マイホームか賃貸か

男性30代 whhn26さん 30代/男性 解決済み

現在一人暮らしで結婚する予定はありません。賃貸で家賃約6万払いつづけています。家賃をこれからも払い続けていくことに嫌気がさしてきました。一層のことローンで購入したほうが将来的にいいでしょうか。仕事は会社員で引っ越しを伴う転勤はありません。自分は長男で他の兄弟は皆嫁いでいます。実家がマイホームなので恐らく自分が引き継ぐことになると思います。築20年くらいの一戸建てです。実家に誰も済まなくなったらもったいないし、売るにしても田舎で立地が良くないのでいい条件で売れるとは思いません。空き家を保有しながらマイホームに住むのはもったいないような気がします。なのでどの状況になっても動きやすい賃貸に住み続けている背景があります。

2 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/22

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文を読みまして感じましたのは
答えは相談者様ご自身が出されているのではないかということです。

ご実家がおありになるということ。
先々、そのご実家の処理をしなければならないこと。
こういうことから「どの状況になっても動きやすい賃貸に住み続けている」
とお書きです。

確かに家賃は住み続ける限り、家賃を払い続けなければなりませんし、
勿体ないという気持ちがおありになるのは理解できます。

しかし、その分家を購入した場合に比べて賃貸は自由度が大きいと
いうことがメリットだと考えます。

一方、購入されれば初期費用、毎年の固定資産税、
中古物件であれば修繕費なども見積もっておかなければならず
金銭面での負担は大きくなります。

結婚する予定はないと書かれていますが、
これも先はどうなるかはわかりません。
結婚された場合に家を買っておいてよかったと思われるのか、
やっぱりもう少し待った方がよかったと思われるかは
わかりませんが、
何も今、焦って住宅ローンを組んで家を買う必要はないと
考えます。

しばらくは様子を見られて
不動産情報をたまに眺めながら
いいと思われる物件が見当たれば購入をお考えになるのは
いかがでしょうか。

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    男性

全国

2021/04/22

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、相続予定の実家をどうしたいのかが一つのポイントです。いずれ住みたいなら確かに今、別で買うのは勿体ないともいえます。条件が悪くても売却や賃貸にしたいなら、別で購入するのも一つの考えです。ご質問を見る限り、今のところどっちつかずのようですから、この結論が出るまではどうとでも動けるよう賃貸のままをおすすめします。強いて言えば、相続というのは他の兄弟にも関係することですから、実家の扱いもあなた様一人では決められないかもしれません。まずは兄弟間で、未来の相続時について少し話し合ってみましょう。

少し別角度で、お伝えします。たとえ今は結婚する気がなくても、いずれ心変わりするかもしれません。転勤予定がなくても、最近の会社員は40代くらいでリストラされることもよくあります。転勤ではなく転職したくなるかもしれません。住居を購入する一番のデメリットは「引っ越しにくくなる」という点です。このため、変化が起きやすい人生の早い段階での購入は、なるべく控える方向性で考えることをおすすめします。なお、確かに一般的には「買ったほうが得」などと言われますが、実際には延々と賃貸でも支払総額には大差ないことが多いです。まずは住居以外のライフプランについて、より様々な角度から考えてみましょう。

さらに別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。未婚なら独居老人が確定ですから、介護費用としてもう1000万円ほど上乗せもしたいといえます。合計5000万円を60歳までの約25年で準備するとすれば一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要です。もし現状、この月17万円貯金が大きめにできていないなら、その対策として予定になかった結婚や転職も考えてみる必要があります。ちなみに結婚も転職も、するなら若いほどに有利です。まずはお金の面でライフプランを立てて、その一環として住居をどうするか…ぜひこのような流れで今後を考えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンの返済について

現在30代で住宅ローンを35年で組んでおり、月々の返済プラス繰り上げ返済をこまめにおこなってきたところ、のこり1,000万円強の支払いが完了すれば完済できる状況にあります。住宅ローンの金利は銀行からかなり優遇をしていただいており、低金利で借用できている現在、繰り上げ返済を続け、早めに完済するほうがよいのか、その繰り上げ返済分を子供や将来のたくわえにまわすべく、ほかの投資や預金にまわしたほうが有利なのか質問させていただきたいと考えています。主人は大手企業に勤めており、年収も1000万円を超過していることから、繰り上げ返済をすればあと5年以内には完済は間違いなくできると思います。完済してしまうと、すっきりもしますし、ローンをなくしてしまいたいとも思います。なお、今後マイカーの購入は特に考えておらず、カーシェアリングなどのサービスを利用する予定です。こどもは二人おりますが、受験についてはまだきちんと考えておりませんが、中学受験などについては検討中です。

女性40代前半 aya-dinoさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

一生賃貸暮らしか、マイホームを買った方がお得なのでしょうか?

