そろそろ老後資金が心配です。

男性50代 mnagafujiさん 50代/男性 解決済み

現在、家を新築し、引っ越しをしたことで、旧家が空き家になりました。現在、旧家を賃貸不動産として貸して家賃収入を若干ですがえています。しかし、今般のコロナの影響により、収入面が悪化し、当資産における不動産税金の支払い等々が厳しくなりました。そこで、不動産を売買するのがよいのか、またな税金対策などの良い方法があるかないかの相談ができればと考えております。現在、コロナ不況で不動産売却をしても、希望額には程遠く、資産運用などなにか良い方法がないか精査しておるじょうたいです。数社税理士さまにも相談させていただいている状態です。一番の状況は不動産を売却せず、残した状況で税金を安くできないかを確認したいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/02

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、不動産事業に関するキャッシュフローを作成してみましょう。
家賃収入に対して現金が出る支出が多いのでしたら、手放すのが一番です。これから老後資金を作る時期なのに、無駄に収入よりも多い支出を出す余裕はありません。
また、不動産の価格にご不満のようですが、持ち続けることで費用が無駄に出ていきます。それを止めるためにも、価格を考えずに手放す必要もあります。
ただし、本格的に不動産事業を、旧家を使って行うのでしたら話は別です。
税金を安くすることは、不動産事業が軌道に乗ってから考えましょう。
よく、ワンルーム投資で言われるセールストークの1つに、節税があります。これは、給与で引かれた所得税を、不動産所得を赤字にして給与所得と損益通算することで節税する、というものですが、これは、不動産で儲からない言い訳にすぎません。不動産所得も会社員としての給与所得も黒字でこそ、節税を考えられるのです。ですから、まずは不動産所得でのキャッシュフローが増えるようにするかできないなら手放すことから考え、その後税金対策を税理士と考えればいいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ふるさと納税などの還元について

社会人9年目となり、給料も安定してきたので、ふるさと納税を始めてみました。翌年の税金が少し還元されるという部分に、強い魅力を感じました。実際還元されたのを目の当たりにするのは来年になりますが、他に税金の部分で還元を受けれるものがないかを知りたいです。ふるさと納税が代表的なものになりますが、他にも還元される仕組みがあるのであれば、積極的に利用していきたいと考えています。今後も消費税率が上がる可能性が非常に高いので、少しでも賢く生きていくためにお得になる部分はしっかり知っておかないと、損をしてしまうのは自分であると思いますので、ぜひ他に良い仕組みがあるのであれば把握していきたいと考えておりますので、ぜひ話を聞きたいです。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

サラリーマンも節税したい

個人事業主の方が、会社に必要なものを経費で購入しているのをよく見かけます。年収が同じでも手取りの金額は大きく異なります。一方サラリーマンは、何も考えず、会社に促されるまま、税金を支払っているケースが多いように思いますし、私もその一人です。サラリーマンでもできるような節税対策を教えていただきたいです。周りの人から、NISAが良いとか、保険が良いとかといった個別の話を耳にすることはありますが、対策の抜け漏れもありそうで、損をしているのではないかといった感覚があります。当方の属性は以下の通りです。職業:非上場企業の会社員性別:男性年齢:30代前半年収:700万程度世帯構成:単身興味のあるカテゴリー:NISAや保険といった金融商品、住宅ローンなど

男性30代前半 tearaiさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

奨学金の返還について、節税に結び付けられないか

大学・大学院に通っていた際に、日本学生支援機構の奨学金制度を利用していました。特に、現状手持ち資金がない、というわけではないのですが、年間でそれなりの支払額になっているおり、何とか税金の控除等に回せないかを考えています。もし、いい手段があるようであれば、ぜひお聞かせ願いたいです。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 chesterさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告(簿記)の仕方、専門家の探し方

現在、20代前半の会社員です。現在正社員として働いていますが、先日から副業を始めました。現時点では準備のための出費もあり、ほとんど利益は出ていないのですが、将来的には本業と同じくらいの収入が得られるように育てていきたいと思っています。そこで、確定申告について質問したいです。利益が大きくなると(年20万以上?)確定申告が必要になると教わったのですが、簿記の知識などはなく、確定申告が自力でできるか不安です。確定申告が必要になった際に、独学で勉強して自分で行うor税理士?等の専門家に依頼するのと、どちらが良いでしょうか?また、専門家に依頼する場合、どのようにして探し、依頼するのが良いでしょうか?なにぶん関わりがないので、どのような方が適切な依頼先なのかわかりません。

男性20代後半 BBBillyさん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

現在の住宅の扱いを変えた方が良いかどうか

現在自営業を営んでいますが、自宅は個人の名義のままで所有しています。固定資産税は住宅自身が築30年で非常に古いため決して高いものでは無いのですが、将来これを会社所有のものにした方が良いかどうかで悩んでいます。1部の社員からは会社所有にしたほうが税金は安くなると言う話も聞くのですが、管理費その他等必要な経費がどのぐらい発生するかもわからず、最終的にどちらが経済的なのか分かりません。会社名義にすると一般的に様々な経費などで処理をすることができると言う印象もあるのですが、逆に様々な書類を提出しなければいけなかったり、その他にもいろいろな問題が発生することが心配です。一般的に個人所有で住宅を持っている場合と会社名義にする場合の違いなどを教えていただければありがたいです。

男性50代後半 Anchansさん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答