老後の土地管理について

女性40代 kizunaさん 40代/女性 解決済み

今住んでいる家は主人の親の土地に建っている家ですが、主人の親の死後は私たちの資産になる予定です。しかしながら土地はともかく、家がとても大きいので固定資産税が重く、主人の親の死後はローン返済したら売りたいと思っています。そして私の実家の親の土地があるので、そこに小さな老後用の平屋を建てようかなとも思っています。ですが新しく家を建てるのと、住み慣れた家で固定資産税を払い続けながら住み続けるのと、どちらが最終的に費用がかからなくなるのかが知りたいです。高い固定資産税を払い続けてでも同じ家に住み続けたほうが費用的にお得なのであれば、そうしたいとも思うのですが、平屋を新しく建てたほうが費用的にお得でしょうか。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コーチの五十嵐秀司です。
現在の家が大きく、相続して住む場合に、固定資産税などの維持管理費が負担になるのではないかというご質問ですね。
たしかに家が大きくなれば、それに連れて固定資産税額も大きくなります。固定資産税は、固定資産税評価額に税率1.4%をかけた額になります。
ここで固定資産税評価額ですが、住宅の場合は、面積・構造・設備・経年劣化などから算出します。たいへん複雑でわかりにくいのですが、古ければその分、低くなります。
一方、新築の場合、軽減措置がある場合もありますが、固定資産税評価額は新築費×1.4%となります。
現在の家屋の固定資産税は、納税通知書でわかるので、新築の場合の固定資産税を算出して、比較できます。
ただし新築の場合は、建築費以外に、整地費や外構工事費、配管工事費、不動産取得税、登記費用などもかかりますので、その分を考慮すべきかと思います。
一方、住みなれた家の場合は、日常の修繕費は新築より多くかかるでしょうし、リフォーム工事なども発生するでしょう。
以上を総合的に勘案して、判断されるのがよろしいかと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

奨学金返済について

現在住宅購入を検討している30代前半です。毎月20,000円の奨学金を返済しておりますが、残り5年返済が残っています。その為住宅ローンを組もうとしても月々の返済が心配です。奨学金の返済が済んでから住宅の購入を検討した方が良いのでしょうか?ただ、今は非常に低金利な点、また建材価格も今後上昇が予想される為、早めに住宅を購入したいという気持ちもあります。それとも、住宅購入自体が贅沢なのでしょうか?

男性30代後半 オヒロさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

浪費癖があるが貯金は可能?

貯金したいと意識していてもなかなかたまりません。節約をしているつもりで、外食をしないとか、買い物もまとめ買いで済ませたりしています。子供や家族のものにお金がかかるのもあり、毎月カツカツです。主人は20~22万円の手取りで自分の支払いで5~7万円引いて15万円を生活費として渡してくれています。私は手取り10万程。どうにかして月に3万以上の貯金をしたいですが、なかなか溜まりません。主人はこだわりがあるので欲しいものは高額でも買いたがるのでできるだけ叶えてあげたいですが、そこも家計圧迫の原因と思っています。副業と言えないほどのお小遣い稼ぎをしていますが、いつになったら楽になれるのか。お金の貯め方を知りたいです。上手く家計を管理してマイホームが欲しいです。また、浪費癖は治るのか、節約するためにどこからどのように節約していけば良いか、おしえてほしいです。

女性30代前半 gayxxbさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告時に税金をどれだけ多く取り戻せるか

確定申告についてです。現在、社会人として働いておりますが、確定申告をおこうなう際、具体的に税金がどれだけ帰ってくるのかわかりません。また、医療費控除やふるさと納税やセルフメディケーション制度など確定申告を行う際の制度が多くあり、どの制度がどのような意味をなしているのかがよく分かりません。そこで、ファイナンシャルプランナーの方にお伺いしたいのが確定申告を行う際、還付金を手に入れるための税額控除(どれだけ税額控除が行われるか、対象となる期間はいつかなど)の情報をわかりやすく教えていただきたいです。また、年収別ごとに目標とすべき貯金額やそれに向けての貯金方法なども教えていただきたいです。よろしくお願いします。

男性20代後半 taiking0326hkさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

今後税金は増えていくのか?

私がフィナンシャルプランナーの方に相談したい税金の悩みについては今後の税金は増えていくのかが非常に気になります。最近では消費税が10%に上がってしまい生活は苦しくなる一方なのですが、私の場合30代で毎月の給与から引かれる厚生年金と住民税などの負担が非常に大きくてせっかく稼いだとしても税金によって大きく引かれた手取り給与を見るとげんなりとしてしまいます。住民税は毎月2万と数千円払っています。今後も税金の負担額が増えるようであればうまく節約する方法などもあれば教えていただければ幸甚です。独身サラリーマンでもうまく節約して少しでも手取り金額を残したいと考えているので何かよい知恵があれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

家計簿をつけるときのポイント

現在、共働きで妻が育休中です。これを機に家計簿をつけて、家庭内のお金の管理・回り方を明確にしようと思い、アプリやエクセルなどを使用しています。しかし、うまいつけ方が分からずに運用を辞めてしまいました。月途中からしてしまったためか、電気代やガス代などバラバラに請求が来た時に、これは何月分か考えていると面倒くさくなってしまいました。家計簿をつけなくても、経済的にはゆとりがあるために、まあいいかとなっていますが、これから子どもが大きくなっていくと支出も増えていくと思うので、早めに対策をした方がいいかと考えています。そこで、家計簿をつけるときのポイントを教えてもらえると幸いです。また、家計でのお金を考えるときに、まとめたほうがいいもの(ガスと電気を一緒の会社にするなど)があれば、+αの情報として教えてもらえると大変助かります。

男性30代前半 fgeさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答