終の住処はマンションか一戸建てか。

男性60代 三輪たかし  cxytf098さん 60代/男性 解決済み

年齢も65歳をすぎ、夫婦で終の住処について検討しているところです。引っ越しするのであれば、どちらが良いのか、二人で喧々囂々の討論をしています。今の一戸建てに引っ越してくる前は、マンションに住んでいましたので、どちらも体験的にはわかっているつもりですが、総合的に考えると悩むところ多しです。マンションは、鍵一本で戸締りできるというメリットがありますが、かといって
安全というわけでもありません。ただし、光熱費ということを考えると、冬の暖房などもあまりかかりません。高い階でしたら風通しも良いです。デメリットは高額な管理費や修繕費です。駐車代もかかります。片や一戸建ては、今優れた性能で、光熱費も抑えられるようになってきましたが、やはり冬は寒いです。暖房費は膨らみます。それでも、修繕費や管理費は抑えようと思えば、ほおっておけば良いので、経費が楽です。ということで、それでも決めかねています。どちらが良いのか、ご指導頂ければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

東京都

2021/03/28

まずは、老後をマンションで過ごす際の主なメリットとデメリットはいったい何になるのでしょうか。もう一度確認していきましょう。

(メリット)
1.暮らしがスリム化される
年齢を重ねていくごとに体力がなくなっていき、部屋の掃除や家事などが重労働に感じてしまいます。その点マンションだと、住まいがコンパクトになるので無駄な体力をつかわなくて済むことができます。更にマンションの立地によって、交通の便が優れている物件もあります。身体が衰えてきている老後に買い物をする際には、できるだけ交通の便が優れた場所に住みたいものです。さらにはバリアフリーに配慮した物件もあり、足が悪くなっても安心して過ごすことができます。
2.セキュリティに優れている
昨今では持ち家に空き巣が入り込んだり、知らない人が家にやってきて詐欺などを起こす事件が多発しています。そんな時はどれだけ家がセキュリティに守られているか大事になります。まずマンションに管理人がいれば、不審な人が家に入ることを防ぐ可能性が高いのです。さらには、マンションにはオートロック機能がついていることが多く、中には監視カメラが設置されていることもあり不安がほとんどありません。更に同じマンションを利用している人もたくさんいるので、近所同士での助け合いが可能となっています。

(デメリット)
1.購入費用がかかる
住宅ローンを利用の場合、もし仮に30代にマンションを購入するとなったら、住宅ローンを先延ばしにできるので問題はないでしょう。しかし、老後にマンションを購入するということは、住宅ローンの返済がその分短くなってしまい、毎月の支払が厳しいものになってきます。さらには、60代ともなると支払い能力があるかの審査が厳しくなる傾向にあり、そもそもマンションに住めないという事態も想定しておいた方がいいでしょう。また、マンションの種類にもよりますが、固定資産税が戸建てよりも高くなることもあります。今後の老後生活を満喫しようとマンションを購入したはいいものの、その後の支払いで苦労するという人は後を絶ちません。
次に、ご自身の今のマイホームの売却金額はいくらぐらいでしょうか。一般的にマイホームを売却しても、ちなみに、都心以外の普通の一戸建ては建物の価値がほぼゼロで、土地代の1000万円~2000万円程度が入るだけが多いです。目安だけでも確認してみましょう。さらに、住み替えの場合は、売却時、購入時に際し諸経費がかかります。ちなみに売却時は仲介手数料など、購入時は物件価格の5~10%が諸経費の目安です。
2.ランニングコストがかかる
ご存知のように、マンションに住んだ後に発生する費用として、管理費や修繕積立金、(駐車場代)がかります。
仮に、66歳から91歳まで生きるとして、今のマイホームとマンションのランニングコストはいくらになるでしょうか。今のマイホームの場合は、払わなければならないのは固定資産税だけです。10万円程度の目安ですから、25年で約250万円ほどになります。しかし、今後リフォーム代が必要になる可能性があります。なお、マンションの場合は、管理費と修繕積立金を毎月支払う必要があります。月3万円であれば、25年間で900万円かかり、毎年の固定資産税を支払う必要があります。住み替えをするならば、住み替えコストにランニングコストも加えた、総コストで判断すべきでしょう。ご自身の場合に当てはめて計算していただければと思います。

最も、検討してほしいことがあります。
それは、マンションに住み替えたとして、その後の夫婦2人の介護費用の準備があるかどうかということです。
介護経験者を対象に調査したデータによりますと、1人当たりの介護費用は約500万円です。その内訳は、公的介護保険を利用した場合の自己負担額が月7.8万円、介護期間が平均約4年7ヶ月なので、7.8万×54.5ヶ月=計425.1万円、一時的な費用(バリアフリーに対応した住宅改修、介護用ベットの購入など)が69万円、合計494.1万円です。ただし、介護期間4年7ヶ月はあくまで目安です。この調査では介護期間が1年未満13.8%、10年以上14.5%とバラツキがあります。いつまで続くのかわからないのが介護ですが、少なくとも平均とされる500万円ぐらいは準備しておくべきだと考えておきましょう。2人で1000万円の準備が必要となります。
なお、民間の介護付き有料老人ホームに入居の場合、場所や施設により違いはありますが、入居一時金以外に、利用料が平均1人で月額22.4万円程度かかると見ておいたほうがいいでしょう。さらにプラスして介護費用がかることになります。

