスーパーホワイトを非常に警戒しています。
つまり、はた目から見れば、真っ白な原因が
- 過去に金融事故を起こしたことが原因で、クレジットカードやローンを使ったことがなかったため
- クレジットカードやローン自体をそもそも使ったことがないため
のどちらに当たるのかは、わからないのです。もちろん、金融機関やクレジットカード会社の側から経緯を調べることは、重大なプライバシーの侵害に当たるため、現実的には不可能でしょう。
そうなると、支払能力がないものと仮定して、審査を進めるしかありません。
対策として考えられるのは、審査難易度が低いクレジットカードを1枚作り、毎月少しでもいいので支払いに使い、期限通りに返済していくことです。こうすることで、スーパーホワイトの状態は脱却できるので、審査に通る可能性も上がっていきます。
コメント