老後のお金全般について私が思うこと

男性30代 souma1016さん 30代/男性 解決済み

老後のお金全般につきまして、私が思うことにつきましては、老後のお金で一番気になっていることにつきましては、老後資金としまして、一人あたり約2000万円必要になると思われております時代の中で、夫婦で言いますと4000万円必要になると判断しております。しかし、そんな貯金額につきましては、子供達の高校、大学の資金で消える形となり、僅かながらの貯金でどのように、生活をしていけば良いのか?と言う点で非常に気になっております。やはり大企業等に勤務されている方々につきましては、それなりの退職金をもらうことができると思えるのですが、中々そんな高額な資金を受け取ることができないのが問題であると思いますので、莫大な退職金を受けるためには、どのようなことをしなければならないのでしょうか?やはり学生時代に勉強を頑張って良い会社に入社することでしょうか?

2 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/25

まず「老後2000万円問題」ですが、元になった金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」のP26でこのように記述があります。
「前述のとおり、夫 65 歳以上、妻 60 歳以上の夫婦のみの無職の世帯では 毎月の不足額の平均は約5万円であり、まだ 20~30 年の人生があるとすれ ば、不足額の総額は単純計算で 1,300 万円~2,000 万円になる。」
ですから、この2000万円というのは、夫婦を前提とした数字です。

退職金については、大手企業を中心に廃止の方向にあります。パナソニックやソニーやソフトバンクはもう廃止(凍結)し、確定拠出年金に切り換えています。退職金制度というのは一つの会社に長くいればいるほどもらえる仕組みなのですが、グローバルな競争をしなければならない時代にそのような人事制度というのは必ずしも適切とは言えません。確定拠出年金であればそれまで積み立てたお金を転職してもそのまま持ち運べます。また、退職金として積み立てたお金を企業が運用するということになると一時的でも元本割れが許されないので高利回りだけどリスクが伴うという運用が出来ませんが、個人が自分で運用先を選ぶことが出来るのであれば可能になります。私も個人型の確定拠出根人(iDeCo)に毎月老後資金として一定額を拠出していますが、多少のリスクは承知で成長型のファンドを選択した結果現時点ではかなりの収益が出ています。(今後損が出る可能性も無くはないのですが)

そもそも前述の金融審議会のレポートの趣旨というのは老後生活の恐怖感を煽るのが目的ではなく、老後に向けて若いうちから資産形成が必要だということを謳っているのです。(このレポートの作成に関わった人も、本来の趣旨と違う受け止め方を大々的にされたということで困惑されてました。)スマホで出来るAI投資の会社があるのですが、そこの会社の社長さんの奥さんが米国人で、現役時代の収入は双方それほど変わらないのに自分の父親は退職金と貯金、奥さんの父親は株や債権などで運用した結果、老後に残ったお金は奥さんのほうが倍くらいで衝撃を受けたと言ってました。

「ピケティの法則」をご存じでしょうか?資産 (資本) によって得られる富、つまり資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも成長が早いというものです。そう聞くと働くのがイヤになるかもしれませんが、会社勤めをしていても資産運用は出来るのです。加えて確定拠出年金というのは税制上の様々な優遇措置があります。働いてお金を貯める以外にも老後に備える手段というのはあるのです。

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 老後のお金全般
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/30

ご質問ありがとうございます。金融庁が発表した老後は2000万円が不足するという問題。これは多くの人が気にされています。この2000万円不足とは1人分ではなく、会社員の夫と専業主婦の妻という金融庁が設定したモデルケースの家庭での場合です。なので、1人で2000万円必要というわけではありません。

老後資金の考え方ですが、65歳(定年退職後)の生活費は「1ヶ月の生活費×12×平均余命」で考えることができます。今は人生100年時代なので、95歳まで生きた場合を想定して考えることも多いです。65歳で定年退職して95歳まで生きるとしたら、平均余命は30年になりますね。今の生活費から、夫婦2人での1ヶ月の生活費を考えてみて、それを12ヶ月分×30年で計算してみてください。そして、毎年日本年金機構から送られてくる「ねんきん定期便」に書かれている年金見込額を差し引いてください。その残りの金額が、老後資金として貯金しておきたい目安の金額になります。

これからお子さんの教育費がかかるとのことなので大変な時期に入りますが、それを乗り越えてお子さんが独立すれば、夫婦2人分だけの生活になります。その時期は最後の「貯め時」になりますので、収支のバランスを見ながら、うまく貯金を捻出していってください。