私たち夫婦は結婚10年、どちらも30代後半で二人の小学生の子供がいます。主人が転職し、どちらの実家とも300キロ程離れている県で暮らしています。私は専業主婦で、夫は国家公務員、手取りは37万、年収650万程です。会社からの家賃補助は2万7千円出るので家賃6万3千円の賃貸マンションに実質3万6千円で住んでいます。周りのママ友がマイホームを購入する人が多く、このまま賃貸に住むのがいいのか、マイホームを買った方が老後に年金生活になった時にも賃貸でなく持ち家があった方が安心できていいのかで悩んでいます。毎月3万6千円の家賃は安いから賃貸でいる方が経済的に出費が抑えられてお得なのか。そうなら退職金で中古物件を買うのがいいか、それとも老後は要介護で老人ホームにいつ入るかもしれないから賃貸のままでいたほうがいいのでしょうか。アドバイスいただけると助かります。

女性40代前半 chisaponさん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

家を建て直すための貯蓄と、その後のローンについて

夫の実家を建て直して、家を相続するつもりです。しかし今の家は義祖父母がこだわって建てた家で、失礼承知でいうと、ご存命のうちは建て直しができません。しかし、義母が足を悪くしていますし、定年後までローンを払いたくないので、早めに建てたいというのが本音です。今回ご相談させていただきたいのは、ローンのことについてです。定年後までローンを払いたくないので、早く支払いを終えたいのですが、お金に働いてもらうというよく聞くお話を詳しく知りません。自分なりに調べてはみましたが、仕組みがわからず怖いので手が出せずにいます。土地は支払い済みですので、解体と建て直しの費用のみですが、いま25歳で、目標は10年後の35歳までに建てることです。35歳から65歳までの30年でローンは支払いきれるものなのでしょうか。ちなみに、建てたいハウスメーカーは一条工務店か住友林業です。家を建てるまでに必要な貯蓄や、ローンの組み方など詳しく教えていただけると幸いです。

女性20代後半 Kamさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

家を購入するか、賃貸するか

40代の主婦です。子供は小学生です。世帯年収は600万円位です。現在賃貸マンションに住んでいます。主人の仕事によって転勤が多いのでその都度賃貸に引っ越すという生活です。主人は一生持ち家を持つつもりはないそうです。会社から家賃補助があるわけでもないので、賃貸料金は毎月かなりの出費です。もったいないなと感じます。いっそ私と子供だけ家を購入して定住したいなと考えております。まあそこは夫婦の話会いが必要ですが、私は田舎の戸建てで育ったので、自分の家がないという今の状況が不安で仕方ないです。将来収入がなくなったら、どこに住むのかと考えてしまします。FPの方から見て、戸建てを購入するのと賃貸で暮らすのと、高齢になってからどちらが暮らしやすいと思いますか。

女性50代前半 Piano55さん 50代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

マイホーム購入を決断するタイミングはいつ?

現在子育て中で二人目の子供が産まれ、また上の子供の幼稚園入学を期に、引っ越しを検討しています。そこで、ローンを組んで一軒家かマンションを購入するか、引き続きマイホーム資金を貯めるために賃貸マンションに住み続けるか迷っています。1000万円ほど貯金はありますが、私が専業主婦で夫の年収が450万円ほどなので子供の学費や老後の資金の事を考えると今後うまくやりくり出来るか心配です。私もすぐにでも働きたい気持ちはありますが、一方で子供がまだ3歳、0歳と小さいので2〜3年は専業主婦として子供の側にいたいと考えています。まだマイホームについては費用も含め漠然としか考えていませんが、できれば早めに購入できればいいなと考えています。もう少し資金を貯める為にマイホームは我慢したほうがいいでしょうか。

女性30代後半 sasami32さん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答