私のお金の認識って、ヘンですか?

男性40代 sinkyuuseikotuinhimawariさん 40代/男性 解決済み

お金のためかたというより、お金に対する認識が他の方と違うのが悩みというか不安になることがしばしばあります。私の、お金に対する考え方は、一生懸命にいろいろな物を我慢したりしながら、将来に備えて貯蓄をするという考えはありません。もちろん生活に必要なお金の確保はしていますが、あとは投資に回しています。投資というのは、金融商品ではなく自分自身への投資です。スキルや経験の為にお金を使います。根本的に自分は臆病なのだと自覚しています。お金をいくら積んでも、経験を買うこともできないし、時間を買うことができないからです。貯蓄をして、切り崩していくのがとても恐ろしく感じてしまいます。毎月毎月、時間や経験を犠牲にして貯蓄することになんの生きる意味があるのかと考えてしまいます。私の考えは、毎月毎月、余るくらいの収入があれば、貯蓄が目減りしていく恐怖を味合わなくてよいのではないかと思っています。お金は使ってしまえばなくなりますが、スキルや経験は死ぬまで持っています。これさえ身につければ、お金の心配をしなくてもよいのではないでしょうか?

2 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/05/12

私には、ご相談者さまがどうして悩み、不安になられているのかがわかりません。

なぜなら、ごく当たり前のことをおっしゃっているからです。

不安になられているのは、他人と比較してしまわれているからではないでしょうか。

他人と比べることほど、不幸になることはないように思います。

ご自身への投資が、まだ不十分でいらっしゃるのかもしれませんね。

「貯蓄するために時間や経験を犠牲にする」なんて、「健康のためなら死んでもいい」と言っているのと同じくらい滑稽です。

また、貯蓄が増えれば増えるほど、得てして貯蓄すること自体が目的化してしまったりするものです。

私は介護事業所を運営していますが、南極や北極などの一部の地域を除きほとんどの国を旅行したと豪語される80代後半の女性の方も、もう今からは行けないとおっしゃいます。

どんなにお金があっても、若いときにしかできないことは無数に存在するでしょう。

80代でフランス料理のフルコースを出されても、苦痛でしかないかもしれませんね。

お金とは、何かを実現するための、あくまでも手段でしかありません。

どうか不安になられることなく、これからもさらなる自己投資をお続けください。

お金に執着し過ぎない自立した個人がもっと増えていくことで、世の中がさらにより良いものになっていくはずです。

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/12

ご質問いただき、ありがとうございます。
一つ大切な視点を申し上げます。それは、「お金になるスキルや経験を身に着けるならいいが、そうでなければそれは浪費である」ということです。そして、これからはAIの時代で、人間が身に着ける経験やスキルがほとんどお金にならない、という世の中になりつつあります。
何でもお金に換算するのはおかしいと思うでしょうが、社会の中で生きていく上でお金は持っていないと困るのです。ですから、金を稼ぐことが必要なのですが、対価として相手に提供できるものは、相手が価値を認めたものです。それが何かは、時代によって変わります。そして、人々のスキルや経験の価値は、どんどん無くなっているのが実情です。
では、これからどう考えるかですが、お金にできるスキルとして、資本家と同じ視点で稼ぐ、すなわち株を所有して配当を得ることが大切だと考えます。そして、配当は不労所得ですから、老後に体が動かなくなってもお金を稼いでくれます。そういうものを所有することも、老後を考えれば大切ではないでしょうか。
人間は、年を取れば体が動かなくなり、判断も鈍ります。そうなっても生活が出来るためにすべきことは、金銭を貯めて増やす投資なのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年収が少なくても貯金できる方法

私の年収が少なくて毎月ギリギリで生活しています。子供も2人居てこれからどんどん成長していくにつれて、お金もいるようになってくると思います。今でも毎月ギリギリなのに、これからどうしていこうかと悩んでいます。節約などはあまり詳しくなく、考えずにお金を使っているので、それも悪いと思います。しかし、どう節約していいか分からず困っています。

男性30代後半 まーさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子育て中で、収入が少ないのに出費が多すぎです

今は子供も小さいので、中々働きに出ることもできず、でも出費は結構あるのでお金が全然貯まらずに困っています。家の家賃が7万円ぐらいで光熱費が毎月4万円ぐらいかかっているのですごく高いです。住民税も2万円ぐらい取られるし、車の保険料や生命保険などで1万7千円ぐらいかかっています。保険内容は結構良い内容なのであまり下げる事ができません。実家が離れているので長距離を運転するので車の保険料も下げる事ができません。食費も毎月4万5千円ぐらいかかるし、子供のお尻拭きやオムツ代などもかかるので結構な出費になります。自分の好きな物も子供にもあまり高価な物を買ってあげる事ができません。一体どのようにしたら出費が減らせますか?また少しでも貯金もできるようになりますか?悩んでいます。教えてください。

女性30代前半 ruminematsuさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答

自分に一番合ったお金の貯め方を教えてください。

今後生活をしていくために、どんなときでもお金は必要だと思っています。あればあるほど良いと思っていて、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良く資産増やせる運用をして、お金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの貯蓄がそもそもないことと自分の収入も多くないので、運用を始めることが出来ずにいます。ただ、私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。私とそんなに年齢も変わらないので、会社員としての給与はそんなにかわらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

住宅購入の手助けになる資産運用について

現在、住宅購入を検討しています。夫婦二人、ペットとして犬・うさぎがいます。子供はおりません。私の病気(卵巣の病気)のこともあり、子供はできないと思っております。今、夫婦二人合わせて貯金が1000万円ほどあります。主人の年収では住宅ローンを組める金額が3000万円+αくらいでして、希望の土地・家は、なかなか難しいところです。希望としては4000万以上は住宅購入にかかってくるかと思います。そこで、現在の資産を増やしたいと考えているところです。投資などを考えていますが、難しそうでなかなか行動に移せません。主婦でもできる、資産運用方法はありませんでしょうか?やり方も教えていただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。

女性30代後半 ywbear1whitewyさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

貯蓄を貯めるために具体的に何をすればいいのか

来年挙式をあげる予定なのですが資金費用以外に全く貯蓄がたまらず、 近い将来、家も買いたいし子供も欲しい。 でも、なにからはじめればいいかわかりません。無駄なところを洗い出してはいるのですが中々話がすすみません。今まで自由にやってきたけれど、これからは目標にむかって夫婦で金を増やそうという考えています

男性40代前半 omuさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答