ペット保険が色々ありすぎて分かりませんので詳しく知りたい

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

今、犬を飼おうとしています。その際にペット保険には加入しておきたいと思っていますが、どの保険会社のペット保険が良いのか正直悩んでいます。インターネットでペット保険に関して検索して調べてはいますが、複雑過ぎてよく分かりません。色々なペット保険があってどれが良いのか分からないで困っています。そこで保険のことに詳しいファイナンシャルプランナーの方に一度相談したいです。犬を飼う際にオススメのペット保険はありますでしょうか?なお、飼う犬種はトイプードルです。ですから犬種によってオススメのペット保険があれば、それも合わせて教えてもらえると助かります。犬を飼う前にどのペット保険が良いのか分かっておきたいので、ぜひとも教えて頂きたく思います。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 ペット・ペット保険
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問をいただき、ありがとうございます。
こちらのサイトでは、具体的な保険会社名やペット保険の商品名をお伝えすることはできないので「適したペット保険の選び方」という視点で回答させてください。

1)医療費の何割を負担してもらえるか

近年、ペット保険で主流になっているものが「通院、手術、入院時にかかった費用の一部を給付金として負担する」ものです。
50%~70%程度が主流ですが、中には100%のものもあります。
事情が許すようであれば、70%か100%程度のものを選ぶといいでしょう。
理由としては「人間に比べると、病院にかかる機会はやはり多いため」です。

ペットの場合、人間とは違って公的医療保険に相当するものがありません。
また、人間と違って自分の不調を言葉で伝えることはまずできません。
そのため、少し様子がおかしくても、獣医師など専門的な知識を持った人が診察しないと、それが「単に機嫌が悪いのか」「本当に体調に変調をきたしているのか」はわからないのです。
当然、人間だったら「寝て様子を見よう」となるところでも、ペットの場合は「病院に連れて行こう」という結論になる場合が多いことも覚えておいてください。

2)キャッシュレス診療に対応しているか

ペット保険の場合も、人間の医療保険と同様、医療機関からの領収書や診断書を保険会社に提出し、その上で給付金を受け取るという流れは変わりません。
しかし、近年ではペット保険を販売している会社(損保会社か少額短期保険会社)が動物病院と提携し、キャッシュレス診療を取り入れています。
つまり、提携している動物病院の窓口にペット保険の被保険者証を出した上で診察、治療を受ければ、支払いは自己負担分のみで済むということです。
もし、ご自宅のすぐ近くにの動物病院で診察を受けさせるつもりなら、その動物病院が提携している保険会社を聞いた上で、加入するかどうかを判断するといいでしょう。
請求手続きが面倒にならないようにするのも、ペットと暮らしていく上での大事なコツです。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペット保険って本当に高いの?

我が家ではペットで猫を飼っているのですが怪我や病気など万が一に備えてペット保険に加入してみたいと考えています。しかし、知人にこのことを聞いてみたところ皆、口を揃えて「ペット保険は高い!」と言った意見を耳にします。インターネットで調べてみてもかなり高い保険もあれば妥協できる範囲内の保険もあり、正直なところペット保険が高いのか安いのかわかりません。そこでファイナンシャルプランナーの方に「飼い猫の病気や怪我に関する保険料」について正直な意見を聞いてみたいと思っています。保険料が高いペット保険と保険料が安いペット保険では根本的に何が違うのか?また、保険内容を見るとどれも似たようなものが多いので無駄なく最安値で満足の行く保険内容の備えられたペット保険はどこが良いのかを伺ってみたいです。

男性40代後半 kurohiroさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今年は犬を飼うことにしましたのでペット保険について知りたい

今年は、我が家では犬を飼うことにしました。その際にペットに最高の治療を受けさせてあげたいのでペット保険の加入もしようと決めています。色々ペットに保険について調べていますが、複雑過ぎて正直どこの保険会社のペット保険に加入すれば良いのか悩んでいます。どのくらい補償内容にすれば良いのか分かりません。今までペットを飼った経験がなかったので、当然ながらペット保険についは無知です。犬の治療は人間とは違って治療費は全額自費となりますので、ペット保険の必要性は強く感じていますが、どの保険会社のペット保険が良いのかを考えると躊躇してしまいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に自分にとって相応しいペット保険がどれなのかお教え下さい。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

ペット保険は必要なのか

主人と小学生のこども2人に猫が一匹います。世帯の年収は450万ほどです。猫は12歳。もう一匹は9歳で天国に旅立ちました。猫を飼うのは初めてでしたが、愛情をもって飼っていました。その猫が尿路結石で、尿路閉塞に。処置と点滴で経過観察でしたが、数日後手術することに。経過が思わしくなく、再び手術。その後ICUなどに入り容態は落ち着きました。かかった費用は40万円。再手術もあり倍増しましたが、当時の私たちにとっては大変な金額。その猫はそれから2年生きてくれましたが、ペット保険を考えるきっかけとなりました。動物病院は大嫌いになりましたが、苦痛の多い無駄な治療はしたくありませんが、自然の力に少し手を添える治療であれば、してあげたい気持ちも残っています。ペット保険を調べると、全体の5%ほどの加入率としりました。猫を飼いだしてから猫費として病院費(いくつもりはありませんが念のため5000円を毎月積み立てています。ペット保険に入ったほうがいいのか、今のまま猫費をお守り代わりにつみたてていくのかどちらがいいか迷っています。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 ankouniさん 40代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

ペット保険には入ったほうがお得なのか?

初めて投稿させていただきます!相談はペット保険についてのことです。我が家には、去年の秋に家族(レスキュー犬の柴犬)をお迎えしました!この子は被災ペット犬で福島の知人の家族より紹介されて引き取った子です。この子はかなりの高齢で春には15歳になる老犬です。我が家は一昨年まで買っていた同じく柴犬が病気で亡くなり、この時はペット保険に入っていなかったのでとても後悔していました。今新たにこの子をお迎えしたことにあたり、ペット保険のことについて考えているのですが、高齢の犬で持病持ち(皮膚疾患があるようです)でいても、ペット保険には入れるのでしょうか?知人によると白内障を患ったことがあり、手術をしなかったそうですが今後いろいろな病気をすることも考えペット保険には入ったほうがよいのか、また入れるのか、もし入れたらどのようなペット保険がおすすめか教えて頂きたいです!どうぞよろしくお願いいたします。

女性40代後半 AkikoKDさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペットの医療費が高いです。

ペットを飼っているのですが実際に飼うようになってから感じたのは思った以上に医療費が高いと感じたというのがありました。最初は多少病気になる事はあってもそこまで医療費で困る事もないと思っていました。ですが、実際は思った以上に医療費がかかって生活が苦しくなるほどでした。最近はペットを飼っている人も多いですが、みなさん高い医療費を払ってるのでしょうか?それとも私が飼っているペットが病気になりやすいだけなのでしょうか?本当に困っています。実際ペットを飼っている人の事情を教えて欲しいです。ペットの医療費で困っているのかそうでもないのか詳しく知りたいです。また、高額な医療費を払っている時はどういう風にしているか知りたいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答