正しくお得な銀行の使用方法

男性30代 doujimayoshiteruさん 30代/男性 解決済み

自分は現在31歳でサラリーマンをしています。給与を銀行で受け取るなどして日常的に銀行を活用しているのですが、そこで気になるのが銀行のもっとお得な使い方についてです。銀行にはよく行ってますが、正直言うと振り込みと引き下ろしのやり方くらいしか知らず、色々なことが分かっていません。たまに記帳すれば「お利息」という項目があり、わずかにお金が入っています。これが本当にわずかでたくさん預けてたくさん使っている分には少ない額となっています。現在知識がないのでわかりませんが、銀行によってはこの利息が違っているとも聞きます。また昨今ではネット銀行というのがあり、そちらではもっと金利がよいとも聞きます。比較するべき対象がおおいので、一体どこの銀行に、どういった取引でお金を預けると利息が一番お得になるのかということについて詳しい解答が聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

預金に利息が付いて得をする、という考え方は昭和時代の名残りです。高度成長期は経済成長率が年10%を超えていて、銀行がお金を貸す先はいくらでもありました。お金を集めるために銀行は預金を集めました。定期預金だと年利10%なんていうのもあったくらいですし、定期預金を申し込むとがん保険がついてきたようなこともあったようです。預金で今でも金利がメリットとして強調されるのはその時代のことを忘れられない大人たちがいるからです。

当時は土地が右肩上がりで成長していたので、土地を担保に取れば多少経営状態が怪しくてもお金を貸してましたし、金利さえ払っていれば銀行も何も言いませんでした。法人税が物凄く高かったので、敢えて借金をして税金の支払いを抑えるという会社もあったくらいです。

今では融資するためには厳格な審査が必要になります。トヨタみたいな優良な融資先だったところは自身で社債を発行して資金を調達します。お金を預金で集めても貸す先がありません。一方でATMの維持費用など預金を集めるとコストが発生します。都銀などは新規口座開設者からは紙の通帳作ると1冊1,000円を徴収するそうです。それでも顧客に金融商品や各種ローン売る手段としてお客さん集めはしているようですが。
利息を銀行選びの基準にするのはやめましょう。お金を増やしたいのなら資産運用を考えるべきです。

さて、銀行選びの基準ですが、現金をよく使う場合にはATM手数料を、他の口座への送金が多い場合には送金手数料の安さを第一に考えるべきだと思います。例えば1万円引き出すのに100円かかったとするとそれだけで年利1%のお金を1年間借りたのと同じです。預金金利で年利1%のとこなんて無いですよね?送金手数料も同様です。安くありません。因みに私は地方在住でATMもあちこちにあるし送金先も地元の地銀である場合が多いので同じ地銀に口座を持っています。

また、今はモバイル決済などの電子マネーを使う人が多いと思うのですが、頻繁に使う電子マネーに入金しやすい銀行を選ぶというのも手です。

なお、預金額が1000万円を超えるようでしたら金融機関を分散することをお勧めします。ペイオフと言いまして金融機関が破綻したら1,000万円までは保護されますがそれ以上は戻ってこない可能性があります。実際に日本振興銀行という銀行が破綻してお金が戻ってこなかった人がいました。
また、日常使うお金と将来のために積み立てておくお金で口座を分けるという方法があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来のために外貨預金はどうか悩んでいます。

私は、30代の会社員で、家族構成は、嫁(30代、派遣社員)、息子(6歳)、娘(4歳)です。個人の年収は、400万円程度で、世帯年収は、600万円程度です。将来的な不安から、投資を考えているのですが、その中で、外貨預金を考えています。なぜ外貨預金かというと、私は、日本では、少子高齢化や労働人口の減少等様々な社会問題があり、これから日本が発展していくということは、将来的に少ないのかなと考えています。そこで、海外のお金に投資し、利益を出したいと思っています。海外ならば、まだこれから発展していくという国はありますし、そこで利益を上げられれば、自分の老後の資産形成にも役立つと考えています。このような考えは、安直なのでしょうか。外貨預金についてあまり知らないことも多いので、悩んでいます。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

24歳からできるお金の貯め方と最低でも必要な貯金額

最近、貯金について真剣に考えるようになりましたがどうすれば上手く無理せずにお金を貯められるのか分からず、中々貯まりません。手取りは20〜25万くらいで貯めれそうな額ですが、皮膚科クリニックや歯科矯正で分割払いしているため毎月7万以上は支払い額があります。無理をせずに8万は毎月貯金したいのですが、どこを削りどこを改善したら貯金が上手くいくのか分かりません。最低でも、私くらいの女性ではどのくらい貯金が必要になりますか?また、その貯金額の為に何をすれば上手くお金を貯められるのかでしょうか?周りの友人は旅行したりデートしたりと沢山お金を使っているのでどうやって貯めているのか聞きたくても、中々聞けずにいます。結婚もしたいのですが貯金がないと相手も嫌なのでは…と同い年で結婚した人達はどうなの?と色々気にしてしまいます。何か良い方法はありますでしょうか?

女性20代後半 misattiiさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

カスタマイズされた資産運用方法

わたしは資産形成をするうえで、いつも心掛けているのはメンタル的にストレスが溜まらないように自分でマインドコントロールをしながら、お金を極力、使わないように考えております。特には、株式運用や外貨貯金それにFX、金投資、商品先物、投資信託などの運用など、多種多様に商品を組み合わせて、活用するようにしています。株は揮発性が高いので、極力、安全資産で、趣味程度に活用しております。余裕資金で運用し、後は貯金に回しております。金利程度にはこれまで増えていますので、ほんの気持ち程度に活用しています。いわゆる、精神安定剤のようなもので、増えることはあまり期待していません。経済に詳しくなるために安全資産を運用しています。

男性50代前半 gohojo2014さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

お金を増やすにはまず何をしたらいいのか教えてください

今貯金を少しずつしているのですが、今の現状銀行の金利も安く、銀行の普通口座に入れておくのはもったいないと聞きます。でも投資を始めるにも無知過ぎて全く何をどうしたらいいのか、全くわかりません。せっかく貯めるなら少しでも増やすことを前提に、より簡単に貯金を増やしたいと思っています。今のご時世ですからただの普通口座にお金を預けているだけではダメだと思っているのが現状ですが、簡単でわかりやすい、なおかつデメリットが少ない、お金を増やす方法を教えていただきたいと思います。どうか宜しくお願い致します。

女性30代後半 まさまささん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答