2021/04/08

勤め先への副業の申告について

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

正直なところ、副業としてアンケートサイトやポイントサイト、ライティングといったものしか取り組んでいません。もちろんのことながら前によっては毎月一定金額以上の服用中になるので収入としてはそれなりにあると思います。私の勤め先が副業についての規定が不明確であり、あえて、自分が上司に申告するほどでもないと言う考え方もあります。薮蛇になってしまうと良くないと思いながらここまで来てしまいました。実際には明確な規定がない場合は、特に問われることなく普通に継続して良いのでしょうか。労働にまつわる法律の知識がないためによくわからないところです。ファイナンシャルプランナーの先生に過去の事例などを笑いながら教えていただけると非常にありがたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 副業
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/04/11

ご質問いただき、ありがとうございます。
一般には、副業とは「会社の仕事とは関係のない、しかし本業のかたわら副収入を得るために行う本業以外の就労全般である」と定義できます。
ポイントサイトでの収入や株式投資なら、副業として会社に申請する必要もないでしょう。しかし、中には会社の事業と競合するような仕事も出てくるかと思います。本業以外の会社と契約を結んで、執筆等の仕事を得るなら、これは会社に届け出る必要があります。
あとは、会社の就業規定を読み返してください。副業に関する規定はどうなっていますか?分からなければ、人事担当者に問い合わせることです。どういう場合に副業の申告が必要なのかを教えてくれるはずです。
また、所得税法上は、本業以外の所得が1年で20万円を超える場合は、確定申告が必要としています。これを金額面での1つの目安としたらいいと思います。
過去の事例としては、歌手・ソングライターの小椋佳さんの例があります。この方は銀行に勤務しておりましたが、1年に1回だけ、楽曲提供とコンサートの開催を会社に認めてもらっていました。この場合は、会社の仕事と直接利害がなかったこと、1年に1回だけと活動時期を決めていたことで、認められたと聞いております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

誰でもできるような副業を教えてほしい

コロナ禍の影響により現在の仕事を続けられるかどうか不安を抱えています。また老後のために貯蓄も必要だと考えるようになり、本職の仕事以外に副業を始めたいと考えています。まずは簡単なものから始めようと考え、アンケートサイトに登録し、アンケートの副業から始めました。しかしアンケートサイト単価が非常に安く、かけた時間に対し、十分なリターンが得られていません。WordやExcelといったソフトは使えますが、特筆すべきプログラミングスキルや技能もなく、どのような副業を行ったら良いのか悩んでいます。特技がなくても出来るような副業、または、いまは知識がなくても、勉強しながら少しずつ知識をつけながら出来るような副業があれば教えてほしいです。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/05/24

続けられる副業について

現在資金管理について勉強中の身です。今まで資金管理はおろか、貯金をほとんどした事がありませんでした。子どもが大きくなるにつれて貯金がいる事はわかっていますが、まずは収入と支出のバランスを見直し1年間で100万円貯めようと思い実現出来ました。その中で現在働いている会社は年功序列があり、収入を増やそうとしても数年、数十年という時間がかかってしまいます。そこで、副収入に目をつけ副業を始めようと思いましたが、公に出れない職業という事もあり、どの副業も敷居が高く感じております。続ける事が一番重要だと思いますので、続ける為に必要な事や考え方等あれば教えていただきと思います。また、現在の収入は450万程度ですが、税制面も考え、適正な副収入ラインなど教えていただければ幸いです。

男性30代後半 kuro29wさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

勤め先への報告について

私は40代会社員。最近は在宅勤務のタイミングも増えてきています。在宅で残業時間も減り、残念ながら年収も減ってきます。可能な限り、単純な副業で毎月3万円くらいを目指したいのですが、実際に副業に関しては勤め先もルールがグレーゾーンです。このままでは中途半端にスタートしてしまいます。こうした悩みをかかえている社員は他にもいるはずですが、なかなか悩みを共有しづらいこともあります。基本的には源泉徴収なしの支払いの仕事をしていれば、勤め先にバレないものでしょうか?できれば、面倒を避けてちょっとしたお小遣い稼ぎ程度にしていきたいと思います。ファイナンシャルプランナーのみなさんにご意見をいただき、うまくやりたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

仮想通貨での資産運用と海外口座での運用

今後ネット上で副業を色々やりたいと考えています。・ブログによるアドセンス収入。・アフィリエイトによる収入(物販や紹介など)・ユーチューバーのようなパフォーマー。・イラストや作曲などのクリエイター活動。・クラウドソーシングサイトでのお仕事。これら等のやりたい事は沢山あり一つに絞り切れてはいません。いずれは本業化できれば幸いですが、事前にやっておくような税金面でのお話が聞ければ助かります。ざっくり言うと、食を扱ったブログなどをやっている場合経費はどれくらい使えるのか問題。アフィリエイトなどの商品紹介の為に購入したりするのは経費になるのか問題(住宅、車、不動産、サービス)ユーチューバーであれば旅費、食費、キャンピングカー、船、バイクや新車など経費に認められるのか等。気になっているのはパチスロライターの軍資金は経費?FXライター、仮想通貨ライターも軍資金は経費となるのか等。有名な馬券裁判の実例からも、この点についてとても興味と怖さで素人的には迷うところです。

男性40代前半 negitokumoriさん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/03/09

今の状況で副業を行ってもいい物なのか

仕事では悩みは尽きませんが特に今はブレーキとアクセルを踏んでるような状態なものですから非常に複雑な思いで生活をしております。情勢も悪化しており株価もかなり落ち込んできておりますのであんまり身動きは取りづらい状況ではあるのですが、いい方法やアドバイスを欲しいです。お金があんまり回らないのが目立ってるような気もします。自分でも仕事をしてて取引が断られたこともありましたのでいよいよ谷院ごとではないと自覚もしてまいりました。仕事の内容を無くすのは痛手となっております。給料が安いことなどではなく、お金の使い方にあるのかもしれません。お金に注目しても仕方ありませんが、工夫が必要だという事をしっかりわかりました。

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答