フリーランスの効果的な節税方法

女性40代 may_001さん 40代/女性 解決済み

自営業をしているため、毎月の経費処理や確定申告など、事務作業に追われ、なかなか効果的な節税方法を考えたり調べたりする時間がないのが悩みです。自分が行っている方法で本当に節税できているのか?もっと効果的な方法はないのか?簡単に知れて、尚且つ実践しやすい方法があると嬉しいです。とくにフリーランスの場合、私生活と仕事が重なる部分が多く、どこまでが経費として認められるのかわからない場合も多く、そういった部分に関して明確な指標をもらえたり、疑問に思った時にすぐやり取りできるようなサービスなどがあれば良いなと感じたこともあります。日常的に「これはどうしたらよいの?」と思いながらうやむやにしてしまうことが多いので、そこをすっきりと解決したいというのが一番の悩みです。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

相談者様は確定申告のの際には、税理士さんに依頼をされていますでしょうか。何を経費として入れられるかの相談相手は、税理士さんに相談をするのが一般論で、税理士さんと顧問契約を結ばれたら、疑問をすぐにやり取りできるようになります。相談様が伝えている業務と、支出を誰とどのように何のために使ったかによって、経費になるかどうか、適切にアドバイスを下さいます。税理士先生によって、経費として処理できるかどかについて、守りのアドバイス、比較的大らかなアドバイスと方針が分かれるかもしれませんが、人である以上、違いがあるのは、ある意味当たり前の部分です。一点ご認識頂くと良いと思うのが、相談者様の事業の内容や性質を、誰よりも正確に理解しているのは相談者様であり、税理士さんでもFPでもありません。経費として処理できるは、事業の売上を上げるための支出ですから、支出を売上を上げるためにどう活かせているのか表現できるのは、相談者様が一番詳しくご存知の部分です。売上に繋がる道筋を詳細に表現できればできるほど、対外的な理解も得られやすいでしょう。極端な話ですが、365日、24時間全ての時間を、事業のことを考えて、売上をあげるために全神経を集中して動かれるなら、人として生活する衣食住の資金以外はほとんど経費という考え方もできなくもありません(あくまで極端な話です。ルールとして決まっている部分はありますから、その点は税理士さん、もしくは税務署への確認が必要です)。相談者様はフリーランスですから、業務内容が多種多様なものにわたり、その業務を熱心にすればするほど、経費としての解釈の余地は増えていくと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

親子の収入格差と相続について

30代男性、既婚、3歳の娘と3人暮らしです。現在、父が保有する建物に賃貸契約で居住しています。父も高齢になり近い将来、自分が運用・管理を担当することになると思うのですが、私の収入の大小は影響あるのでしょうか?自由業であるため年毎の年収にばらつきがあり、去年はコロナの影響でかなり落ちてしまいました。都心のいい場所に住ませて頂いているので、相続税や土地にかかる税金などを賄えるのか、漠然とした不安を抱えています。同様に、両親は資産家だが子供は親ほどの稼ぎが無いケースは昨今の日本では多いと考えます。私の様に子供が収入が低くても、順当に相続ができるのか、課せられる税金に対して何かしらの減免がありうるのか、これから知る事ができれば幸いです。

男性30代後半 うーたんパパさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

合法的に節税する方法

こと税金に関しては普通高校を出るくらいでは学ぶ機会がなく、社会に出てからこんなに多くの種類、金額を税金として納める必要があるのかという事を知る方が大半だと思います。要は官僚様が作られたルールの上で生活する以上は納める以外方法はないのですが、少しでも合法的に節税できる方法がないか教えて欲しいと考えます。今取り組んでいる事は確定拠出年金を最大値で活用、また積立NISAを使用し、投資をしております。一般的な社会人を対象とし、どのような節税策があるか具体的な方法を教えてもらえないでしょうか?所得税、住民税、消費税等は一般市民にはどうにもしようがないと思われますので、その他の税金が問題点だと考えます。

男性40代後半 u1012tさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

家族が払っている非住宅用地の税金について

世帯主である夫に請求が来る固定資産全・都市計画税の請求について気になることがあります。夫は家族で中小企業を営んでおり、会社の敷地と建物はもともと賃貸だったそうですが、敷地の一部だけが夫の所有地になったとのことで、その非住宅用地200平方米にかかる税が自宅の税と一緒に請求されるようになりました。そのことで固定資産税・都市計画税の支払いが1.5倍の負担になりました。見た感じでは余った土地をただ所有しているようにも見え、正直、会社の方で有効利用して収益を上げるか、どうにかしてもう少し負担を抑えてほしいと感じます。もし節税対策ができるとすればどのような方法があるのでしょうか。素人考えでは、いっそ住宅用地にして住宅も建て、そこに3世帯が住んでも得するのではと思ったりもします。

女性50代前半 kitayamaさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

税金全般について全くわかりません。

現在20歳で大人になったばかりなのですが、税金について知識がありません。今は親と一緒に住んでいて、税金といえば無意識に払っている消費税のことくらいしか頭にありませんでした。しかし、あと数年経てば実家を出て一人暮らしをするつもりでいます。社会人として自分で稼いで自分で生きていくつもりでいるのですが、これから1人で生きていく時に払わないといけなくなってくる税金について詳しく知りたいなと思っています。例えば所得税の場合は、企業が給料から勝手に差し引いてくれるようになっていて、雇用される側は全く気にしなくてよいのか、などの詳しいことがよく分からない状態でいます。基本的な税金の情報とともにそれぞれの詳しい内容を専門家に聞きたいです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

個人事業主が生活に行き詰まらないための工夫

現在個人事業主で働いているのですが、会社員の時と比べて保証がなく、税金も自分で全て自分で手続きをしなければなりません、そのため、もっとこのようなところを機をつけた方が良いという部分や、これだけは入っておいたほうが良いという保険などもあるのではないかと不安になっています。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 machii925さん 30代前半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答