確定申告の必要性について

男性40代 mekking_774さん 40代/男性 解決済み

契約社員のみの仕事では収入に大きな不満があり、生活やプライベート面をより充実させるべく、副業のクラウドソーシングで記事執筆の仕事を行っています。最近はだいぶ慣れ自信が付いてきた事もあってか、クラウドソーシングでもクライアントからの依頼数が増え、本格的に稼げる様になってきました。
本業とは別に、副業で20万円以上の所得が発生した際は確定申告を行う必要が出て来ると聞きます。今後副業でどれ程収入が伸ばせるかが未知数という事もあり、副業の所得が20万円を越えない様調整すべきか、あるいは出来る副業は全て行い、確定申告して税金を別途支払うべきか悩んでいます。
確定申告の面倒さや掛かる所得税の有無による損得を加味した場合、長期的に見てどちらが収入面でお得なのか教えて頂けないでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

安定した正規雇用に就ける可能性がないのか、もう一度確認した上で、本業に支障がないのであれば、さらに副業を伸ばすという選択はあるのではないでしょう。
副業の所得20万円までは申告の義務が無いのは、その通りです。
確定申告の手間を考えているようですが、年間20万円~100万円程度の収支計算でしたら、簡易帳簿で十分計算ができ、確定申告もeTaxを使ってネットで完結します。
マイナンバーカードとカードリーダーの入手など初年度は多少手続きに手間が掛かりますが、日々事務処理の記録をしておけば、2年目からはそれほど手間はかかりません。
青色申告承認の手続きをすれば、簡易帳簿でも10万円の控除があり、さらに複式簿記にすると65万円の控除や経費計上でもメリットがあります。あまり税金のことを考えることはないのでは思われます。

記事執筆をスタートとして、副業の範囲が増える可能性は考えられますので、本業とのバランスを考えながら積極的に取り組まれることも良い決断ではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用、相続税対策などの良い方法があれば教えてほしいです

親の財産の相続に対して、他の兄弟との財産分与はどのくらいの割合なのかとか、相続税はどのくらいの、財産でどのくらいの金額になるのかとか、その手続きはどういう方法なのか、誰に頼んだらいいのかなど、本当にわからないので、初歩的なところからきちんと教えてもらえたらとても、助かります。お金の事はひとつ間違えてしまうと、取り返しのつかない事になりますし、親族間の関係も悪くなったりする事もあり不安です。生前贈与という方法もあるというのて、くわしく教えてもらえたら嬉しいです。また何を準備したらいいのか、そういった事も、聞いてみたいです。私達の、財産の持ち方など今の自分の資産運用についても聞きたいとおもいます。

女性50代前半 pepecocoさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

白色申告

退職して10年以上になりますが、今までは医療費の還付金があるせいか(今までは12万円以上の医療費がかかっていました)何かしらの還付金が出ていたのですが、今回申告書を作成してみると、いつもの通り医療費(今回は6万円)を記入した後の次の画面で、メッセージが表示され「年収400万円以下、雑費収入20万円以下なので、申告の必要がないことと、追徴課税1万は農夫の必要がありません」とのことですとのことです。このメッセージを信用して今年はコロナウイルスの問題もあるので税務署の申告をやめようと思っています。念のため申告書を印刷して保管しておきますが、後々、税務署より追徴課税などの請求が来ないことかどうか不安です。教えてください

男性70代後半 isiatamaさん 70代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どうして税金に地域差があるのでしょうか。

最近、福岡市がベンチャー企業のメッカとして盛り上がっているそうです。福岡市の職員が人材の紹介など手厚くサポートしてくれるからという点もあるそうですが、なにより法人住民税が安いそうです。社会保険料や年金などは地域差があることを知っていますが、住民税は全国でどの程度格差があるのでしょうか。また、その税率の判断基準はどのようなものなのでしょうか。地方に住んでおりますがなぜか理由もなく上がるイメージがあります。正直言って納得はできないですが、公表資料を見てもよくわからず聞いてしまいました。格差にもよりますが、あまり高い税金は払いたくありません。やはり人の多い都会に済むしかないのでしょうか。それもそれで余計にお金がかかりそうでイヤになりますが…。

男性30代前半 ラボレムさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自治体によって納付税が違うことについて

私が税金について悩んでいる状況としましては、私達家族としましては、主人の転職や転勤に伴いまして、様々な場所を転々としておりますので、それに伴いまして、様々な市内や町内につきまして、これまで地方税を納付してきました。そこで疑問に思えた内容としましては、各自治体によりまして、納付させて頂く金額が違いますので、それによって落差が非常に激しいようなことも経験しました。一番高い自治体での地方納付税となります住民税では、名古屋市が4万円程度で、高松市につきましても3万5000円程度でありました。今現在居住している田舎では、住民税が、月々1万円程度で済んでいるのですが、この落差はなぜ生じるのか?と言う点で大変悩んでおります。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

実家の一戸建て、田んぼの処分について

私の実家には現在父親と母親の2人が住んでいます。田舎の築50年に木造建築です。かなり多くの農地を持っており、現在も可能な限りで稲作を続けています。しかしながら、私自身が定年後に住むかどうかもわからず、自宅の処分と後の処分について税金がどうなのか気になっています。すぐに処分するのではなく一時的に相続する際の税金はどのように計算すれば良いのか。自分自身が確定申告などしたこともなく全く知識がありません。まずはどのように相談しいつのタイミングで手配をすれば良いのかから教えてもらえるような手はずがとれば嬉しいと思います。さらに相談料金がどの程度お金がかかるのか、手数料を支払えば作業そのものを全てお願いすることができるのかなども気になるところです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答