就活中

女性50代 pomepomefuta0624さん 50代/女性 解決済み

昨年10月末に退職し、5月初旬まで雇用保険の失業給付金を受け取る予定でいます。
次の就職についてですが、年齢も年齢なので、正規雇用ではなく非正規雇用の形で働くことを視野に入れています。
私は、離婚を予定しており、タイミングを見て届けを提出するだけとなっています。
非正規雇用労働者として扶養の範囲内で働くとなると2人いる子ども(別居)のどちらかの扶養に入らなければならないのですが、別居ということで審査も面倒なようで、非正規雇用でも週30時間以上、働いて社会保険に加入した方が良いものか悩んでいます。中途半端な収入で社会保険料を支払っても逆に損をしてしまう気がしますし、正規雇用では正直、勤め続ける自信がありません。
住まいは自己所有(私名義)の一軒家で、ローンは、全くありません。
普通自動車を所有していますので、ぞの管理費、生命保険、地震保険(火災保険は長期契約のものに加入し一括払い済み)ペット保険、年金保険、固定資産税もかかります。これらの概算が約50万円です。
月々の生活費は一人暮らしですしあまりかからず40000円あると光熱費、食費他、賄えます。貯蓄もそこそこありますが、切り崩さないで生活していきたいと考えています。
ちなみに離婚による慰謝料は互いに発生しません。
就労形態についてアドバイスをよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 仕事全般・転職・退職
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/11

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文を読みまして相談者様は非正規雇用を
ご希望されているように感じましたが、
健康面や事情が許すのであれば、
正規雇用になられて「社会保険」に加入されるのが
よいかと思います。

「健康保険」に関しましてはお子さんの扶養に
なられたとしましても、「年金」の問題があります。
近々離婚されるとのことですので
「社会保険」がない状態の勤務形態になりますと、
ご自身で「国民年金」に加入し、
60歳まで「国民年金保険料」を支払う必要があります。
現在の「国民年金保険料」は月16,610円です。

もしも「正規雇用」で働かれて18万円ぐらいの
お給料だとしましても「厚生年金保険料」の
相談者ご自身の負担分は16,470円です。
これによって将来貰う年金額は「国民年金」より
多くなります。

「国民年金」には免除という制度があり、
所得が少なければ申請して保険料を免除してもらえるという
制度もありますが、免除されることにより将来の年金額は
減額されます。

「正規雇用」になれば「厚生年金保険料」以外に
「健康保険料」や「雇用保険料」なども発生しますが、
「健康保険」には4日以上仕事を休んだ場合に支給される
「傷病手当金」という制度もあります。

これらを参考にしていただいてご自身にとっての良い
再就職をしていただくよう願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

親の介護の関係でアルバイトで生活、今後が不安

介護離職をしなければならず、現在はアルバイトをしている。今後転職活動をしどこか会社に入り安定した収入が得られる可能性もあるが、親の状態次第なのでなんとも言えない。親が生きている間はいいが、死別したあとに自分には何も残っていないのが不安。

女性30代前半 marucomeさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

コロナ禍での仕事を始めるタイミングについて

小学5年生~幼稚園児までの子供4人を育てている専業主婦です。長女を出産後、次々と出産がありましたので、約10年ほど専業主婦できました。前職は福祉職で介護からケアマネージャーまで一通りの仕事を経験してきました。末っ子も幼稚園に入園し、そろそろ働きだそうかと思った矢先のコロナ禍。学校の自粛、短時間授業・今までとはずいぶん違った生活リズムに翻弄されながら現在まできましたが、コロナの終息もまだまだ見通しがたたないので求職活動を始めたところです。主人が事業を展開していますので、生活費に困っていることはありませんが、家でこのまま過ごすことが賢明なのかと考えたとき、自分の人生も充実させたい、そんな思いからの求職活動です。前職の福祉業界は猫の手も借りたいくらい人出不足であることは理解していますが、やはり勤務体系に制約が多すぎること(土日祝関係なし、有休もとりにくい、時間にあがりにい)から現在は就職先としては除外しています。ただ、その他業種においても、小さなこどもが4人いることから書類で落とされることも多く、年齢的にも、専業主婦歴が長すぎたこともあり、仕事を選んでいる場合ではないことも理解しています。きっと働きだしたら生活はなんとでもなるのでしょうが、子供の長期休暇中はどうしようとか、習い事の送迎の時間に間に合うかな・・とか、子供の誰かが病気になると次々と移るので、一度休むと長いこと会社に迷惑かけるよなぁとか考えてしまって、思い切った行動に移れずにいます。このコロナ禍での「生活には困っていない状態」である私が働きに出たいという感情は贅沢でしょうか。また、求職活動に移るタイミングなどがあればご教授いただきたいです。

女性40代前半 Nico21さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

どうやって稼ぐべきか

はじめまして。35歳女性、独身、パートタイマーです。生まれつき体が丈夫ではなく、何度も病気を繰り返しています。学歴は一応国立大学卒業ですが、文系で特にこれといった資格もなく、スキルもありません。ちょうど就職活動の年にも大きく体調を崩し、2年休学した後になんとか卒業だけして就職はしませんでした。そこからずっとアルバイト・パート勤務です。ずっと親の扶養に入っていますが、このままと言うわけにはいかないのはわかっています。しかし今まで一度も就職したことがなく、そして自分の体もあまり思うようにいかないのも事実です。もともと堅実というか心配症で、浪費癖もないので多少の貯金はありますが、将来に不安しかありません。支出を減らすのにも限度があるので、どうやったら収入を増やせるかについてアドバイスをいただけますと幸いです。

女性40代前半 hata104kiさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

扶養する人間を交換する時に損しない方法を知りたいです

雇用保険には加入していますが、会社の年金や保険には加入していないパート主婦です。時給が上がったことで月収が増えて、所得税がかかってくるラインを超えたため、夫を私の扶養に入れました。夫は現在、無職で収入はありません。扶養に入れたことでとりあえず税金はかからなくなりましたが、不安なのは扶養を交換する時のことです。将来的に夫が働き始めたら、私の扶養から夫を外し、逆に私が夫の扶養に入る予定です。その時のために年収が130万を超えないように気をつけていますが、もう何年も今の状態が続いているため、130万以内に収まるようにセーブするのはもったいないのではないかと感じるようになりました。年度の途中で扶養を交換する場合、例えばその年の前半は私が夫を扶養していたのなら、その期間の収入についてはカウントされず、夫の扶養に入ってからの収入で判断されるのでしょうか?それとも、最終的に私が夫の扶養に入るとしたら、その年の収入の合計が130万を超えていたらやはり扶養に不可能なのでしょうか?もし扶養していた期間はカウントされないのなら、収入を増やしたいと思っています。アドバイスお願いします。

女性40代前半 runa66さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

体調不良で二度の休職をし、現職を続けるか転職か悩んでいます。

34歳の会社員です。現在、体調不良により会社を休んで療養生活を送っております。精神的な病気ということもあり、治療は長く続けていくことにはなりますが、子供が2人(6歳と3歳)がおり、これからさらにお金が必要になっていくので、仕事をしなければとは思いますが、休職をするのも2回目で、現職の職場に戻るのも不安に感じているのが正直なところで、転職、あるいは在宅での起業もできないか悩んでいます。収入は現在は年間で450万円(賞与含む)なので、出来れば最低限今の水準は落としたくはないです。転職をした経験はないので、どうしたら良いのかが見えていない状況です。自分の体も大事ですが、家族のことも何より大切なので、なるべく最適な選択をしたいと思っております。

男性30代後半 nagai6145153さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答