お金のアンケート調査「教育費の貯め方」

MoneQ(マネク)では、お金に関するアンケート調査を行っています。今回は「教育費の貯め方」に関するアンケート調査です。アンケート調査の調査結果をご活用したい方は、こちらからご連絡ください。

調査概要

  • 調査日:2021年9月2日
  • 調査件数:309件
  • 調査方法:インターネット調査
  • 男女比:男性38.5%/女性61.5%
  • 婚姻状況:既婚91.9%/未婚8.1%
  • 子供の人数:1人47.2%/2人41.4%/3人9.7%/4人1.6%
Q1.あなたのお子さんには、義務教育(中学校)終了後は、どの程度まで教育を受けてほしいと思っていますか。当てはまるものを1つ選んでください。309 件の回答
国内の大学まで進学して…国内の大学院まで進学し…海外の大学まで進学して…海外の大学院まで進学し…国内の専門学校・短大ま…国内の高校まで進学して…海外の高校まで進学して…中学校卒業後は働いてほ…特にこだわりはない、本…その他15.9%8.1%66%
国内の大学まで進学してほしい204
国内の大学院まで進学してほしい4
海外の大学まで進学してほしい6
海外の大学院まで進学してほしい1
国内の専門学校・短大まで進学してほしい20
国内の高校まで進学してほしい25
海外の高校まで進学してほしい0
中学校卒業後は働いてほしい0
特にこだわりはない、本人の希望次第49
その他0
この質問にはまだ回答がありません。
Q2.あなたが、教育費を貯めるために使っている方法は何ですか。以下の中からお選びください。※複数選択可能309 件の回答
050100150学資保険毎月一定額を貯金子ども手当を貯金家族・親族からのお…勤務先の財形貯蓄ボーナスを貯金つみたてNISAその他146 (47.2%)144 (46.6%)115 (37.2%)117 (37.9%)12 (3.9%)51 (16.5%)49 (15.9%)24 (7.8%)
カウント
学資保険146
毎月一定額を貯金144
子ども手当を貯金115
家族・親族からのお祝い金・お年玉を貯金117
勤務先の財形貯蓄12
ボーナスを貯金51
つみたてNISA49
その他24
この質問にはまだ回答がありません。
Q3.あなたは、Q2で答えた方法を使うことを、どのようにして決めましたか。以下の中からお選びください。※複数選択可能309 件の回答
0100200300家族・親族に相談したプライベートの友人…仕事関連の上司・同…保険会社の担当者に…銀行(ゆうちょ銀行…証券会社の担当者に…保険カウンターで相…ファイナンシャルプ…雑誌、新聞、ムック…SNS(Twitter、Inst…企業のWebサイトで…Web上の相談サービ…その他特に何もしていない…212 (68.6%)40 (12.9%)16 (5.2%)28 (9.1%)12 (3.9%)1 (0.3%)8 (2.6%)13 (4.2%)13 (4.2%)24 (7.8%)6 (1.9%)2 (0.6%)2 (0.6%)62 (20.1%)
カウント
家族・親族に相談した212
プライベートの友人・知人に相談した40
仕事関連の上司・同僚・部下・取引先担当者に相談した16
保険会社の担当者に相談した28
銀行(ゆうちょ銀行含む)の担当者に相談した12
証券会社の担当者に相談した1
保険カウンターで相談した8
ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談した13
雑誌、新聞、ムック本を見た13
SNS(Twitter、Instagramなど)で情報収集した24
企業のWebサイトで情報収集した6
Web上の相談サービス(Yahoo!知恵袋など)で質問した2
その他2
特に何もしていない、何となく62
この質問にはまだ回答がありません。
Q4.1年間で、教育費としてどのくらいを貯めていますか。以下の選択肢から1つお選びください。309 件の回答
10万円未満10万円以上20万円未満20万円以上30万円未満30万円以上40万円未満40万円以上50万円未満50万円以上60万円未満60万円以上70万円未満70万円以上80万円未満80万円以上90万円未満1/211.3%13.3%10.7%12.3%17.8%17.5%
10万円未満35
10万円以上20万円未満54
20万円以上30万円未満55
30万円以上40万円未満38
40万円以上50万円未満33
50万円以上60万円未満41
60万円以上70万円未満16
70万円以上80万円未満12
80万円以上90万円未満0
90万円以上100万円未満11
100万円以上14
この質問にはまだ回答がありません。
Q5.子どもが小学生から社会人になる(大学を卒業する)までに必要な教育資金として、あなたはどのくらいの額を予想していますか。あなたの考えに最も近いものを1つ選んでください。309 件の回答
300万円未満300万円以上500万円未満500万円以上800万円未満800万円以上1,000万円未満1,000万円以上1,200万円…1,200万円以上1,500万円…1,500万円以上1,800万円…1,800万円以上2,000万円…2,000万円以上2,500万円…1/212.9%7.4%8.1%8.7%25.9%19.1%
