契約社員の老後

男性50代 レゴ6さん 50代/男性 解決済み

契約社員で働いています。大学を卒業してすぐは正社員で働いていました。しかし、勤務が厳しかったことや病気をし体力的に衰えを感じているため、退職してしまいました。今は全く違う業界で、契約社員として働くことを選びました。
前職での退職金は、病気療養時に生活費として使ってしまいました。もう残っていません。
給与もかなり減り、ボーナスもほとんどなく、年金も期待できません。これから先のことを考えると、不安でいっぱいになります。今は、現在を必死で生きているという感じです。
コロナ禍なので、今からの転職も考えられません。節約しながら何とか生活できていますが、貯金をするなど老後の生活を今から考える余裕がありません。子供に迷惑をかけたくないし、今は子供の教育費が先です。契約社員の老後は、どうなるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/26

ご質問の件についてお答えいたします。

契約社員といっても勤務形態や契約期間は様々ですが、まずはできる限り長く厚生年金に加入し続けることが1つのポイントになります。
フルタイムの正社員だけでなく、フルタイムの4分の3以上の日数・時間で勤務する場合や従業員数501人以上(2022年10月からは101人以上、2024年10月からは51人以上に改正)の企業で週20時間以上の勤務する場合に厚生年金に加入対象となります。

もし健康面の理由からフルタイム勤務が難しくなり短時間勤務となっても、なるべく厚生年金に加入する形で勤務をされるのがよろしいのではないかと考えます。
厚生年金に加入すると将来の年金は2階建てで増やすことができ、未加入の場合より保障が厚くなります。
最大70歳まで加入することができますので、今のお勤め先、あるいは別のお勤め先を通じて70歳まで厚生年金を掛ければ70歳以降の年金額が多少なりとも増やすことができます。
また、厚生年金に加入すると同時に健康保険にも加入します。ご病気で勤務が難しい場合は傷病手当金も受けられることになります。

今後の働き方についてのご参考としていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のために貯蓄をする手段は何がいいのか

40代で未婚、子どももいません。フリーランスで働いていています。一人で暮らすと仮定したときの老後のためにお金をためておかねばと思っていますが、まず第一段階として、いくつくらいまでに、いくらくらいのお金をためておけばいいのでしょうか?そして、これからが質問の本番です。個人年金やiDecoなど言葉は聞いたことがありますが、全く意味を理解していません。個人年金、iDecoはどのような仕組みでメリットは何なのでしょうか?逆にデメリットは何なのかについても教えてほしいです。また、それをしたことで変わる手続き、(例えば確定申告の時に申告することが増えるなど)も含めて教えていただければと思っています。個人で働いていますので、他でも年金に変わるもので私ができるものは何でしょうか?

女性40代前半 とも (momonga_ga)さん 40代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

年金は何歳スタートになってると思いますか?

はじめまして。質問です。今は65歳から年金がもらえる仕組みになっていますが、現在40代の私たちがいざその歳になったら、年金はもらえるものでしょうか。今よりも年齢が引き上げられて、70歳から75歳からになってしまうでしょうか。数年前までは、年金受給年齢が引き上げられても、それまで働こうと前向きな気持ちでおりましたが、40歳を過ぎたあたりから血圧が高くなったり、老眼になったり、足腰の痛みを感じたり…と健康に不安が生じてしまい、このまま70歳過ぎまで働く体力が残っているか不安です。コロナのような病気がまた流行したら、年老いた私は外に働きに出ること自体が危ぶまれるかもしれません。念のため、60歳からもらえる個人年金に加入していますが、本当に微々たる金額です。将来の年金の行方についてお聞かせ願えれば幸いです。

女性40代後半 ai_kaさん 40代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

自分がもらえる毎月の年金支給額について

私は今金銭的に余裕がなく、毎月支払う年金を全額免除してもらっています。以前は社会保険だったので自然と給料から引かれていたのですが、5年くらい前に仕事を変えてからは自分で支払うようになりました。しかし、毎月金銭的に余裕が全くなく、仕方なく市役所に年金免除の申請をしに行ったのです。年金を毎月支払わなくても良くなったのは安心ですが、本当にこのままで大丈夫なのかいつも心配になります。私は今40代で未婚なので、結婚しない限り高齢になっても一人で生計を立てるしかありません。今のところ結婚する予定もなく、このままでも本当に大丈夫なのか?私がFP(ファイナンシャルプランナー)に聞きたいのはこのような内容です。

女性40代前半 Keiko57さん 40代前半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

国民年金について何か負担を軽くする方法を知りたいです。

2020年12月に自己都合で退職しました。夫の転勤で3月に県外へ転居します。現在、失業保険の手続きをしている最中です。受給前までは夫の扶養、受給中は国保と国民年金、その後に就職が決まらなければ、また夫の扶養に入ります。共働きでしたが、土地勘もない場所に転勤となり、子供が転校先に慣れるまでは仕事はセーブしたいですが、フルで働いていたので今度の住民税など結構な負担です。出来れば、減額や免除など出来ることをして負担を軽減させたいですが、難しいですか?転居するので住民税は前の市町村に払うことになると思いますが、何か出来ないですか?明確に言えば余裕がある家庭でないので、早くどこかで働け、と言われたらそれまでですが、働くまでの間の負担をどうか出来ないかな、と思い質問しました。何かアドバイスを頂けると幸いです。

女性40代前半 kurumazuki1003さん 40代前半/女性 解決済み
小黒 尚幸 1名が回答

iDecoや積立NISAの活用方法を知りたいです

私は東京で働く20代のOLです。現在、会社の福利厚生プログラムでiDecoをやっていますが、毎年銀行から『あなたの運用実績は平均値より下です』という通知が届いています。正直、どのように市況を読んでidecoを操作すればいいのか全く分かっておらず、初めに設定した状態のまま放置しています。また、積立NISAも昨年初めて見ましたが、きちんと効果的に積み立てられているのかよく分かっていません。idecoと積立NISAの違いも正直よく分かっていません。私たち20代世代の老後については、国から年金がきちんと貰えるか分からない状態とよく聞くので、少しでも多く老後に蓄えを残しておきたいと考えています。FPの方にidecoや NISAの活用方法、また効果的な運用方法について是非アドバイスいただきたいです。

女性20代後半 mmmggg3さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答