税金を納めるときには

男性30代 chachamarutoyさん 30代/男性 解決済み

税金を納めるとするのは当然だとは思うのですが少しでも節約できればというような部分は誰しも持っていることだと思います。具体的に色々な節約と言うか節税の方法というのがあるのでしょうがどのようなやり方をするというのが良いものでしょうか。例えば普段の所得税云々というよりは何か利益を出した時に節税できる方法を見たいのを知りたいです。NISAなんかはやっていますし、それなりにアピールされている制度でしたから私もそれなりにすぐに知ることができたのですが、あまり知られていない節税の方法として副業とかそういうことをして稼いだ時などに上手く使えるような制度というのがあったら知りたいです。副業をしないと、ということにはなってしまう形ではありますが、こういう部分を配慮すれば納める税金を合法的に少なくできるというようなテクニックを知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/18

ご質問頂き有難うございます。 節税と副業についてお答えしします。
給与所得者の方だと想定させて頂きます。給与所得者の場合は、必要経費見合いの額として給与所得控除が55万円から最大195万円まで、所得に応じて控除されていますので、あとは所得控除をもれなく適用することが節税策になります。

一般的には、医療費控除、寄付金控除(ふるさと納税分含む)、生命保険・地震保険料控除、配偶者控除・配偶者特別控除などが多く使われる所得控除です。
医療費控除は年間の病院等への治療費と処方箋薬局の薬代で10万円を超えると適用されますが、10万円以下の場合はセルメディケーション税制で薬局での市販薬代や人間ドックやワクチン費用が適用されます。医療費控除と選択適用ですが、該当すれば確定申告で申請ができます。1.2万円控除後最大8.8万円控除されます。

副業の収入は、本業でお勤めの会社で認められていることが前提になりますが、副業収入から必要経費を差引きして20万円以下は申告が不要です。収入から必要経費が差し引きできますから、工夫の余地はありますが、きっちりとした根拠と記帳が必要になってきます。

株式などの配当・譲渡所得がある場合は、一般的に証券会社の特定口座で源泉徴収有りを選択する場合が多いですが、住民税について「申告不要」の届を自治体(市町村)に出すことで住民税が少なくすることができます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金の申告方法がわかりません。

今ダブルワークを検討していますが、まず確定申告の方法が分かりません。いつも会社に任せている部分になるので、確定申告のやり方も正直分かりません。また、ネットで色々と調べてみると副業は会社にバレる。とありました。ただし、確定申告をして、住民税を自分で支払うことでバレることはないと書かれてありました。私は年間20万円を超える副業をするつもりはありません。(たぶん出来ないです)20万円を超えなければ確定申告はしなくても良いとも書いてありましたが本当でしょうか?その場合どうやって住民税が支払うことになるのでしょうか?住民税を決めるために確定申告は必要だと思っているのですが、それではどうして確定申告は不要となっているのか分かりませんでした。20万円未満の時の住民税の支払い方、20万円を超えた時の住民税の支払い方を教えて頂きたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

個人事業主として納める税金について

個人事業主として働いていくにあたり、自分で納める税金の種類について教えて下さい。結婚するまでは、正社員として組織に所属していました。そのため、年末調整の際に提出する書類以外は、会社の方で諸々税金の手続きはしてくれていました。私はというと、給料の明細書で税金がいくらひかれているかを確認するのみでした。結婚し子供が生まれてからも、何度か職場復帰することはありましたが、全て組織に所属するという形での働き方でした。今回のコロナウィルスで働き方が問われるなかで、今後の働き方として、場所や時間に左右されないフリーランスという働き方を考えています。そこで、個人事業主として働いていくにあたり、自分で納める必要のある税金の種類について教えて下さい。

女性40代前半 pain.2さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

効率よく節税する方法

現在、フリーランスで仕事をしつつアルバイトをして生計を立てています。毎年確定申告もしていますが、専門家の説明を受けたり税理士さんがついているわけでもないので、今のやり方であっているかどうかが不安です。もし今、間違ったやり方で申告していたとしたら、どのように修正したらいいのか教えてもらいたいです。また、可能な限り節税したいのですが、現在アルバイト先の方で社会保険に入っており、その天引き額が多すぎて困っています。確定申告をしても社会保険が低くなることはないのか、と思ったのですが、もしアルバイトをしながらフリーランスをしている場合でもその部分で削れることがあるのなら教えてほしいと思いました。

女性30代前半 haru32kさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

所得税の最高税率の人たちの割合は?

私は確定申告をするたびに、所得税の税率に関して触れる機会があります。ただ、私はこの税率に関して、最も高い数字が適用される人は世の中にどれくらいいるのか?という点が気になっています。最高税率については、私は基本的に縁がありませんけど、最高税率に該当する人は確実に金持ちの層だと言えるはずで、日本ではどのくらいの割合で存在するのか?が知りたいと思うのです。日本の場合には、割と格差社会の状況が存在していると思うので、最高税率の人たちは多くはないかもしれませんが、むちゃくちゃ少ないという感じでもないと思っています。だから、一定割合は確実に存在していると思いますけど、何割くらいが当てはまるのか?について教えてほしいです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

合法的に節税したい

個人事業主をしていますが、毎年払う税金の多さに心が折れそうになっています。日本は税金が高いので何とか節税して少しでも税金を支払うのを抑えたいです。日本の税制は複雑なので知っている人が得するようになっています。ですから素人は合法的に節税ができる方法があってもそのことを知らないので損をしていることもあります。そこでファイナンシャルプランナーの方に合法的に節税できる方法を教えてもらいたいです。個人事業主としてどんな合法的に節税することができる方法があるのかアドバイスをもらって即実行に移したいです。確定申告の時期までに合法的に節税できる知識を身に付けて次回の確定申告で支払う所得税を抑えていきたいです。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答