300万円未満6
300万円以上500万円未満16
500万円以上800万円未満40
800万円以上1,000万円未満59
1,000万円以上1,200万円未満80
1,200万円以上1,500万円未満27
1,500万円以上1,800万円未満25
1,800万円以上2,000万円未満23
2,000万円以上2,500万円未満23
2,500万円以上3,000万円未満3
3,000万円以上7
この質問にはまだ回答がありません。
Q6.あなたが、お子さんの教育費を貯め始めたのは、お子さんがおいくつの時からですか。当てはまるものを1つお選びください。※複数名のお子さんがいらっしゃる場合は、直近でお生まれになったお子さんを基準にお答えください。309 件の回答
妊娠前から妊娠中から0歳以上1歳未満1歳以上2歳未満3歳以上4歳未満4歳以上5歳未満5歳以上6歳未満6歳以上10%13.9%7.8%9.7%48.9%
妊娠前から31
妊娠中から43
0歳以上1歳未満151
1歳以上2歳未満30
3歳以上4歳未満21
4歳以上5歳未満6
5歳以上6歳未満3
6歳以上24
この質問にはまだ回答がありません。
Q7.お子さんの教育費の支払いに対して感じている不安を、以下の中からお選びください。※複数選択可能309 件の回答
0100200300総額でいくら必要か…収入の維持・増加が…収入が不安定病気・ケガで収入が…貯蓄が苦手社会保険料の負担が…節約が苦手リストラで収入が途…健康状態に不安がある教育費を含めたお金…何となく、具体的に…その他208 (67.3%)109 (35.3%)77 (24.9%)68 (22%)64 (20.7%)60 (19.4%)50 (16.2%)23 (7.4%)24 (7.8%)26 (8.4%)18 (5.8%)4 (1.3%)
カウント
総額でいくら必要かわからない208
収入の維持・増加が見込めない109
収入が不安定77
病気・ケガで収入が途絶えるリスクがある68
貯蓄が苦手64
社会保険料の負担が重い60
節約が苦手50
リストラで収入が途絶えるリスクがある23
健康状態に不安がある24
教育費を含めたお金の相談をできる人がいない26
何となく、具体的に説明できない18
その他4
この質問にはまだ回答がありません。
Q8.万が一、お子さんの希望する進路に対し、準備した教育費が足りないとわかった場合、あなたはどのように行動しますか。ご自身の考えに近いものを1つお選びください。309 件の回答
費用にかかわらず子どもの希望を優先させる奨学金等を利用して子どもの希望を優先させるできるだけ費用を抑えて進学させられるよう調整する18.8%55.7%25.6%
費用にかかわらず子どもの希望を優先させる79
奨学金等を利用して子どもの希望を優先させる172
できるだけ費用を抑えて進学させられるよう調整する58
この質問にはまだ回答がありません。
Q9.万が一、お子さんの希望する進路に対し、準備した教育費が足りないとわかった場合、足りない部分を工面する方法として借入型の奨学金(日本学生支援機構の第一種・第二種奨学金など、返済義務があるもの)を使う事は視野に入れていますか。309 件の回答
はいいいえわからない本人と話し合って決める51.5%9.7%33.7%
はい104
いいえ16
わからない30
本人と話し合って決める159
この質問にはまだ回答がありません。
Q10.万が一、お子さんの希望する進路に対し、準備した教育費が足りないとわかった場合、足りない部分を工面する方法として給付型の奨学金(各大学や都道府県の育英会が運営するものなど、返済義務がないもの)を使うことは視野に入れていますか。309 件の回答
はいいいえわからない本人と話し合って決める43.7%11.7%41.4%
はい128
いいえ10
わからない36
本人と話し合って決める135
この質問にはまだ回答がありません。
FP 荒井 美亜

FP 荒井 美亜あらい みあ

記事一覧

大学院まで行って公認会計士を目指していたものの、紆余曲折を経て今は「日本一、お金のことを楽しくわかりやすく説明できるライター兼ファイナンシャルプランナー」目指して活動中です。日本FP協会のイベントのお手伝いもしています。保有資格)日本FP協会認定AFP、FP技能検定2級、税理士会計科目合格、日商簿記検定1級、全経簿記能力検定上級、貸金業務取扱主任者試験合格

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 不動産投資にはリスクがある。頼りになる客観的なプロの意見が欲しいなら「セカオピ」で入手!

  2. おうち時間の過ごし方は読書!という人に使ってもらいたい。本の買取・購入がオトクになる「ブックチケット」って?

  3. フリーランスの最大の悩みは「相談相手がいない」こと。「.ippo(ドットいっぽ)」で相談相手を見つけて快適に仕事しよう