今の時代、賃貸経営はうまくいく?

女性40代 hajime2020さん 40代/女性 解決済み

30代の夫婦二人暮らしです。
夫:会社員
妻:コロナの影響でパート先が休業になり、現在は専業主婦

将来に向けて資産運用も考えなければと思い、NISA枠内ではありますが株式投資も始めました。しかし、細かく値動きを見るのが自分には合っているのかわからなくなりました。

そこで、どうせだったら目に見えるもの「家」で資産運用できる方がいいのではと考えました。よく資産運用の雑誌で賃貸経営の記事を見かけ、気にはなっていました。大きなマンションは無理ですが、小さめのアパートの賃貸経営に興味があります。

ただし、ネットなどを見ていると経営していくにあたって発生するコストや、よく出てくる問題、業者に騙された話など、ネガティブなものが目に入ってきます。正直未知の世界で把握仕切れません。
立地などにもよるとは思いますが、資産運用として賃貸経営をする際のお金の動き、上手な始め方、メリット、デメリットなどを伺いたいです。
また、空き家問題なども言われる中、そもそも資産運用としての賃貸経営はおすすめされるのかどうか、プロのご意見を聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コーチの五十嵐秀司です。
不動産投資に興味をもたれる方は多いです。雑誌やネットでも、うまく運用しているという記事をみかけます。ただし何事もうまい話ばかりではありません。
手順としては、購入をして賃貸収入を得て、将来的には売却という流れになります。購入の際は、頭金+借入れをするのが普通です。賃借人がいれば賃貸収入が定期的に得られるのが最大のメリットです。通常はここから利回りを出します。利回りが高ければ、高いほど魅力的な物件となります。
ところがここに落とし穴があります。物件は年数を経るにつれて劣化しますので、地価の上昇でもない限り、価格は下落します。将来売却する際は、購入価格より低い価額で売却しなくてはいけないことになります。
なんといっても賃借人がいなかった場合が、最大のリスクです。また賃借人との契約に伴うトラブルも発生しがちです。
日常管理も必要です。水道・ガス・トイレなどの修繕は、賃貸人の義務です。大規模修繕もありますが、修繕積立金が少なければ、賃借人が補填しなくてはいけません。
以上をトータルの収支でみると、利回りはいくらもなかったりする事例が多く、マイナスになる場合もあります。
もちろんメリットもあります。相続の場合、相続税評価額は市場価格より低いので、節税できます。
また少ない自己資金でも借り入れをすることにより、運用次第では大きな資産を手に入れることができます。
以上いくつか挙げましたが、不動産の場合は、金額も大きいうえ、手続きや手間も煩雑です。安易な気持ちではなく充分検討したうえで判断するべきと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

40代から始める株式投資について

40代主婦です。今まで株式投資に興味を持っていたものの、投資資金を下回る可能性があるのが怖くて投資をしないままここまで来ました。この年になって恥ずかしながら株式や投資について詳しくなく、どこから勉強すれば良いのか、また、どのように投資を始めれば良いのか全く見当がつきません。デイトレードやファンドなど種類があるそうですが、それぞれにどのようなメリットやデメリットがあるのか教えて頂けるとありがたいです。また、個人的には大きく収益を増やしたいとは考えておらず、長期間でリスクの少ない投資をしたいと考えているのですが、この場合どのような投資をすれば良いのか合わせて教えて頂けるとありがたいです。

その他50代前半 山さんさん 50代前半/その他 解決済み
中村 真里子 1名が回答

株取引で自動売買ツールは有効な手段なのでしょうか。

最近は株も自動売買ツールというのがあるという事で関心があります。ですが実際にどのようなメリットとデメリットがあるか分からないです。話に聞いた限りではかなり良いツールだと思っています。ですが、私が思っているものとは実際にはかなりギャップがあるのではないかと思っています。実際に株取引を自動売買でやるメリットとデメリットについて教えて欲しいです。特に知りたいのはデメリットについてでです。メリットはなんとですが分かるのですが、デメリットはあまりよく分かってないからです。なので、株取引を自動売買でやるデメリットについて詳しく教えて欲しいです。またデメリットがあるのを踏まえてどのよにすれば自動売買ツールを使って株取引が上手くいくのか教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

積み立てニーサの利用の仕方

今後低金利が続く中、将来の資金づくりのため積み立てニーサを始めました。それに必要な説明も受けましたが、どんな専門家であるのか信頼性があるのか少し不安もあります。積み立てニーサも銀行選びからが重要なのか、いくつかに分けて投資するほうがいいのか、どんな商品選びを参考にしたら良いのか教えてもらえるところがあるのか知りたいです。また、今のところ3ヶ月に1回詳細が送られてきますが、いまいちどう解釈したり重点的に見たら良いのかがわかりません。長期的展望での積み立てなので、今すぐどうしたい、ということではありませんが、今後のアドバイスを含めた積み立てニーサの利用の仕方を教えて欲しいと思います。また、積み立てニーサ以外の将来資金の作り方など、わかりやすく知る方法があれば教えて欲しいです。

女性40代前半 rokkymtcさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

証券会社の取り扱う商品について

国内現物株式を運用していますが、よく証券会社や銀行からNISAや他の商品の勧誘があります。正直、ほとんど得なのか損なのか、こちらのことなど頭になく彼らのノルマのためだけの営業でしょうから、詳しいことなどまったく頭にはいってきません。コロナの前後が注目されていますが、株価はそれよりだいぶ前から下がっている銘柄も多いです。中期スイングが理想ですが、長く塩漬けを余儀なくされている状態とはいえ、どう考えても自分で銘柄を選んで責任をもって投資できる国内株式が一番コストパフォーマンスがいいと思うのですが、どうなんでしょうか。確かに売却益は2割の税金がかかりますが、儲かってなければいらないですから。しょせん余剰資金でしょう。自分で選んで責任をもてるなら多少ハイリスクでも株式が一番、FPさんもそう考えるのではないかと思い、質問させていただきました。

男性50代前半 マッキー44さん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答