それと退職金のことですが、退職金は会社ごとの取り決めになっているので、何とも言えません。また、良い会社とはどんな会社に事を言うのか、大企業だから良い会社とは言えないし、中小企業でも良い会社はいくらでもあります。だから、大企業だから退職金が莫大な額というわけではないと思います。1つ言えることは、企業年金を実施している会社は、給与や賞与から企業年金の積み立てができるので、退職金にプラスして企業年金を受け取ることができます。なので、企業年金を実施している会社は、退職時に受け取れるお金を増やすことができるということになるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

残り少ない資産 の運用と相続の事

現在、住んでいる 持ち家が古くなり 建て替えに話が出てます集合住宅の住人です、建て替えますとそれなりのもちたしがありまして蓄えの少ない中、老後資金が少なくなりますので新築の家 に入るか 転居資金をいただきまして 賃貸にしようか年齢的にも あと何年生きられるかによりきまるとは 考えてます。 成人し 独立した男子供、2人おりまして 現金で残すか新築マンションを残すかいろいろと迷ってます。 今すぐの判断ではありませんがどこかの時点で 決断しなければいけません。 リバースモーゲイジ もあることは 理解してますが、借金はしたくないのです 生命保険には 入ってますので ある程度の無理は効くかなとも、考えてなをさら迷ってます

男性70代後半 ハルさん 70代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

終の棲家を探していますが、上手く引っ越しする方法は

長年住んでいた家の周りがにぎやかになり、人の出入りも多くなって来ましたし、お隣さんの騒音もひどいので、引っ越しを考えています。とはいえ、潤沢にお金があるわけではないので、どうやったら老後の安心できる家に引っ越せるか悩みです。今の一戸建ても、ある程度の値段がありますが、引っ越ししたいマンションの価格も結構高いです。今の一戸建てが上手く高く売れて、それを原資にマンションを買うという方法は綱渡り的で怖いです。何か方法として、良いマンションを仮おさえ出来て、一戸建てを高く売れるようなやり方はあるでしょうか?終の棲家ですから、移り住むマンションもしっかりしたところに入りたいので、やはり不動産屋次第なのでしょうか。ご教授いただければありがたいです。

男性60代後半 cxytf098さん 60代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後に必要なお金はいくら?

老後に必要なお金はどのくらいなのか教えて下さい。現在は主人と子供と私の3人家族です。結婚前は正社員として働いており、厚生年金に加入していました。結婚後は妊娠・出産・育児のため専業主婦をしております。何度か復職を繰り返しており、多少の収入はありましたが、メインは専業主婦です。そのため、現在は主人の会社に扶養として入っています。共働きをしていた頃はお互い厚生年金のため、老後の資金については意識することはありませんでした。しかし、専業主婦になり収入がないことで、老後の資金について気になるようになりました。生活にゆとりある暮らしを求めた場合に夫婦2人・単身のみの場合に必要となる老後資金について教えて下さい。

女性40代前半 pain.2さん 40代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

エンディングノートの書き方について

60代後半の男性です。収入は、主に年金で年間300万円程です。配偶者と合わせても500万円くらいです。先般、「もしも」に備えてエンディングノートを書いておこうと考え、書店に出向いて購入してまいりました。しかし、どの様に書いてよいものか難しい感があります。書き方には決まりがないとか、自由に書いても構わないとか、書かれていますが、いざ書こうと思ってもなかなか前に進めません。特に老後のマネープランは、とても重要だとは認識しておりますが、さて、どの様に整理すればよいのか難しいです。預貯金の口座は、5,6口座ありますし、投資信託と国債はそれぞれ1件あります。公共料金等の自動引き落としもあります。ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

男性70代前半 kumazawa c367さん 70代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

つみたてNISAは老後の蓄えになるのか

つみたてNISAを始めたばかりですが、銀行の定期預金をメインにするべきか、それともつみたてNISAの額を多くして年間の上限額まで預けるべきか悩んでいます。ユーチューブで初心者向けの動画を観てつみたてNISAを始めたのですが、その動画では初心者は月数千円で始めて見るのが良いとの事でした。しかしそれでは老後に受け取れる額も少なくなるのは必至、だからと言って多く投資した分が損失になっては元も子もありません…ネットバンクの定期預金に大半の貯金を預けている現状をそのまま続けるか、それともつみたてNISAか、他の投資を選ぶべきか、早く答えを出さなければと思いつつ動けない状態です。

女性40代後半 もっちりさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答