結論として、まずは、今のマイホームの売却金額、マンションの購入価格、諸経費、ランニングコストをおおよそ計算してみましょう。さらには、介護費用も準備しておいた方が良いでしょう。少なくとも、90歳までの収支計算は必要となります。マンションの購入により、90歳時点での収支残高が赤字になるようであれば、やめておいた方が無難です。

一戸建てに住み替える場合はどうでしょうか。
前述のマンションへの住み替えと同じ考え方です。
なお、今のマイホームをリフォーム、リノベーションした場合は、どのくらいの費用がかかるのか。また、あらたに一戸建てに住み替えなくてそれで満足するのかを、検討することも必要でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

40代 頭金500万のマイホームの予算

40代専業主婦。夫 44歳 正社員 年収約650万子供 小学生 2人頭金500万円現在 家賃の自己負担 50000円プラス駐車場代10000円転勤族なせいもあり現在賃貸暮らしです。そろそろマイホーム購入を検討しています。頭金500万円。夫は60歳の定年退職時にはローン返済を終えたいようです。現在首都圏で暮らしているため、物件が高く手が届くか心配です。転校はさせたくないので学区内で探すとなると、4LDKで新築4000万から5000万。中古でも3500万前後はします。新築中古、一戸建てマンション、4LDKならこだわりはありません。今の我が家の経済状況でマイホームには幾らまで出してもよいでしょうか。宜しくお願いいたします。

女性40代後半 kyaraakiさん 40代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

買うべきか借りるべきか。

社会人になった時に一人暮らしを始めて23区内で家賃8万円の狭いワンルームに暮らしている。特に贅沢することもなく、この家賃でもコツコツと貯金を貯めることができている。今年に入り、コロナの影響で在宅で仕事をすることが増え、23区内に暮らすことにあまり利点を感じなくなってきたので、引っ越ししようかと検討を始めた。23区内を離れるとしても、今よりも広いところとなると、家賃は10万近くなる。そうなると、10万円払って部屋を借りる他に、家かマンションを購入することも選択肢に入れたほうがいいのかとも思えたきた。自分は独身で今後も独り身であると仮定すると自分の収入だけが頼りなので、家を買ってもいいのか。それとも、いざという時に引き払えるように賃貸という選択肢がいいのか相談したい。

男性30代後半 16kz8sさん 30代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

実家のあり方について

私の実家は築40年以上の木造建築になります。私は今47歳で定年してから仕事に戻った場合に住む場所はこちらになります。家内ともそのつもりをしているのですが、建て替えには非常にお金がかかるかなというのが実態のところ。しかしながら、今住んでいるマンションなどもあり二重で投資をする事はさすがに難しいかなと考えています。もちろん、壊してしまうこともあり得ると思いますが、それにしてもお金がかかってしまうのです。あまりに夫婦で田舎なんで貸し出すことも難しいと予測される中どのようにすれば1番コスト的にはメリットがあるのかを考えたいと思っています。この辺をファイナンシャルプランナーの先生に相談しながら進められたらありがたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

住宅購入を検討しております。

本年4月に転職したばかりです。概算の年収は400万円程度を見込んでおります。妻はパート勤務で、扶養控除内の年収予定です。来年4月に小学校へ入学する子供がいることから、学区の関係もあり年度内の住宅購入を検討しております。金融機関からは、勤続年数が1年未満でありますが、約3,000万円程度の仮審査が通りました。物件購入時に自己資金を多く投下し借入金額を減らすか、住宅ローン取得控除(13年間)終了時にまとめて自己資金を投下し、一括繰上げ返済及び借入期間を短縮した方がよいのかを迷っております。また、勤務している会社から住宅手当てが支給されることから、現在の賃貸アパートの支払い家賃と住宅ローンの支払いの金額はそれほど変わりません。ボーナス払い併用にするれば毎月の支払額は減ります。ボーナス払いを併用するかも悩んでおります。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

ネットバンクへの住宅ローンの借り換えはどう?

40代主婦です。世帯年収は450万ほとで、子供は幼稚園と小学校低学年の2人です。10年前に中古マンションを購入する際、地方銀行で住宅ローンを組み、残高は2000万円くらいです。当時変動金利で契約しましたが、ずっと変わらず金利は0.825です。大手銀行に比べれば低いかと思いますが、ネットバンクでは0.4くらいのものも目にします。実際に、ローンを組んでからその銀行に問い合わせなどしたこともなく、実店舗がないことへの不安はそれほどないのですが、どうも踏み切れません。また借り換えにも手数料がかかり、書類も色々と必要になってくるので、どの程度のローン残高×金利の差があれば借り換えがお得なのか、またネットバンクにローンを組むことでの注意点などありましたら、教えて頂きたいです。合わせて、ローンおすすめの銀行とそのメリットも教えて頂きたいです。

女性40代前半 kaleashakatinka-myaoさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答