入院した場合の費用と足りない場合に使える保険

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

上記などで入院となった時に必要になるようなお金がどれほどなのかまず知らないので聞いてみたいです。また、足りなくなったらどうすれば良いのかもわからないしそのための保険というものがあるのかも聞いてみたいです。また、今から準備しなきゃとはなるのですが、収入も低いしどのようにすれば良いのかも分からないので準備の仕方も聞いてみたいです。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

「入院中に資金が足りなくなったら」と考えて不安になっておられるのですね。確かに不安はあると思います。しかし入院に関しては公的な保障もあるので安心してください。収入があると書いておられるので、会社員の方と想定して返答いたします。

まず会社の健康保険に加入している方なら、病気やケガで会社を休んだときは「傷病手当金」が支給されます。概ね給料(ボーナスを除く)の3分の2程度が、最長1年6ヵ月受給できます。

また月の医療費の負担が一定額を超えると、超過分が国から支給(還付)される「高額療養費制度」もあります。ですので、ある程度の資金があれば、入院によって即座に生活苦に陥ることは考えにくいです。
なお、生命保険文化センター「生活保障に関する調査(令和元年度)」によると、入院時の自己負担費用は「10~20万円」が最多(30.6%)。次いで「5~10万円未満(25.7%)」です。そのため万が一に備えて、5~20万円を確保することをおすすめします。

民間保険についてもお伝えします。民間医療保険の基本は、入院日数に所定の「基本日額」を乗じた額が支給される「入院保障」です。入院保障の日額は日額で5000~15000円程度から選べます。
さらに「手術給付金」や「通院保障」など多くの特約がありますが、保険料を抑えたいならば無理につける必要はありません。

・「手術給付金」手術の種類によって所定の金額が支給される
・「通院保障」通院日数に応じて所定の金額が支給される

入院日額の金額を高くしたり、特約を多くしたりすれば保障は手厚くなりますが、その分保険料は高くなります。公的な保障もありますので、無理ない範囲で民間保険に加入しましょう。インターネットでは保険料を簡単にシミュレーションできますので、実際に試しながら保障内容を決めていってください。
【参照】
傷病手当金について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307/
高額療養費制度https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html
【入院費用の出典】
入院したときにかかる費用はどれくらい?https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/medical/4.html
↑上記データの引用ルール
https://www.jili.or.jp/using/#copyright

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚後の家計のやりくりについて

歳を取ってから結婚話があり、いろんな話し合いのもとでお金のやりくりについて悩みが出てきました。生活スタイルとしては老後に向かって貯蓄をしていこうということは一致しているのですが、それぞれ仕事を持っているので、二人で生活費を出し合ってその中から生活費と貯蓄をしていき、他のそれぞれの残った収入分は分はそれぞれ好きなように使っていこうという意見がありました。はじめは納得したのですが、相手の方が収入が高いのに、なぜ同じ金額を出し合っての生活費になるのかと疑問に思い、何度も話し合いを重ねましたが生活費は出すのだから、自分の収入は好きなように使いたいとの一点張りで平行線です。この先相手と生活していくことにも不安が出てきました。生活費はまだ何とかなるとして、貯蓄はもう少し増やしていきたいと考えています。

女性40代後半 りんごさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今後の事

少し前に結婚をして、家を建てたのですが、現在の収入で子供を作って養えていけるのだろうかと、いつも考えてしまいなかなか子作りができない現状です。そして、このまま子供を作らず老後を迎えてしまってもやりくりしていけるのかというのも考えてしまいます。ですので、簡単に出来る節約術や今後のライフプランをおしえてほしいです。しかしながら、共稼ぎしているので多少のストレス発散や無理しないで今後のライフプランを構築して行けるようにしたいです。まずは現在の家系全般の見直しが必要なのか、家計簿の書き方ひとつで節約になるという話も聞いたことがあるので、その辺も教えていただければ幸いです。また、もし子供が生まれた場合のライフプランの設計も伺えれば助かります。

男性30代後半 将平0929さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

セミリタイヤの資金計画

近々にセミリタイアを予定しています。将来的にはPCを使った、クラウドワークで収入を得たいと考えていますが、セミリタイア後の資産運用についてアドバイスをお願いします。セミリタイア時の予定資産額は、定期預金600万・国債150万・株式2000万(預り金含む)・投資信託1200万・現金1000万(退職金含む)・確定拠出年金550万程度。

男性50代前半 むぎぞうさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

セミリタイア後の資金計画

近々、25年勤務した会社を退職しセミリタイアを予定しています。将来的にはPCを使った、クラウドワークで収入を得たいと考えていますが、稼げるようになるまでは時間がかかると思うので、それまでは資産運用で家計を維持したいと思います。スキル取得に2年かかるとして、セミリタイア後の2年間の資産運用についてアドバイスをお願いします。セミリタイア時の予定資産額は、定期預金600万・国債150万・株式2000万(預り金含む)・投資信託1200万・現金1000万(退職金含む)・確定拠出年金550万程度です。国民年金は、前納と付加年金を検討しています。確定拠出年金は月2万~4万程度の積み立てを予定しています。月の生活費は15万程度の予定です。

男性50代前半 むぎちゃんさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

奨学金ってどうなんですか。

今の学生は奨学金を借りる学生が多くなっている感じがします。私は二人の大学生の子供がいますが、何とか奨学金をもらわずに、学費を払うことができています。一方で老後の資金や直近などが一切できないので、自分の老後が心配です。自分の老後を心配して無理をするよりは奨学金を借りて、自分の学費を賄ってもらうほうがよいのでしょうか。今後の日本の方針によっては老後のことを考えたほうがいいのか、現在の若者のことを考えたほうがいいのか方針がたてることができず悩んでいます。ちなみの住宅ローンはまだ3000万円以上あります。今後のお金が不安です。

男性50代前半 政治さん 50代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答