外貨貯金の安全性と危険性を知りたいです。

女性40代 naomi_nさん 40代/女性 解決済み

貯金や定期貯金の利息がとても低い現在、貯金は意味があるのかと悩んでいます。そこで外貨貯金した場合は定期貯金などよりもいいのか、その場合はどういうい風にしたら少しずつでもお金が増やせるか、どの程度の危険性があるのかが知りたいです。また外貨貯金でお金を増やしていく場合、税金などはどう関わってくるのか、そういった細かいことは誰に相談したら良いのかが分からないので教えて頂きたいです。不動産経営に関しても聞きたいのですが、どういった物件を購入したら危険性が少ないかも一緒に聞きたいです。例えば、今、マンションを購入して将来貸し出す場合、どういうメリット、デメリットがあるのかなどです。老後、不動産収入などで家計を補っていくにはどういった物件の購入が一番良いかなど、客観的な意見を知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/06

naomi_nさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させて頂きました。

預貯金に置いておいても、お金が増えにくい現状で、
より効率的な運用、安心できる運用方法がないかと
模索されていらっしゃるご様子かとお見受けいたしました。
お気持ちは大変良く分かります。
預貯金以外に目を向けようとされている時点で、他の方よりも
一歩前に出ていらっしゃると感じます。

ご相談内容にありました、「外貨預金」ですが、一番のリスク
としては、「為替レートの変動」だと私は感じています。
円高になるか円安になるか、こればかりは誰にもわからず、
またコントロールもできないので、日本円で考えたときに、
外貨から円に戻したい時、円高になっていると、元本割れを
してしまう可能性があるという点です。
為替の影響を少しでも抑えながら殖やしていく方法としては、
毎日コツコツと為替に関係なく、外貨を購入し続けることだと
私は考えています。実際に私自身も、ドルではありますが、
毎日500円と決めて、購入を継続しています。
そうすることで、円高の時は少し多めにドルを購入でき、
反対の時は少なく購入し、ならした時に、購入単価を
抑えることができるという方法です。
ドルコスト平均法と言いますので、もしご興味があれば、
検索されてみて下さい。
税金に関しては、外貨預金の利息は、円の普通預金と同じで
源泉徴収されて終わり、為替レートの影響で出た利益に
関しては、雑所得というくくりでの確定申告が必要になります。

次に、「不動産経営」に関してですが、私自身もマンションオーナー
として、実践しています。
その実体験も踏まえて、どのような物件を購入するのが一番リスクが
抑えられるかに関してですが、大きく考えると、次の2点ではないかと
考えています。
(1)賃貸需要のあるエリアにあるマンション
(2)管理状態の良いマンション

1に関しては、私は横浜に住んでいることもあり、東京、川崎、横浜
というエリアを選んでいます。賃貸需要のあるエリアは、人が集まるエリア
と言い換えても良いかもしれません。
東京は、日本の中でも、一番人が集まるエリアですし、その点でも
賃貸需要の高いエリアだと思いますが、naomi_nさんがお住まいの地元
エリアでも、賃貸需要のあるエリア、場所など、肌感覚で分かっている
エリアがあれば、そういう場所を選ぶことも良いかと思います。
ポイントは、「空室期間をいかに短くできる場所かどうか」です。

2に関しては、新築のマンションでない限り、すでにできあがっている
実物のマンションを見に行くことが可能です。そこで、実際に物件を
見たりして、エントランス周り、ポスト回りなど含めての管理状態を
見る、ことが大切だと私は考えています。
管理状態の良いマンションであれば、賃貸で借りたいと検討している方が
実際に見に来た時にも好印象を抱いて頂くことができ、選んでもらいやすい
マンションになるからです。1とも絡む部分ではありますが、
選んでもらいやすいマンション=空室になりにくい、になるので、
物件の値段とかだけでなく、「そこで生活をするとした場合に、借りてくれる
方が生活しやすいと感じてもらえそうか」という視点で検討されると、
物件選びに失敗しにくいのではないか、と私は感じております。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ひとり親でも貯金して教育費を確保する方法を教えて下さい

