老後の生活が成り立たなくなったら公的援助は、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み



老後に関する心配事や悩み事などは熟年に達すると必然的に思わざるを得ない事象かもしれません。 健康問題や老後の資金の問題それに定年後の年金やその後の収入の問題もありますし、特に再雇用や再就職といってこともあって考え出すときりがないほどあるようです。 

筆者自身が一番心配したのは老後資金であり、実を言いますと熟年近くまでは小さな商店を経営していましたので年金に関しては国民年金しか加入していなくて、当然ながら一定年令に達しますと年金支給が始まりますけれど、支給額は年間でも5万円とか6万円ということで、こうなると老後資金などとは程遠い金額で、日々の生活するのがやっとのことでしょう。 

そこで質問なんですけど、もしも生活そのものが成り立たなくなったらどのような公的資金の援助があるのでしょうか、例えば、生活保護などというのもあるらしいのですが、よろしくおねがいします。


1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/04

ご質問いただき、ありがとうございます。
国民年金の令和2年度の受給額は、月額65,141円です。これでは暮らしていけません。なぜこんな少額なのかというと、自営業者は会社員と異なり、自分で辞め時を決められると考えられているからです。そして、それまでに老後資金を貯めていると考えているからです。
そして、生活そのものが成り立たない場合の最終手段は、生活保護です。これは、最低限の生活を保障するための制度です。
ただし、生活保護を受けると、さまざまな制限が課されます。具体的には、以下のものです。
①預貯金を持てない
②借金ができない
③財産を持てない
④保険に加入できない
⑤健康保険証を持てない
⑥居住できる物件に制限がある
⑦経済状況を報告する義務がある
⑧ケースワーカーの指導に従う義務がある
こういう制限がありますので、今までのような生活は無理と考えてください。
他には、税や社会保険料などには支払猶予制度があったり、困窮者向けの融資制度もあります。ただ、これらは今後収入が回復する見込みがある時に使えるもので、それを期待できない場合は使えません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転勤族なので老後の生活資金を貯蓄できるかが不安です

私の主人は全国転勤を伴う仕事をしています。主人(36歳)妻(35歳)娘(8歳)年収650万(昇給有)退職金 約1000万年間貯蓄額 夫婦貯金90万~100万 子供貯金32万~35万(児童手当含む)現在貯蓄額 現金650万 子供貯金300万 学資保険は18歳で240万受取投資や個人年金などはしていません現在は社宅用の賃貸マンション(住宅手当有)に住んでいますが、娘が中学に進学のタイミングでマンションを購入するのか、それとも単身赴任(住宅手当がなくなり、完全な2重生活となります)をしてもらうのか。いつ購入を検討していいのかがわかりません。もしくは転勤についていった方が住宅手当も出るので、購入しない方がいいのか。マンションを購入したことによって、老後の生活資金がきちんと溜まるのかも不安です。

女性30代後半 ぷにっ子さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後には実際どのくらいの資金が必要なのか

老後に必要なお金は2千万円というようなことが最近言われて色々と驚愕したのか様々な人がいろいろな意見を言うことになりましたが、実際その辺りはどうなのでしょうか。貯金としてそれぐらい欲しいのか継続的な収入としてどのくらいのものがあれば貯金はそれほど必要ないとかそういうことがあるものでしょうか。大よそ、老後は大抵は年金で収入が確保されるということになるでしょうが、そうした年金以外での定期的な収入を得る方法なんかがあると老後は十分に豊かに過ごすことができるようになると思うのですが個人的に思いつくのは投資の配当ぐらいしかないのです。安定株での配当金とか無難なことしか頭に浮かばないのですが他にも定期的な収入が得られる方法は老後にあるものでしょうか。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

75歳頃には生活が立ち行かなくなりそうで不安です。

老後資金2,000万円問題が取り沙汰されるようになってから、不安な毎日を送っています。現状をお話すると、夫婦とも59歳で子供はいません。住居は中古のマンションで、支払いは終わっています。しかし、私は体調を崩し2年前から自宅でアルバイト程度のライターの仕事しかできず、妻はパートで世帯年収は150万円程度です。親の遺産の2,000万円を切り崩しながら生活は成り立っているものの、この先が不安で不安でしょうがありません。年金が受給できるのは65歳からで、年金定期便を見ると夫婦合わせて月14万円程度のようです。親の遺産が残っているにしても、75歳くらいになる頃には資金が不足してしまうような気がします。今からできる対策はあるものでしょうか?株式やFXなどの投資も考えていますが、リスクが大きいような気がします。ファイナンシャルプランナーさんのアドバイスを希望します。

男性60代前半 hironakaさん 60代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

老後の生活費を計画的に確保するには?

最近離婚をしておりまして、今のところ将来は1人で生活して行く予定にしています。現在厚生年金も加入してもらえる正社員として働いております。年金に加えて老後資金最低30,000,000円を確保したいと思っています。今自分で実践していることとしては、iDeCo満額毎月拠出、ロボアドバイザーの会社(ウェルスナビ)で積立投資を月5万、しております。ロボアドバイザーは、手数料を考えると賛否両論あり、このまま続けていくか迷っています。市場全体が調子がいいので順調に結果が出てはいます。あまり切り詰めた生活をしてまで老後に備えようとは思えませんが、今後、今していること以外で老後に向けて対策ができることがあれば検討していきたいと考えています。ハイリスクなものは性に合わないかなと感じているため、積立タイプや、バランス型のものに魅力を感じます。アドレス頂ければ幸いです。

女性40代前半 ぽむさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

自分が貰える年金の額

私は短大を卒業し新卒で正社員をしました。2年働き22歳の春退職しました。退職した理由は会社の人間環境が上手くいかず精神的に悩んでいたからです。退職をしても精神的なストレスは増していく中、精神科に通院することになりました。今でも精神科に通院しています。正社員で働いていた頃は毎月15万円の基本給があり国民年金にかけていました。今はフリーランスとして働き国民年金等を免除させてもらっています。今の収入は月1万程度です。フリーランスのため福利厚生は何もありません。病名は不安障害のため障害年金を貰える病名に入らず将来も不安を抱えています。もし精神科にずっと通院していて国民年金の免除を続ける場合、老後の年金はいくら貰えますか?とても気になります。

女性30代後半 zuxidyu7さん 30代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答