医療保険に加入したほうがいいか迷っています

女性50代 Chii-kuraさん 50代/女性 解決済み

50代女性です。
現在、医療保険に加入しておらず社会保険(健康保険)のみなのですが、周囲から強く医療保険の加入を勧められており、迷っています。

自分自身は、これまで大病をしたことも怪我で入院をしたことも無く、追加の医療保険は必要はないと考えてきました。
ただ、周囲からは、「入院・手術などになった場合、多額の医療費がかかる」「ガンなどの場合、先進医療や健康保険対象外の治療が受けれれない」なので、医療保険は絶対に必要という意見が圧倒的です。
また、年齢が上がれば高くなるから今の内に入った方がいいという意見もあります。

とはいえ、月々三千円、五千円でも、数年加入続ければ何万円にもなり、その間、元気に過ごしてしまえば無駄になるように思えてなりません。ちなみに持ち家で預貯金は年齢相応にあります。

ご意見どうぞよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
「健康保険」には「高額療養費」という制度があります。
これは1ヶ月間の医療費が限度額を超えると払い戻しが受けられるという制度です。
例えば相談者様の標準報酬月額(健康保険料決める基になるもの)が28万円~50万円だとしますと、1ヶ月の医療費が100万円かかったとしましても自己負担は
9万円弱で済みます。もしも治療が数ヶ月続くようであれば4ヶ月目からは1ヶ月
44,400円の自己負担で済みます。
「医療保険」は基本入院に対処するものですので、がん治療がもしも入院ではなく通院でできるものであれば「医療保険」は役に立たないことになります。
先進医療も万能ではなくどの病院でも受けられるものではありませんので
せっかく先進医療に備えていても使えないということもあります。
例えば「医療保険」の1日5,000円の給付金の60日型に加入し、
60日間入院したとしましても30万円の給付金です。
相談者様は預貯金も年齢相応にあるとのことですのでそれであれば特に「医療保険」
に加入する必要性はないかと考えます。
その分を預貯金に回されればよいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どうしたら節税できるか知りたい

障碍者年金で暮らしています。親から受け継いだ家があるのですが、固定資産税が高くて困っています。1年で8万円払っています。これをなんとかもう少し低くしたいと思っているのですが、どうすればいいのか方法がわかりません。月に10万円しかもらっていないので、8万円の出費はとてもきついです。住民税などは、非課税です。家は弟と半分ずつの共有名義です。この8万円をなんとかしてもう少し減らす方法はないでしょうか?名義上は今は私の名義になっていますが、弟に半分持ってもらうことはできないのでしょうか?毎年固定資産税の支払い通知が来ると、貯金がないので頭を痛めてしまいます。なんとかして少しでも安くなる方法があればぜひフィナンシャルプランナーの方に教えていただきたいと思っています

女性50代後半 papiさん 50代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

個人事業主として複数の仕事をするのは可能ですか

個人事業主として開業届提出済みです。開業届には、「物品販売」「ライター」などの項目を記載しています。しかし、メインの「物品販売」の仕事だけでは収入が満足ではないため、他の仕事も追加で考えています。在宅や外でのパートなど、幅広く考えてはいます。「物品販売」だと小売業になるようですが、その他の業種のライターや事務を在宅で行ってみたいとも考えています。また、パートとして外で働くことも視野に入れています。個人事業主の開業届としては、記載済みの仕事と、記載のない仕事と、いろいろ考えようと思ってはいるのですが、いろいろなことに手を出すことは可能なのでしょうか。またその確定申告はどのように行うのでしょうか。

女性40代前半 izumiya0522さん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

住民税が給料から天引きされません

40代になり、子育てもおちついたので契約社員として働き始めました。私を入れて従業員が4人しかいない中小企業です。給料明細をもらうときに、うちの会社からは住民税は納められないので、自分で納めて下さいといわれました。明細書を見ると確かに住民税が天引きされていません。そのときは市役所で書類を書いて、金融機関で住民税を納めました。仕事先が変わってすぐだからというわけではなく、これからも会社から納めてくれることはないようです。今まで勤めた会社はそんなことは一度もなかったので、今の状況は変なのではないかと思います。このまま自分で住民税を納め続けるのは、手間がかかるという以外何かデメリットがあるのでしょうか?契約社員という立場もあって、会社から納めて下さいということが言い辛いのですが、自分で会社に言わない限りこのままの状態が続くのでしょうか?

女性50代前半 ueshiroさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

テレワーカーの確定申告のやり方

現在20代、2人の小さい子供がいます。昨年念願のマイホームを建て、住宅ローンが始まり、毎月支払いの請求書ばかりが来るようになりました。家で子供たちを育てながら少しでも働こうと最近自治体が募集しているテレワークのワーカーに登録し、少しづつお金を貰えるようになってきたところです。年末になり主人の源泉徴収を書いている際に気づいたのですが、テレワークでお金を貰っている「個人事業主」は、どう確定申告を行えばいいのでしょうか?恥ずかしながら毎年の確定申告は必要書類を全て書き出してもらい、家と税務署を何往復もしています。会社に年末調整してもらえる会社員とはちがい源泉徴収がありませんよね?確定申告が必要となる収入の金額、確定申告に必要な書類を詳しく教えて頂きたいです。

女性30代前半 Shika3337さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

e-taxの手続きとそのメリットについて

今年は確定申告を行うのですが、このコロナ禍の中、人が集まりそうな税務署へわざわざ申告に出向きたくありません。税務署の方も書類をわざわざ出しに来なくて済むネット上で確定申告を行う電子申告制度、所謂e-tax の利用を呼び掛けています。興味があって使ってみたいとは思うのですが、過去に確定申告を1度しかした事がなく、e-taxも使った事がありません。ネットで税務署のパンフレット等を見たところ、手続き等も煩雑そうな感じがしました。そこで、簡単に分かるe-taxの手続きや利用方法がどこかにあったりしないか、という点、また、税務署へ行かなくても済む、人と接触しなくて済む、の他に、e-taxを利用する事による税制上のメリット等は、今の税法上あるのかご教示下さい。宜しくお願い致します。 40代男性

男性40代後半 23mitsuさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答