30代・未婚 将来に対する漠然とした不安

女性30代 HA087_cwさん 30代/女性 解決済み

30代・未婚 、結婚願望も全くありません。趣味が充実しているので、シフト制・時給のお仕事を続けたいと思っています。とにかくプライベートの時間を何よりも大切にしたいので、正社員になるつもりもあまりないです。

年収は約300万。貯金は1000万ほど。実家に住んでいるため家賃は払っていません。国内海外に親が所有している物件があり、相続後は家賃収入も見込めます。
ただし今回のようなコロナなど情勢が不安定になってくれば、決して安定しているとは言い難いと思います。今後は不動産の他にも投資をしていきたいと考えているのですが、その他何か将来のためにできること、するべき事はありますか?相続も含め今から準備しておいたほうがいい事など教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
今から準備することは、まず相続ができるかどうか、何か対策が必要だとすれば、どうするのが一番いいのかを、税理士などの専門家と相談して、早いうちに手を打つことです。
次に、親御様が亡くなった後の生活のシミュレーションです。生活費は一月いくら必要なのか、家賃収入が見込める物件の収支はどうなのか、貯金は充分なのか、家計は健全か、などを把握することです。
そして、今から支出の無駄を把握して、できるだけ減らすことです。
不動産以外の投資もしたいとのことですが、その前に、生活費の1年分の貯蓄の有無・家計が「収入>支出」になっているかをチェックしてください。後者は、ご実家の管理費等も含めてお考えください。
そのうえで、投資の勉強をしてください。まずは不動産投資について。それから投資信託を含む株式投資について。投資でたいせつなことは、財産を減らさないことです。そのためにはどうしたらいいかをよく考えてから、実際に投資を行ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のために何をしたらいいのか全く分かりません

40代独身女性で80代両親と実家(持ち家)に住んでいます。事務の仕事をしていて年収は400万円くらいです。5年前に癌を患い治療を終え、現在は半年に1度の定期検査で病院へ行っています。両親は幸い元気に過ごしていますが高齢のため、今後介護など必要となった際には今のように仕事をするのは難しくなると思っています。先日、加入していた保険も満期を迎え現在は生命保険や医療保険など何も入っていない状態でもあります。癌の再発への不安もありますが、年齢を重ねると健康面で医療機関への通院が増えていくと思います。仕事が出来なくなった場合を考え、金銭面で自分自身の老後のためにも今からどういう対策を取れば良いのか全く分かりません。何から始めたら良いのかご指導をお願いします。

女性50代前半 kaiの幸さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

2000万円問題は本当でしょうか。

2000万円問題が騒がれるようになってから不安で、イデコを始めました。その他にも積み立て型の保険に加入して、老後のお金にあてようと思ってます。お聞きしたいのですが、私は田舎に住んでいるのですが、それでも2000万円は必要でしょうか。生活費のかかる都市部ならともかく、田舎で2000万円も必要なのちょっと信じられません。実際のところ、どういったモデルケースで2000万円と試算しているのかご教授頂きたいです。今若い時の生活を切り詰め、いろいろ我慢してお金を積み立てているので、あんまり必要以上に積み立てるのもどうかな、と思い質問させて頂いてます。平均年齢まで生きるとして年金がいくらで夫婦でこれぐらい生活費がかかるということを試算して頂けないでしょうか。

男性40代前半 fukuokasawadaさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来お金の面で困らないように加入できるサービスや年金や社会保障などについて詳しく知りたい

現在、精神的な問題でフルタイムで働けないのですが、老後のことがやはり心配でアルバイトなのですが将来お金の面で困らないように加入できるサービスや年金や社会保障などについて詳しく知りたいです。もちろんこれからフルタイムで働いていくつもりなのですが、そのうえで一ヶ月にいくら貯金しておけばいいのか、今後どれくらいの貯蓄があれば一人でも生きていけるのかも気になります。歳をとれば病院などに入院したり手術をしたりして急な出費もあるかもしれないので、独り身でも保険などには入れるのか、また入っておいたほうがいい保険のことや、費用や必要なもの、どういう手続きをするのか、しておかなければいけないことを詳しく知っておきたい。保険に加入するメリット、デメリットなども質問したいです。

女性30代後半 六方さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

60歳までにいくら資産をもてば老後は安泰でしょうか。

・年収 約1400万円・自身の年齢 35歳、妻 35歳・子供の年齢 5歳、0歳・持ち家、ローンなし60歳に2000万円を準備しなければならない、と政府に言われてから意識するようになり、一度FP(ファイナンシャルプランナー)の方にご相談させていただきたいと考えておりました。・私が60歳になった時はいくら貯蓄すればよいのでしょうか。・現在の年収が継続するとした場合、何歳で仕事を辞めることができますでしょうか。・私が60歳になった時の年金制度はどの様になっていますでしょうか。・おすすめの運用方法を教えていただきたいです。 またその利回りはどれほどで、それはどの様に算出できますでしょうか。以上です。どうぞ宜しくお願いいたします。

男性40代前半 Yohei29さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

定年退職後どのくらい貯蓄が必要かわかりません。

私は35歳で現在の会社に転職しました。28歳で結婚をして子供2人に恵まれましたが、お恥ずかしい話、今の会社に勤めるまで貯金をしていなかったため今一生懸命貯蓄に励んでいます。子供も大きくなりお金がかかるようになりますしそのための貯蓄をしているのですが、子供2人が私立大学にでも入るようなことがあれば、恐らく夫婦の老後のための貯蓄は無くなります。政治家は老後2000万円が必要だと言っていました。35歳で転職した私の退職金はせいぜい1000万円ほどです。妻はパート勤めなのでもちろん退職金もありませんし収入自体少ないです。不安なこととして、まず年金はどれくらいもらえるのか、何歳から満額もらえるのか、定年退職は何歳になっているのか、定年退職後の再雇用はどのくらいのお給料がもらえて、そのお給料をもらうことにより、もらえる年金が減ってしまうのか、などなど、不安なことばかりです。将来のことはまだだれにもわからないのですが、この手の話のスペシャリストの方々はどのように予想されているのでしょうか?

男性40代前半 chika00429さん 40代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答