私は30代、未婚で息子を出産しました。FPの方に相談したいのは貯金の貯め方です。今は実家に戻って母に息子を見てもらいながら私が家事をして週3日アルバイトに行っています。親もひとり親です。家は府営住宅なので年収で家賃が決まります。社会保険は母の扶養に私と息子を入れてもらっています。なので月収88,000円を超えて働けません。50,000円を家に入れて学生時代に奨学金を2ヶ所から借りてるので返還に18,000円、携帯代5000円、認知調停の時に弁護士会から借りたので5000円返還でアルバイトのお金はほぼなくなります。国から児童手当と児童扶養手当が3ヶ月に1回5万ほど入ります。それでも少しづつしか貯まっていきません。今のペースで小学校上がるときに教育費が足りるのか不安です。私は息子と2人で家を出たいのですがまだ息子が3歳で2人で暮らすのは大変だと親と祖母に反対されています。家の家賃が上がるのは生活が苦しくなるので避けたいです。どのような方法で貯金を貯めたら良いでしょうか。

女性30代前半 rinhimeさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

3人目の学資保険選びを迷っています。

現在3人目の子を妊娠中です。学資保険に加入したいのですが、それについて悩んでいます。上2人の子供は、月に1人1万5000円の学資保険に加入しています。できれば3人目も産まれる前の余裕のあるときに学資保険に加入しようと思い、いろんな保険会社の商品を調べてみたのですが、今は金利が低いせいかどの保険も返戻率がとても低く加入する気になれませんでした。上2人の時より明らかに条件が悪くなっているように思うのです。なので3人目の教育資金を貯めるのに学資保険ではない他の方法は何かないかと思っているのですが、投資などは敷居が高いし難しいことはあまり分からないので困っています。あまり手のかからないもので、良い貯め方はないでしょうか?リスクは低いほうがもちろん良いですが、リターンが大きいのであれば元本割れする可能性がある方法でも良いのかな、と思っています。皆さんどうなさっているかいろんな方法が知りたいです。

女性30代後半 kidさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

子どもが1人増えたあとのお金の話

現在30代後半の既婚者ですが、子供があと1人産みたいと考えています。現在、子育てに専念しているため、社会復帰はあと2、3年後になるかなと思うのですが、今後の生活費や教育費を考えると若干不安なことも多いです。現在主人の収入で500万程度はあるのですが、現状住宅は賃貸で車なしの生活なので、郊外に住宅を購入することも検討はしているのですが利便性や通勤環境を考えると躊躇してしまいます。今後、税金が上がってくると思うし、子供の習い事なども1、2つくらいはやらせてあげたい気持ちもあるので、上手にやりくりできるように今からできることは、知識として持っておきたいと思います。現状、生命保険などは掛け捨てで加入、NISAやiDecoなどは名前を聞いたことがある程度で、本当に私たちのような家庭にも入っていてメリットはあるのかどうかを診断して欲しいと思います。

女性40代前半 kaz0303さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

安定した資金の運用方法は?

私は42才、実家ぐらしで障害者年金を頂いており、別の収入源としてクラウドソーシングでの収入もあるため、貯金が300万円程度あります。この貯金を運用したいのですが、貯金の原資の大半が年金であることもあり株やFX、海外投資などのハイリスクハイリターンなものではなく、ローリターンなもので構わないのですが、流石に銀行の普通預金では金利が低すぎると考えています。とはいえ安全性が最重視とも言える形です。預金などのスタイルであった場合、定期預金などのスタイルで多少下ろすのに時間がかかるのは構わないですし、この貯金の原資をすべて使う用事などはほぼないため、貯金の7割程度を資産運用に回せるのですが、どういった方向性の資産運用をするのがベターでしょうか?

男性40代後半 m97b217さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

年金以外の老後の資金・貯蓄について

現在では、65歳以降は年金収入の他に2000~3000万の貯蓄が必要だと言われています。給与天引きの貯蓄の他、個人積み立て年金、会社の社員持ち株制度への参加をしていますが、他に効率的な貯蓄方法はありませんでしょうか。また、積み立てNISAなどの運用も最近はもてはやされていますが、株価の乱降下の影響を受けないか心配して手を出していません。40歳半ばで、途切れることなく厚生年金も払ってはいますが、結局どのくらいの額がもらえるのかも少し不透明です。将来への積み立てや今からの運用で、手元に残る資金の可視化も可能な上手な方法はありませんでしょうか?

男性40代後半 プリウスユーザーさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答