ふるさと納税で節税ができる理由は?メリットも知りたいです

女性30代 ch_chさん 30代/女性 解決済み

ふるさと納税をすると税金対策になると聞いたことがあるのですが、どういう仕組みなのかが分かりせん。
ふるさと納税のメリットややり方を教えていただきたいです。
また、ふるさと納税の他にもおすすめの税金対策があれば教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。ふるさと納税は2008年にはじまった制度で、通常は居住地の自治体に納める税金を、居住地以外でも自分で自治体を選んで納税できる制度です。「納税」という名前が付いていますが、実際には自治体への「寄附」に当たり、ふるさと納税ではその寄附額のうち原則として2000円を除いた全額が所得税および住民税から控除されます。
したがって税金が少なくなるといっても寄附した金額以上に税金が少なくなることはなく、かならず2000円は自己負担になります。しかしながら、ふるさと納税をするとその自治体から地域の特産品などの返礼品がもらえます。返礼品は寄附額の30%以内とされていますが、10万円寄附すれば実質2000円の負担で3万円分の返礼品がもらえることになります。これがふるさと納税がお得と言われる理由です。
最近は全国各地のふるさと納税情報をまとめたポータルサイトもあり、クレジットカード決済等にも対応していますので、パソコンやスマホで寄附したい自治体や希望の返礼品を選べば簡単にふるさと納税をすることができます。
なお給与所得者等でふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内であれば、確定申告をしなくても控除が受けられる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用することもできます。
但し2000円を除く全額が控除を受けられる寄附額の上限は、その人の収入や家族構成などによって違います。年収が高く、もともと税金を多く納めている人は全額控除を受けられる上限額も高くなりメリットが大きいですが、そもそも税額が少ない人は控除できる金額も限られます。総務省の「ふるさと納税ポータルサイト」にも全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安が掲載されていますので、インターネットでご確認ください。
またふるさと納税のほかに税金がお得になる制度としてはiDeCo(個人型確定拠出年金)などもあります。iDeCoは自分の老後のためにお金を積み立てながら、積み立てる掛金が全額所得控除を受けられる制度です。ご興味があればそちらも調べてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

青色申告と白色申告の違い

確定申告をするにあたって、青色申告と白色申告というものがあります。ただ、この2つは何がどう違うのか?よく分かりませんし、どっちを選んだ方がいいのか?も知らない状況です。したがって、それぞれのメリット、デメリット、どっちが望ましいのか?などを教えてほしいと思います。

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ポイ活で貯めたポイントにも税金はかかりますか?

ポイントを貯めて、お金の代わりに使うポイ活が流行っているようです。なかにはかなり稼いでいるような強者もいらっしゃいます。ここで疑問なのですが、ポイント活動で貯めたポイントも年に20万円以上換金などを行えば、税金がかかるのでしょうか。モノやお金と交換ができる電子マネー的な性質を持つので、これは税金がかかると思いますが、問題は預金通帳などが付けられないところです。そこで、まず、ポイ活で貯めたポイントに税金はかかるか、という点をお聞きします。もしかかるようであれば申告の際には、どのように貯めたポイント、換金したポイントを記録して、ポイ活で貯めたかを証明するか、事例があればそれについて、ご教示をお願いします。

女性50代前半 pandapanda99qqさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

どこまで経費として認められるのかわかりません

正社員で働く傍ら、副業としてでYoutubeでゲーム動画を投稿し、わずかですが収益を得ております。そこで得た収益に対しては税金が発生することは認識しておりますが、経費についてよくわかりません。Youtubeで動画投稿し、収益を得るまでにはゲームを購入したりガチャをしたりし、動画を撮影、投稿する必要がありますが、自宅で行っており電気や場所も使っております。この場合、ゲームの購入代金やガチャを引くための有償石の購入費用などは経費として認められるのでしょうか?また、電気代や家賃の一部も経費として認められるのでしょうか?認められるとしたらどの様な考え方で計算などしたらよいのか分からないので是非知りたいと考えております。

男性20代前半 amemiyaharuさん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税金について分かりやすい本とかありますか?

日本の税制度が複雑過ぎるため、素人には分からないことだらけです。本屋に行って税金関連の書籍を見てますが、どれを買えば良いのか正直分かりません。それと1冊あたりの価格が高いので、やみくもに買えません。今現在、素人でも日本の税制度について分かりやすい書籍を探しています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、オススメの税金関連の書籍はありますかでしょうか?それと節税対策についても分かりやすい書籍も探していますので、そちらの情報もご存知であればお教え下さい。税金について聞ける人がいませんので、お金関連に強いファイナンシャルプランナーの方を頼りたいです。少しでも税金の知識を身に付けていきたいので、ぜひともよろしくお願いいたします。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

相続税について

 実家は田舎ですが、4階建てテナントビル・平屋の貸家2件、地方都市タワマン1LDK、+200坪の実家を所有しております。現金よりは資産があるっといった感じです。両親が他界した際の相続税が心配です。祖父が他界した時、相続税の支払いに両親は大変そうでした。父は会社員で母は祖父の不動産管理の会社を作り、取締役になって祖父の不動産を管理し、給料をとっていました。収入は十分あったと思いますが、それでも祖父の相続税を支払うときはマンションや土地を売ったりしていました。私は妹と二人姉妹で妹は専業主婦なので収入はありません。私はアルバイトをしていますが、年間200万ほどの所得です。相続税法が変わったときいたので余計心配になっています。両親が元気なうちに何か準備しておいたほうがいいことがあれば教えていただきたいです。

女性40代後半 alancioさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答